蛍光灯の処分方法を7種類、費用相場も合わせてご紹介します。
様々な方法で処分できる蛍光灯ですが、捨てる際にはいくつかの注意点もあるので押さえておきましょう。
どこから出た蛍光灯かによっても、適した処分方法が異なります。
処分のタイミングもご確認の上、不要な蛍光灯を正しく処分してみてください。
この記事を読むと、処分に悩んでいる蛍光灯をすっきり片付けられます。
蛍光灯の処分方法7選
蛍光灯を処分する方法は、全部で7種類あります。
どのような処分方法があるのか、一つずつ確認していきましょう。
不用品回収業者に依頼する
使えなくなった蛍光灯の捨て方に迷っているときは、不用品回収業者に相談するとすぐに解決できます。
どんな不用品であっても回収してくれるので、蛍光灯の処分についても依頼できます。
最短即日で現場に来てくれるところもあり、思い立ったときに蛍光灯を処分できるのが魅力です。
あらゆる不用品をまとめて回収可能なパックプランを提供している業者もあるので、蛍光灯以外の不用品も一度に処分できます。
無料見積もりを実施していることが多いため、料金面においても不安を感じずに利用できるでしょう。
大量の蛍光灯や不用品がある、割れる危険性があるので移動が難しいなどの場合は、ぜひ相談してみてください。
※蛍光灯の処分もOK!口コミ高評価の不用品回収業者はこちら!
自治体の粗大ゴミで処分する
蛍光灯は、自治体の粗大ゴミ収集を利用して処分することもできます。
数百円程度と安い料金で処分できる一方、処分するまでにそれなりの時間がかかるのが難点です。
申込や搬出などの手続きを自身で行なわなければならず、手間もかかります。
また、自治体によって粗大ゴミのルールが異なるので、蛍光灯を処分できるか確認しておくのも必要です。
不燃ゴミとして出す
自治体によっては、不燃ゴミとして蛍光灯を処分できる地域もあります。
費用をかけずに手軽に処分できる方法ですが、不燃ゴミの回収頻度によってはすぐに手放すのが難しいです。
また、たくさんの蛍光灯があるときは自身で指定の場所に搬出するのが困難でしょう。
地域ごとのルールをよく確認し、蛍光灯の処分について考えるのが大切です。
回収ボックスに持ち込む
蛍光灯は、回収ボックスに持ち込んで処分することも可能です。
自治体によっては、役所やホームセンター、公民館などに回収ボックスを設置しているところがあります。
いつでも好きなタイミングで持ち込めて、費用はかかりません。
すぐに処分したい蛍光灯が数本あるなどの場合、手軽に利用できる処分方法といえます。
手軽かつお得に蛍光灯を処分できる方法ですが、割れた蛍光灯は回収できない場合がある点には注意してください。
家電量販店に回収してもらう
回収ボックスに入れる他、蛍光灯は家電量販店に回収してもらえます。
店舗によって異なるものの、無料または有料で蛍光灯の回収を実施しています。
このとき、蛍光灯の回収のみを依頼すると、回収費用が発生してくる点を覚えておきましょう。
新しいものを購入する際に回収してもらう際は、無料で対応してくれるところが多いです。
また、すべての家電量販店が回収してくれるわけではないので、事前に確認しておくと良いでしょう。
リサイクル業者に依頼する
蛍光灯は、リサイクル業者に依頼して有料で回収してもらうという処分方法もあります。
リサイクル業者を調べ予約をし、蛍光灯を回収しに来てくれるのを待つだけです。
1㎏あたり〇〇円といった料金体系なので、大量の蛍光灯を処分したいときにおすすめです。
産廃業者に回収してもらう
最後に挙げる蛍光灯の処分方法が、産廃業者に回収してもらうというものです。
家庭ではなくオフィスや工場などの事業から出た蛍光灯は、産業廃棄物として処分しなければなりません。
処分する際には、産廃業者に依頼して回収してもらう必要があります。
資源ゴミとして捨てた場合、罰せられるので注意してください。
蛍光灯を処分する際の費用相場
上記で挙げた蛍光灯の処分方法ごとに、費用相場もまとめました。
蛍光灯の量や状況から、いくらくらいで処分できるかを考えてみてください。
自治体のルールも確認しながら、処分にかかる費用相場をご覧ください。
処分方法 | 費用相場 |
---|---|
不用品回収業者に依頼する | パックプラン・・・28,000円~ 単品回収・・・数百円程度 |
自治体の粗大ゴミで処分する | 300円~500円 |
不燃ゴミとして出す | ゴミ袋代程度 |
回収ボックスに持ち込む | 無料 |
家電量販店に回収してもらう | 無料~1,000円程度 |
リサイクル業者に依頼する | 1㎏250円程度~ |
産廃業者に回収してもらう | 1㎏200円~400円程度 |
※安く依頼できる不用品回収業者の情報はこちらをチェック!
