この記事ではエアコンの処分方法と費用をご紹介します。
エアコンをはじめ、テレビや洗濯機、冷蔵庫は「リサイクル家電」です。
リサイクル家電代表とも言える、エアコンのおすすめの捨て方も解説していますので、ぜひ最後までご覧ください。
エアコンの処分方法
エアコンは、エネルギー効率が良く節電になるものや掃除のしやすいものが次々に販売されているため、中古品としての需要が低い傾向にあります。
そのため、エアコンを中古品としてリサイクルショップに売却したり、ネットで譲渡するような方法での処分は困難です。
エアコンは、リサイクル家電の対象品目であり、エアコンメーカー、家電販売店、利用する消費者に義務付けられています。
エアコンの主な処分方法としては、以下の4つが挙げられます。
家電量販店の回収で処分
エアコンの買い替えの際なら、家電量販店で回収し処分してもらうことができます。
処分費用は、エアコンの回収料金+取り外し料金が必要です。
ただし、家電量販店で処分できるのは家庭用エアコンのみです。
事業用エアコンは、回収対象とはなりませんのでご注意ください。
●ヨドバシカメラ
ヨドバシカメラでは、エアコン・洗濯機・衣類乾燥機・冷蔵庫・テレビのリサイクル法対象商品を購入の場合に限り、以下の料金で引き取り処分を行っています。
ヨドバシカメラでのエアコン回収のみのサービスは行っていませんのでご注意ください。
リサイクル回収料金 | 990円 |
運搬費 | 550円 |
取り外し料金 | 10,780円〜 |
●ビックカメラ
ビックカメラでは、リサイクル家電購入時に加え、回収処分のみのサービスも行っています。
回収処分のみの場合には、取り外しサービスは行っていませんので、取り外しは別途行う必要があります。
それぞれの処分費用は以下の通りです。
購入時の引き取り費用
リサイクル回収料金 | 990円~9,900円 ※メーカーによる |
運搬費 | 1,650円 |
取り外し料金 | 4,400円~ |
回収処分のみの費用
リサイクル回収料金 | 990円~9,900円 ※メーカーによる |
運搬費 | 5,000円 |
取り外し料金 | 取り外し不可 |
●ヤマダ電機
ヤマダ電機では、エアコン・洗濯機・衣類乾燥機・冷蔵庫・テレビのリサイクル法対象商品を購入の場合に限り、以下の料金で引き取り処分を行っています。
エアコンの回収のみも受け付けていますが、2,750円の訪問回収費がかかります。
リサイクル回収料金 | 990円~9,900円
※メーカーによる |
運搬費 | 1,650円 |
取り外し料金 | 2,000円〜 |
指定引取場所に持ち込む
全国の指定引取場所にエアコンを持ち込むことで処分できます。
料金郵便局振込方式で、リサイクル料金を先払いしてから指定場所に持ち込みます。
指定引取場所への持ち込みについては、家庭用エアコンのみです。
事業用エアコンについては対象外ですので別の方法での処分を検討してください。
指定場所への持ち込みまでの流れは以下の通りです。
- 郵便局で家電リサイクル券をもらう
- 必要事項を記入する
- 振込手数料を添えて料金を振り込む
- 指定引取場所へリサイクル券と家電を一緒に持ち込む
自治体の指定引取所は、それぞれの自治体の窓口に相談するか、以下の「リサイクル券センター」で確認してください。
リサイクル券センター(https://www.e-map.ne.jp/p/rkcsymap/)
自治体連携サービスでの処分
エアコンはリサイクル家電に分類され、自治体の粗大ゴミ回収での処分はできません。
しかし、自治体と連携しているサービスで回収処分ができることがあります。
東京23区や横浜市などは、それぞれの団体が仲介し、リサイクル家電の回収を行っています。
自治体連携サービスにおいても、家庭用エアコンのみが対象です。
事業用エアコンは産業廃棄物であるため対象外です。
家電リサイクル受付センター(東京23区)
東京23区では、エアコンをはじめとするリサイクル家電を「家電リサイクル受付センター」に申し込み、回収、処分することができます。
- 品目とメーカー名を確認する
- 家電リサイクル受付センターへWEBで申し込む
- 収集日当日に対象家電を運び出す
- 現金で処分費用を支払う
ただし、家電リサイクル受付センターでは「回収のみ」の対応です。
そのため、エアコンを処分する際には、あらかじめ取り外しておく必要があります。
横浜家電リサイクル推進協議会(横浜市)
横浜市在住の方向けに「横浜家電リサイクル推進協議会」ではリサイクル家電の回収、処分を行っています。
- 品目とメーカー名を確認する
- 横浜家電リサイクル推進協議会へWEB、電話で申し込む
- 収集日当日に対象家電を運び出す
- 現金で処分費用を支払う
横浜市の場合、東京23区と同様、収集当日に家電を運び出す必要があります。
運び出すのが困難な方は、有料で運び出しにも対応しています。
不用品回収業者へ依頼して処分
エアコンをはじめ、リサイクル家電なら不用品回収業者に依頼して処分する方法もあります。
他の方法に比べ、運び出しも料金に含まれているため、運び出しに不安がある方でも処分がより簡単になるでしょう。
申し込みから回収までの時間が、他の方法よりも短いことも特徴です。
時間が取りにくい方でも利用しやすい点も魅力です。
また、不用品回収業者には定額での回収プランを設定していることが多いです。
