不要なパソコンキーボードの処分方法!廃棄時の注意点と簡単な捨て方

この記事では、使わなくなった不要なパソコンキーボードの処分方法を紹介します。

キーボード廃棄時の注意点やもっとも簡単な捨て方も紹介。

キーボードの処分をしたい方は、ぜひ参考にしてください。

不要なパソコンキーボードの処分方法

不要なパソコンキーボードの処分方法

まずは、パソコンキーボードの処分方法を紹介します。

キーボードは大きなものではないため、自治体のゴミ回収で捨てるケースが多いです。

しかし、状況によっては別の捨て方を選ぶ方が良いこともあります。

不用品回収業者に依頼する

不用品回収業者にキーボードを回収してもらい処分する方法です。

キーボードだけを捨てる場合だと、他の処分方法よりも割高になってしまいます。

不用品回収業者は、他の不用品も一緒にまとめて処分できるのがメリットです。

また、引越しなどですぐにキーボードなど不用品を処分したいときにも対応できるのが良い点でしょう。

〇メリット

  • 即日処分もできる
  • 他の不用品もまとめて処分できる

〇デメリット

  • キーボードだけの処分は割高
  • 信頼できる不用品回収業者を探す手間がかかる

信頼度が抜群のおすすめ不用品回収業者はこちら!

自治体のゴミで捨てる

キーボードを自治体のゴミ回収に出せば、ほぼ無料で処分できます。

自治体でのゴミ分別ルールでは「燃えないゴミ」で出す地域が多いです。

大きなキーボードで、横30cmを超えるようなら粗大ゴミに出す自治体もあるので注意しましょう。

また、キーボードの中でもワイヤレスキーボードを捨てる際は注意が必要です。

乾電池を使用しているタイプのキーボードの場合、電池は抜いて捨ててください。

また、リチウムイオン電池が内蔵されたタイプのキーボードの場合は、自治体では回収できません

ワイヤレスキーボードは、どの電池を使用しているのか確認して処分方法を選ぶのが大切です。

〇メリット

  • ほぼ無料で処分できる

〇デメリット

  • 自治体のルールに沿って分別が必要
  • リチウムイオン電池内蔵キーボードは処分不可

小型家電回収ボックスに廃棄する

公共施設やスーパー、家電量販店などに設置されている小型家電回収ボックスに投函すればキーボードを処分できます。

リチウムイオン電池内蔵のキーボードでもそのまま処分できるので便利です。

ただし、小型家電回収ボックスは、投函口のサイズ(縦15cm×横30cm以下)に入るキーボードでないと処分できません。

〇メリット

  • 無料で処分できる

〇デメリット

  • 投函口のサイズ以内のキーボードのみが対象

リネットジャパンに回収してもらう

リネットジャパンは、環境省が認定する小型家電を専門で回収する団体です。

自治体と連携しているため、安心して回収を依頼できます。

宅配回収なので、自宅に取りに来てもらえるメリットはありますが、1箱あたり1,760円の処分費用がかかります。

パソコンとの同時回収の場合は、無料で回収してもらえるので、同時に処分する際におすすめです。

また、そのほかの小型家電も箱に入っていれば、ダンボール1箱分だけの料金で一緒に処分できます。

申し込みから回収までの流れは以下です。

  1. ネットで申し込む
  2. ダンボールに梱包する
  3. 宅配回収で引き渡す
  4. メールで完了のお知らせを受け取る

〇メリット

  • パソコンと一緒なら無料で処分できる
  • 自宅から回収してもらえる
  • 箱に入れば他の小型家電も一緒に処分できる

〇デメリット

  • キーボードだけ処分する場合は割高
  • 申し込み手続きが面倒

家電量販店で引き取ってもらう

家電量販店では、不要となったキーボードなどの小型家電を店頭や送付することで引取るサービスを行っています。

店舗に行くついでに持ち込むこともできるので、手軽な処分方法でもあります。

ただし、家電量販店ごとに回収費用や条件などが異なるため、いきなり持ち込むのではなく、店舗に事前に確認するのがおすすめです。

家電量販店名 回収費用 条件など
ヨドバシカメラ 送付:2,200円/箱
配送と同時回収:550円~
回収のみ:+2,200円
ヤマダ電機 送付:1,650円/箱

