本記事では、ワイヤレスイヤホンの処分方法6選を紹介します。
ワイヤレスイヤホンにはリチウムイオン電池が含まれており、そのまま捨てることはできません。リサイクル対象となるケースが多く、処分の際は注意が必要です。
今回は、処分方法だけでなく注意点や充電器・充電ケーブルの捨て方もまとめました。
安全かつ正しい方法でワイヤレスイヤホンを処分したいと考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。
ワイヤレスイヤホンは何ゴミになるの?
ワイヤレスイヤホンは原則として、「小型家電」に分類されます。何ゴミになるかは自治体によって異なりますが、ほとんどの場所で燃えるゴミや不燃ゴミとしては捨てられません。
小型家電は法律によってリサイクルが義務付けられており、回収ボックスに入れて処分したり、各自治体の処分方法に従って捨てたりする必要があります。
有線のイヤホンであれば、燃えるゴミや不燃ゴミとして捨てられるところもありますが、ワイヤレスイヤホンはリチウムイオン電池を含んでいることから、そのまま捨てるのは危険です。
処分を検討している場合は、各自治体のルールなどをしっかりと確認しましょう。
ワイヤレスイヤホンの処分方法6選
ワイヤレスイヤホンの処分方法は、以下の6つです。
- 自治体でゴミとして捨てる
- 小型家電回収ボックスに入れる
- 家電量販店で引き取ってもらう
- 買取業者やリサイクルショップで売却する
- フリマやネットオークションに出品する
- 不用品回収業者を利用する
それぞれの内容を詳しく解説します。
自治体でゴミとして捨てる
自治体でゴミとして捨てる場合は、「電池ゴミ」などとして処分することが多いです。ワイヤレスイヤホンにはリチウムイオン電池が含まれていますが、自治体によっては通常のゴミ出しでも捨てられます。
ただし、リチウムイオン電池を含む製品の回収を行わない自治体もあるので、事前の確認が必要です。
また、自治体でゴミとして捨てる際には、中身が分かるような透明の袋に入れ、他のものとは分けるなどして事故・トラブルに注意しましょう。
小型家電回収ボックスに入れる
電池ゴミとして捨てられない自治体でも「小型家電回収ボックス」にて、ワイヤレスイヤホンの回収を行うところも多々あります。
ボックスは各自治体の役所や集会場などに設置されており、ワイヤレスイヤホンのようなリチウムイオン電池を含む小型家電も投入可能です。
しかし、膨張しているものや劣化しているものは、トラブル防止のためにも入れないようにしてください。
家電量販店で引き取ってもらう
小型家電を回収するボックスは、自治体が設置しているものだけでなく、家電量販店が用意しているケースもあります。ボックスがある家電量販店の例は、以下の通りです。
- ヤマダ電機
- ビックカメラ
- エディオン
- ケーズデンキ
- ヨドバシカメラ
ほとんどの家電量販店は、無料でワイヤレスイヤホンを回収してくれます。ただし、設置されていない店舗もあるので、最寄りの店舗にあるかどうか確認しましょう。
また、ワイヤレスイヤホンの状態によっては回収を断られる可能性もあります。
膨張したリチウムイオン電池のヤマダ電機やケーズデンキでの回収状況を確認したい方はこちら!
買取業者やリサイクルショップで売却する
比較的、状態の良いワイヤレスイヤホンであれば、買取業者やリサイクルショップで売却するのも1つの手です。人気メーカーのものであれば、買取してもらえる可能性があります。
古いもの、壊れているもの、状態の悪いものは原則として買い取ってもらえません。そのようなものについては、別の方法での処分を検討してください。
フリマやネットオークションに出品する
買取業者やリサイクルショップだけでなく、フリマやネットオークションでも売れる可能性があります。ただし、キレイで価値のあるものでなければ買い手はつきません。
出品・梱包・発送・購入者とのやり取りなど、さまざまな手間がかかるのも難点です。よほど高い値がつきそうなもの以外は、あまりおすすめできません。
不用品回収業者を利用する
分別が面倒だったり、何ゴミなのか分からなかったりするときは、不用品回収業者への依頼がおすすめです。業者に依頼すれば、付属品なども一気に回収してくれます。
また、ワイヤレスイヤホン以外に処分したいものがあるときは、一括で依頼できるのもメリットです。小さなものから大きなものまで、幅広いゴミの回収対応してくれます。
おすすめの不用品回収業者はこちら!
充電器・充電ケーブルの処分方法は?