蛍光灯を処分するときの注意点
蛍光灯は、何ゴミに分類されるかや処分方法について見るだけでなく注意点も押さえておきたいです。
蛍光灯ならではの注意点があるので、処分する際にはよく確認しておきましょう。
蛍光灯には有害物質「水銀」に注意する
蛍光灯には、有害物質である水銀が含まれています。
雑に扱ったり誤った処分方法により、内部に含まれている水銀が漏れ出てくることがあるのです。
ここから、「水銀使用製品産業廃棄物」として適切に処理しなければなりません。
環境汚染や健康被害を防ぐため、処分には細心の注意が必要です。
蛍光灯に含まれている有害物質の存在を知り、正しく処分しましょう。
どこから出た蛍光灯かによって処分方法が異なる
どこから出た蛍光灯かによっても、適切に処分する必要があります。
一般家庭から出た蛍光灯であれば、不燃ゴミや家電量販店に持って行くなどの方法で処分可能です。
一方、オフィスや店舗などの事業所から出た蛍光灯は、産業廃棄物として処分しなければなりません。
自治体を利用して、粗大ゴミや不燃ゴミとして処分することも難しいです。
たとえ1本であっても事業系ゴミに当たるため、産業廃棄物となります。
処分したい蛍光灯がどこから出たものなのかを押さえ、それに応じた処分方法を選択してください。
割れた蛍光灯の扱いにも気を付ける
蛍光灯は、ちょっとした刺激で割れてしまうことがあります。
割れた蛍光灯をゴミに出すときは、新聞紙でくるんだり「キケン」と書くなどして注意を促すようにしましょう。
収集する人が怪我しないよう、また水銀が漏れ出ないよう扱いに気を付けてください。
蛍光灯を持ち上げたり新聞紙でくるむなどの作業のときに、自身が怪我をしないようにも注意しましょう。
蛍光灯を処分するタイミング
蛍光灯は、処分するタイミングについても知っておくとスムーズに片付けられます。
たとえば以下のような状態であるときは、処分を検討してみると良いでしょう。
点滅したり黒い斑点ができているとき
点滅したり蛍光灯に黒い斑点ができているときは、処分について考えると良いです。
スイッチを入れたのに急に消えるときがある、チカチカするのが増えたといった状態は、蛍光灯の寿命が来ているサインです。
黒い斑点は、放射性物質となった水銀が蛍光灯の管内に付着することで起きます。
長期間使用しているときに、この黒い斑点が見られるケースが多いです。
1年以上使い続けている場合
1年以上使用し続けている蛍光灯の場合、処分するときが近づいていると思っておきましょう。
蛍光灯の寿命は、時間でみると6,000~12,000時間ほどです。
期間で考えると、半年~1年3ヵ月程度といえるでしょう。
使用期間の他、照明器具の劣化や設置環境などによっても蛍光灯の寿命は変わってきます。
使い方や環境などによっても蛍光灯の寿命は異なるので、上記は目安としておくと良いでしょう。
LED照明に交換するとき
蛍光灯からLED照明に交換しようというときも、処分のタイミングといえます。
現在LEDを使用した家電が増えてきており、寿命の長さから選ぶ人も多くなっています。
さらに、「水銀に関する水俣条約」において、2027年末までに蛍光灯の製造・輸出入が禁止されることも決定しました。
水銀の貯蔵や大気への排出、土や水への放出など規制が定められています。
すべての一般照明用蛍光灯の製造が、終了されるのです。
このような状況から、蛍光灯はだんだん見られなくなるでしょう。
蛍光灯を処分するなら、早めに行動に起こすのが良いです。
LED照明への交換と合わせて「水銀に関する水俣条約」についても理解し、蛍光灯の処分について検討してください。
家庭から事業で出た蛍光灯の処分は「不用品なんでも回収団」へ!
蛍光灯の処分方法から費用相場、注意点や処分のタイミングまでを詳しく解説しました。
どこから出た蛍光灯かを確認し、量や状態から適切に処分する必要があります。
蛍光灯に含まれる水銀が有害物質になるので、扱いには注意しましょう。
水銀を含んでいる製品である点から、今後一般照明用蛍光灯の製造が終了になるのも理解しておくことが重要です。
そのようななか、蛍光灯を安全・確実に処分したいときにおすすめなのが不用品回収業者です。
「不用品なんでも回収団」は、割れた蛍光灯をはじめ大量の不用品処分に対応しています。
運び出しから任せられ、プロが迅速・丁寧に蛍光灯などの不用品を片付けてくれます。
地域と回収の依頼内容を伝えるだけで一番お得なプランを提案してくれるので、不用品をすっきり処分したいときにおすすめです。
以下の無料お見積りからもぜひご相談ください。