店頭:500円~2,000円

店頭で要相談
エディオン 無料 店舗により回収不可
ケーズデンキ 無料 店頭持ち込みのみ

 

〇メリット

  • 店舗に行くついでに処分できる
  • パソコンと一緒の処分なら無料のことが多い

〇デメリット

  • キーボードだけ処分する場合は割高
  • 条件が店舗ごとに異なる

メーカーの引き取りサービスを利用する

キーボードの製造元であるメーカーに引き取ってもらい処分も可能です。

パソコンメーカーでは、付属していたキーボードのみが回収対象となる点に注意しましょう。

またパソコンメーカーでの引取りは、パソコンも一緒に引取りのときのみ無料となるケースが多いです。

PCリサイクルマークがついているパソコンのキーボードであれば、無料で処分できる可能性もあります。

パソコン周辺機器を取り扱うメーカーの場合は、各社対応が異なるため公式サイトなどで確認してみてください。

  • エレコム
  • バッファロー
  • ロジクール
  • サンワサプライ
  • マイクロソフト
  • Lenovo

〇メリット

  • パソコンと一緒の処分なら無料のことが多い

〇デメリット

  • メーカーごとに対応が異なるため確認が必要

専門業者に買い取ってもらう

キーボードなどのPC周辺機器を専門に扱う専門業者に買い取ってもらう処分方法です。

ただし、中古販売することを目的に買い取ってもらうため、まだ利用できることが条件

故障、破損、キーの紛失などがあるキーボードは、中古としての価値がないため、買取対象にはならない可能性が高いです。

ゲーミングキーボードなど人気のあるタイプなら高額買取も期待できます。

絶対に買取ってくれるという保証はないので、確実に処分したいときには別の処分方法を選ぶのがおすすめです。

〇メリット

  • 無料で処分できる
  • 収入が得られる

〇デメリット

  • 必ず買取処分できるわけではない
  • 故障・破損があるものは処分できない

売る・譲渡する

メルカリなどのフリマアプリで販売すれば、キーボードを無料で処分できるだけでなく、収入も得られます。

ジャンク品でもまれに売れている場合もあり、時間が十分あって、無料で処分したいなら出品してみてもいいかもしれません。

ただし、写真を撮ったり、キーボードの製品詳細を記載する作業は、アプリの操作に慣れていないと難しいです。

一定期間出品してみて、まったく売れないのであれば、ジモティで譲渡する方法もおすすめです。

〇メリット

  • 無料で処分できる
  • 収入が得られる

〇デメリット

  • 必ず処分できるわけではない
  • 出品や配送など手続きが面倒

自治体でのPCキーボード処分時の注意点

自治体でのPCキーボード処分時の注意点

ここからは、自治体でPCキーボードを処分するときの注意点を解説します。

誤った方法でキーボードを処分すると、爆発のリスクもあるため、以下の点に注意してください。

分解・解体しない

キーボードは比較的小さいものが多いので、自治体で処分する際には、燃えないゴミに出すことが多いです。

東京23区の場合では、1辺が30cm以上のキーボードは粗大ゴミとして出さなければなりません。

粗大ゴミとして出すなら、小さく分解・解体すれば燃えないゴミとしてほぼ無料で捨てられると考える人も多いはず。

しかし、分解・解体することで、キーボード内の金属部品などが飛び出てケガをする可能性があります。

また粗大ゴミを分解したとしても、元の粗大ゴミとして出すように決められている自治体もあるため、キーボードを処分する際には、分解・解体はしない方がいいでしょう。

電池は抜いて捨てる

ワイヤレスキーボードは、アルカリ乾電池を入れて使用するものもあります。

電池は危険物でもあるため、自治体で捨てる際には、電池は抜いて別で処分するようにしてください。

