ソファの処分方法5つ!処分費用や引き取り処分・手軽な捨て方も紹介

この記事では、不要になったソファを処分する方法や、処分費用について紹介します。

ソファといっても、大きさや重さなどは商品によってさまざまです。

手軽に処分できる方法についてもお伝えしますので、ソファが重くて運べないなどお困りの際はぜひ参考にしてください。

ソファの処分方法5つと処分費用の目安

ソファの処分方法5つと処分費用の目安

ソファを処分する方法と、処分にかかる目安について解説します。

それぞれにかかる費用の目安は以下のとおりです。

処分方法 処分費用目安
リサイクルショップへ買取依頼 無料
フリマやジモティで売却や譲渡 無料
買い替え時に引き取り依頼 無料~5,000円程度
引越し業者に引き取ってもらう 5,000円~20,000円
自治体の粗大ゴミに出す 500円~2,000円
不用品回収業者に依頼する 3,500円~15,000円

リサイクルショップに買取依頼をする

  • 費用目安:無料(売れれば収入に)

家具やインテリアを取り扱うリサイクルショップに、買取依頼する方法があります。ただしこの方法は、処分を検討しているソファがまだ使えるものであることが条件です。

傷みや破れ、シミなどがあるソファは買い取り対象とならないため、注意が必要です。

地域のリサイクルショップに相談するのもありですが、ネットなどを通じて家具専門のリサイクル店に出張買取をしてもらうのがベターです。

出張買取であれば店舗へ持ち込む必要もありません。

ショップによっては屋内から運び出してくれる場合もあるため、そうしたショップを選んで相談するのもよいです。

人気インテリアブランドのソファなら、かなりの高値で買い取ってもらえる場合もあるでしょう。

フリマやジモティで売却・無料で譲渡

  • 費用目安:無料(売れれば収入に)