ワイヤレスイヤホンには、付属品として充電器や充電ケーブルが同梱されています。ここでは、それぞれの処分方法について見ていきましょう。
充電ケーブルは不燃ゴミ・燃えるゴミ
充電ケーブルは、原則として不燃ゴミまたは燃えるゴミになります。自治体によっては不燃ゴミとして捨てられなかったり、資源ゴミ扱いになったりするので注意しましょう。
断線しているものなどは、テープを巻くなどして絶縁対策をしてから捨てるのがおすすめです。
また、ワイヤレスイヤホンを小型家電回収ボックスに入れる場合は、一緒に回収してもらえる可能性があるので、自治体や家電量販店で聞いてみてください。
充電器はリサイクル対象
充電器は、基本的にリサイクルの対象になるため、小型家電回収ボックスに入れます。充電器の端子部にテープを貼るなどして、絶縁対策をして捨てましょう。
膨張している充電器をむやみに捨てたり、自分で分解しようとしたりすると、発火する危険があります。必ず、ルールを守って処分するようにしてください。
実際に、リチウムイオン電池を含む製品を他のゴミと一緒に捨てたことで、ゴミ処理場やゴミ収集車が火災に発展した事例もあり、十分な注意が必要です。
不用品回収業者に依頼すれば、充電ケーブルや充電器も含めて安全に回収してくれます。
ワイヤレスイヤホン|自治体の処分方法をチェック
ここでは、以下3つの自治体のワイヤレスイヤホンの処分方法を紹介します。
- 横浜市の捨て方
- 川崎市の捨て方
- 千葉市の捨て方
処分方法や分別方法の一例として、ぜひ参考にしてください。
横浜市の捨て方
横浜市では、布製・プラスチック製のケース、有線のイヤホンなどは燃えるゴミとして捨てられます。ワイヤレスイヤホンは充電池を抜き、充電池は回収協力店に持っていきましょう。
充電池を外せないワイヤレスイヤホンについては、他の燃えるゴミとは別の袋に入れて捨てます。家電製品の充電器や充電ケーブルは、燃えるゴミとしての処分が可能です。
燃えるゴミとして捨てるときは、火事防止のために必ず別の袋に分けて出してください。
川崎市の捨て方
川崎市では、原則として充電式の電池は自治体で回収していません。充電器やリチウムイオン電池内臓のワイヤレスイヤホンは、小型家電を回収している家電量販店などに持っていきましょう。
有線のイヤホンやヘッドホンは、「小物金属」として捨てるか「小型家電回収ボックス」を利用します。充電ケーブルは、束ねて「小物金属」として処分可能です。
千葉市の捨て方
千葉市では、各所に「小型家電リサイクルボックス」を設置しており、ワイヤレスイヤホンや充電器の投入が可能です。著しく状態の悪いものは、発火の危険があるので注意しましょう。
ワイヤレスイヤホン・有線イヤホン・ヘッドホン・モバイルバッテリーなど、さまざまな品目を入れられますが、30cm×15cmを超えるものは投入不可です。
バッテリー内蔵型のワイヤレスイヤホンについては、「必ず放電の上投入」と記載されています。バッテリーが外せるものは取り外し、回収協力店などに持ち込んでください。
ワイヤレスイヤホンを処分する際の注意点
ワイヤレスイヤホンを処分する際の注意点は、以下の通りです。
- リチウムイオン電池の扱いに気を付ける
- 初期化してから捨てる
- 有線のイヤホンとは分けて捨てる
それぞれを詳しく解説します。
リチウムイオン電池の扱いに気を付ける
ワイヤレスイヤホンや充電器には、リチウムイオン電池が含まれています。リチウムイオン電池は衝撃などによって発火する危険があり、扱いには注意が必要です。
特に、リチウムイオン電池が膨張しているときは発火しやすく、ゴミとして出した後に火事へと発展するケースも少なくありません。
そのため、処分する際は絶縁対策を行ってください。電気を通す部分に絶縁テープやセロハンテープを巻くと、電気を通さなくなるため、火事を予防できます。
また、膨張などが見られるときは家電量販店での回収はできないことが多いですが、店舗に相談してから持ち込むようにしてください。
ビックカメラでのリチウムイオン電池回収状況を確認したい方はこちら!
初期化してから捨てる
ワイヤレスイヤホンには、ペアリング情報などの個人情報が含まれているケースがあるので、必ず初期化してから処分してください。
そのまま捨てると、思わぬトラブルにつながる可能性があります。初期化を行うか、データを消去してから処分するようにしましょう。
スマホやPCとペアリングしている場合は、接続を切ってから捨てるのがおすすめです。
有線のイヤホンとは分けて捨てる
イヤホンには有線とワイヤレスがありますが、自治体ごとにそれぞれ捨て方が異なります。有線のイヤホンは、原則として燃えるゴミです。
有線のイヤホンやヘッドホンは燃えるゴミ、ワイヤレスイヤホンは小型家電リサイクルボックスなどと分けている自治体も多く、捨てる際は気を付けなければなりません。
捨て方が分からないときは、まとめて回収してくれる不用品回収業者へ依頼しましょう。
ワイヤレスイヤホンの処分は「不用品なんでも回収団」へ
今回は、ワイヤレスイヤホンの処分方法を詳しく紹介しました。
ワイヤレスイヤホンを含む、リチウムイオン電池内臓製品の処分なら、「不用品なんでも回収団」へお任せください!
充電器やケーブルも一緒に回収できるだけでなく、他の粗大ゴミや不用品にも対応しています。最短即日と、スピーディーに対応できるのも特徴です。
また、お得なパックプランを用意しているほか、実績も豊富で安心して依頼できます。
>>>「不用品なんでも回収団」への無料見積もり依頼はこちら!