エアコンの他、テレビや洗濯機、冷蔵庫などをまとめて処分するなら、不用品回収業者の定額プランを使うのがもっとも効率よく、割安です。
定額プランに分別や運び出しも含めたサービスを行う不用品回収業者を選べば、楽に処分できるでしょう。
また、不用品回収業者なら家庭用エアコンはもちろん、事業用エアコンにも対応しています。
不用品回収業者の中で「法人対応」や「事業ゴミ対応」の業者を選ぶようにしてください。
エアコンの処分費用・リサイクル料金
ここからはエアコンの処分にいくらかかるのかを解説していきます。
リサイクル料金とは
エアコンは特定家庭用機器再商品化法(リサイクル法)の対象品目です。
特定家庭用機器再商品化法(リサイクル法)では、エアコン、テレビ、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機の4品目が特定家庭用機器として指定されています。
エアコンメーカー、家電販売店、利用する消費者に義務付けられており、処分する際にはリサイクル料金がかかります。
エアコン処分費用一覧
処分方法ごとに合計の処分費用を解説します。
合計の処分費用は、リサイクル料金+運搬費です。
エアコンのメーカーによってリサイクル料金が異なりますので注意してください。
処分方法 | 合計処分費用 |
---|---|
家電量販店の回収で処分 | 2,640円~14,900円 |
指定引取場所に持ち込む | 990円~9,900円 |
自治体連携サービスでの処分 | 4147円~13,057円 |
不用品回収業者へ依頼して処分 | 5,000円〜10,000円(単品) ※定額プランは割安 |
エアコンは処分前に取り外しも必要
エアコンの処分で忘れてはいけないのが「取り外し」です。
不用品回収業者以外の処分方法だと、あらかじめ取り外しをした上で処分を申し込む必要があります。
エアコンの取り外し費用
専門業者に取り外しを依頼する場合の費用は、6,000円〜10,000円ほどです。
家庭用エアコンなら家電量販店でも取り外しには対応していることもありますが、5,000円ほどの費用がかかります。
エアコン取り外しには、特別な資格は必要ありませんが、エアコン本体、室外機とそれぞれの取り外し作業が必要です。
処分する際には取り外しも含めた金額で、適切な方法を選びましょう。
家庭用エアコンの取り外し
家庭用エアコンの場合、自分での取り外しも可能です。
取り外しにかかる時間は1時間ほど、かかる費用は2,000円ほどですので、処分費用を安く抑えることができます。
しかし、時間も労力もかかりますし、家庭用と言えどエアコンも電化製品ですので、素人が取り外しをするとケガをする可能性もあります。
不安な方や時間がとれない方は専門業者に依頼するのがおすすめです。
事業用エアコンの取り外し
事業用エアコンは家庭用エアコンとは異なり、自分で取り外しをすることはかなり困難な作業です。
事業用エアコンの場合、やっかいなのが「フロンガス」の取り扱いです。
環境省が施行している「フロン回収・破壊法」という規制があり、取り外しの前にフロンガスを回収、適切に破棄することが法律で定められています。
必要な工具も揃える必要もあります。
工具を購入する費用も必要となるとそれだけで費用がかさみます。
エアコンの取り外しは、何度も行うことはないはずなので、やはり専門業者に依頼する方が良いと言えます。
エアコンの室外機だけ捨てることは可能?
ここまでに紹介したエアコンの処分方法は、エアコンの室内機、室外機をセットで処分することを前提にしています。
エアコンの室外機のみを処分するケースについて説明します。
結論としては、エアコンの室外機だけの処分も可能です。
しかし注意したいのは、室外機だけであっても「エアコン」とみなされ、リサイクル家電として処分する必要がある点です。
そのため、家電量販店や指定引取所、自治体連携のサービスでの処分の場合、費用もエアコンの処分と同額かかります。
不用品回収業者に関しては、それぞれの業者によって処分費用も異なります。
室外機だけの処分なら不用品回収業者に相談してみるのがおすすめです。
エアコンの処分に困ったら「なんでも回収団」へお任せ!

エアコンの処分に困ったら「不用品なんでも回収団」がおすすめです。
不用品なんでも回収団は、エアコンのほか、テレビ、冷蔵庫、洗濯機などのリサイクル家電もまとめて回収できます。
エアコンは単品回収5,000円~で対応していますが、不用品なんでも回収団の 『なんでも積み放題』パックが格安で安心です!
なんでも積み放題 | 料金 |
---|---|
軽トラックパック | 15,800円~ (キャンペーン価格:13,800円) |
1tトラックパック | 24,800円~ (キャンペーン価格:21,800円) |
1.5tトラックパック | 34,800円~ (キャンペーン価格:29,800円) |
2tトラック(平) | 49,800円~ |
2tトラック(箱) | 68,800円~ |
4tトラック
クレーン付きトラック(2t・4t) |
無料お見積り |
なんでも回収団は、事業ゴミにも対応していますので事業用エアコンも回収可能です。
今なら、公式サイトからの申し込みで、最大10,000円OFFのキャンペーンも実施しています。
エアコンなどのリサイクル家電の処分をお考えの方はぜひ「不用品なんでも回収団」にご相談ください。