また、リチウムイオン電池式のワイヤレスキーボードもあります。

リチウムイオン電池を別にすれば、本体のみ燃えないゴミで処分できますが、リチウムイオン電池そのものは自治体で処分できないので注意しましょう。

充電式は自治体での処分はできない

リチウムイオン電池を内蔵した充電式キーボードは、自治体での処分はできません

自治体の燃えないゴミで出してしまうと、焼却施設内で爆発、火災が起きる可能性があります。

実際に2023年12月には、東京23区のゴミ処理施設でリチウムイオン電池が原因とみられる火災が発生し、一時的にゴミ処理が滞ってしまったという事故もありました。

リチウムイオン電池は、衝撃を与えたりすることで内部でショートが起き、発火することがある危険物です。

充電式のキーボードを処分する際は、不用品回収業者などに依頼すれば、そのまま回収、処分できるのでおすすめです。

キーボードタイプ別の処分時期とおすすめ処分方法

ここからは、キーボードのタイプ別に処分するタイミングとおすすめ処分方法を紹介します。

寿命を迎えたキーボードだと、動作が不安定になったり、故障の可能性も増えてくるため、処分して新しいキーボードの購入を検討してみてください。

メンブレン式キーボード

メンブレン式キーボード

メンブレン式キーボードは、5年くらいが寿命だといわれています。

メンブレン式キーボードは、1枚のスイッチを全体を共有している構造のキーボードです。

キートップの下のゴムでスイッチを押すことで反応する仕組みであるため、ゴムの寿命がキーボードの寿命です。

メンブレン式キーボードは、自治体の燃えないゴミで捨てるのが、もっとも手軽に処分できますが、引越しなどでまとめて不用品を処分したいときには不用品回収業者に依頼するのもおすすめです。

メカニカル式キーボード

メカニカル式キーボード

メカニカル式キーボードは、メンブレンキーボードの構造とは異なり、1つ1つが独立したスイッチとして動作する仕組みです。

そのため、キーが破損しても交換すれば使い続けられる、もっとも寿命が長いキーボードといわれています。

10年~20年が寿命ともいわれますが、実際もっと長く使われているキーボードもあるでしょう。

耐久性も高く、その分高額なキーボードなので、まだ使えるのであれば、フリマアプリなどで販売してみるのもおすすめです。

また、パソコンとセットであれば、買取に対応できる不用品回収業者に依頼すれば、買取できない場合でもスムーズに処分できます。

パンタグラフキーボード

パンタグラフキーボード

パンダグラフ式キーボードは、主にノートパソコンに使われているキーボードです。

寿命は通常使用でも10年以上で、耐久性に優れたキーボードでもあります。

しかし、ノートパソコンに使用することが多い点、キーの破損などで自分で修理がしづらい点から、処分する際はノートパソコンごとになるのが一般的です。

ノートパソコン本体は自治体での処分ができないため、不用品回収業者に依頼して処分するのがおすすめです。

PC・キーボード処分は「不用品なんでも回収団」へ!

PC・キーボード処分は「不用品なんでも回収団」へ!
https://weddingshowcase.jp/

キーボードの種類によらず、もっとも簡単に処分できるのが不用品回収業者に回収を依頼することです。

なかでも「不用品なんでも回収団」なら、業界最安値のパックプランで激安で処分できます。

キーボードだけでなく、パソコンなどの他の不用品もまとめて回収

定額パックは、8,800円からのカゴ台車、9800円からの軽トラック積み放題が人気です。

キーボードの処分をご希望の方は、ぜひ「不用品なんでも回収団」にご相談ください。

>>>不用品なんでも回収団への無料お見積りはこちら!

不用品なんでも回収団