メルカリやヤフオク、ジモティなどの個人売買サービスを活用し、ソファを売却する方法もあります。

人気ブランドのソファであれば、リサイクルショップよりも高値で売却できることも。

高値で取引される可能性があるならメルカリもヤフオクも共に大型家具を配送できる手段が用意されているので、発送手配さえ手間でなければ十分検討するに値します。

配送の手間や送料をかけずに取引を行いたい場合は、ご近所さんを対象に引取りを条件として出品すれば、配送に関する負担の軽減が可能です。

売れなくてもいいのでとにかく費用をかけずに手放したいという場合には、ジモティで無料譲渡すると手を上げてくれる人もぐんと増えるはず。

こちらもご近所さんを対象に引き取りに来てもらえば、手軽に処分ができるでしょう。

買い替え時の引き取りサービスを利用する

  • 費用目安:無料~5,000円程度

ソファの買い替えに伴い、古いソファの処分が必要な場合は、購入を予定しているショップで引き取ってもらうのもありです。

対象店では同等品を購入した際に限り、購入品の配送時に不要になったソファを回収してくれます。

たとえば家具インテリアの大手ニトリでは4,000円、無印良品では3,000円、イケアの場合は無料で対応してくれます。

またアマゾンなどでも、同様のサービスを提供しているショップや出店者もあります。

対象店舗で同じようなソファの購入を検討している場合は、条件に合うか確認した上で購入するとよいでしょう。

引越し時に引っ越し業者に引き取ってもらう

  • 費用目安:5,000円~20,000円

引っ越しに伴い、ソファを処分するという場合には、引っ越し業者に引取り依頼をしてもらう方法も検討できます。

費用的には不用品回収業者等に依頼するのと同じくらいかやや高めのケースが多いですが、引越しと同時にまとめて依頼できるので便利に活用が可能です。

ただし引っ越し業者の中には、不用品の引き取り処分を行っていない業者も多く、業者がすでに決まっている場合には対応できないこともあるため注意が必要です。

これから引っ越し業者を選定するという場合には、ソファなど大物家具の引取に対応しているかどうかで選ぶのもありでしょう。

自治体の粗大ゴミに出す

  • 費用目安:500円~2,000円程度

ソファは多くの自治体で「粗大ゴミ」として出すことができます。

ほとんどの場合、玄関先まで運び出せば回収してもらえるため、多少の移動が可能なソファなどは粗大ゴミに出すのもありでしょう。

粗大ゴミとして出す場合は、事前の申し込みと手数料の支払い(ゴミ処理券の購入)が必要です。

混雑しやすい時期などは2週間以上回収まで日数を必要とする場合もありますが、費用を抑えて処分できるメリットは大きいです。

ただし自身で屋外まで運び出すのが困難なかたで、自治体で運び出しサービスに対応していない場合などにはおすすめできない方法となります。

よく検討したうえで利用する必要があるでしょう。

不用品回収業者に回収依頼をする

  • 費用目安:3,500円~15,000円

お住まいの地域に対応している不用品回収業者に、ソファの回収処分を依頼する方法もあります。

不用品回収業者を利用するメリットは、電話一本ですぐに来てくれることや、解体・運び出しに対応してもらえる点です。

その分費用はかかってしまいますが、上手に活用すれば負担も費用も抑えられる場合があるため、一度相談してみるとよいでしょう。

ソファを処分する際の問題点

ソファを処分する際の問題点

上記で紹介した通り、ソファは基本自治体の粗大ゴミに出せる品目です。

しかし大きくてかさばるなどの理由から、処分が難しい品目として挙げられる代表的なアイテムでもあります。

ソファを処分する際の問題点は以下のとおりです。

  • 重くてかさばるため持ち運びが困難
  • サイズの問題で部屋や玄関からの排出が難しい
  • 解体するとしても容易ではない
  • 長さがあるため乗用車に乗せられない

簡易的な一人がけソファであれば、大人一人でも移動や運び出しに苦労はしませんが、二人掛け以上のしっかりとしたソファとなると話は別です。

大きさもそうですが、かなりの重量となるため、2階などから降ろすのでさえ一苦労でしょう。

また大きなソファの場合、座面と背面が別々になっており、設置場所で組み立てるといった商品もあります。

このようなソファの場合、部屋のドアや玄関から出せないことも珍しくはありません。座面と背面を解体したうえで運び出す必要があるため、負担はかなり大きくなります。

 

このように、ソファは大きくてかさばるなどの理由から、運び出しや解体に苦労するケースが多いです。

このような理由から、処分をつい後回しにしてしまっている人も少なくはありません。

ソファの処分方法を検討する場合は、費用をかけずに処分をするか手間や負担をかけずに処分するかなど、目的に沿った方法で選ぶとスムーズでしょう。

手軽に処分したいなら不用品回収業者がおすすめ

手軽に処分したいなら不用品回収業者がおすすめ

とにかくすぐにでも手軽にソファを処分したい!

そんなかたには、民間の不用品回収業者へ相談することをおすすめします。

不用品回収業者に依頼すれば、引取り時に部屋からソファを運び出してもらえるケースがほとんどのためとても便利です。

大きすぎで運び出しができない場合には、解体などに対応してくれる業者も多いでしょう。

何より、連絡をしたらすぐに回収に来てもらえる点が大きな魅力です。

不用品回収業者によっては、連絡したその日に回収してくれるといった業者もあります。

 

費用はそれなりにかかってしまいますが、重たく危険な思いをして自分で運び出すのに比べるとはるかに便利で安全です。

ソファの処分をどうしようかと迷っているのであれば、一度不用品回収業者に見積もり相談をしてみることをおすすめします。

ソファの処分はなんでも回収団におまかせください!

なんでも回収団では、大きさや重さを問わずソファの回収処分に対応しています。

1階はもちろん2階などからの荷下ろしや運び出し作業も、すべてスタッフが対応しますので安心してお任せください!

「なんでも積み放題」プランをご活用いただければ、ソファ以外の不用品も、まとめてお得に処分できます。

排出作業費や解体費などはすべてパック料金に含まれていますので、追加費用の心配もなく安心してご利用いただけます。

お見積りやご相談は完全無料ですので、まずは一度ご相談ください。

>>不用品なんでも回収団へのお見積りやご相談はこちら!

不用品なんでも回収団