物干し竿の処分方法6つ!土台や支柱の捨て方やセットで処分する方法も

本記事では物干し竿の処分方法を6つ紹介しています。

物干し竿は意外と処分に困らない品目ですが、支柱や土台などがある場合には手間がかかる場合もあります。

それぞれの捨て方やまとめて処分できる方法なども紹介していますので、ぜひ最後までご覧ください。

物干し竿の処分方法6つ

物干し竿の処分方法6つ

物干し竿の6つの処分方法を、一挙に紹介していきます。

物干し竿にはステンレス製やスチール製、アルミ製などさまざまな素材のものがあります。

今回紹介する処分方法は、どの素材でも共通して利用できる方法となりますので安心してください。

不用品回収業者を利用する

不用品回収業者に、物干し竿の回収処分を依頼することも可能です。

自治体の粗大ゴミ収集とほぼ変わらない金額か多少割増し程度(500円~1,000円程度が相場)の金額で処分できるところがほとんど。

なにより自宅まで回収に来てもらうことができるため、とても便利です。

いずれの処分方法よりも費用はかかってしまいますが、手間や負担もなく手軽に処分できます。

他の不用品も一緒に物干し竿を処分すれば、割安で処分も可能です。

軽トラックのパックプランがお得なおすすめ水道修理業者ランキングはこちら!

[blog_car url=d”https://weddingshowcase.jp/osusume/light-truck/”]

粗大ゴミとして処分する

物干し竿の処分方法として一般的なのは、自治体の粗大ゴミ収集にて処分する方法です。

パイプカッターなどを使用して細かく切断すれば、不燃ゴミ(素材によっては可燃ゴミ)として出すこともできますが、手間もかかるほかケガのリスクもあるためおすすめできません。

粗大ゴミとして出す場合の費用は、400円~1,000円未満となる自治体が多いです。

自治体によっては複数本まとめて1セットとして回収してくれるところもあります。

ただし申し込みから回収まで日数を要することも多いため、急ぎで処分したい場合には不向きとなります。

リサイクルセンターやゴミ処理場へ持ち込む

お住まいの地域や自治体に、持ち込み対応が可能なゴミ処理場やリサイクルセンターがある場合は、直接持ち込むことも可能です。

費用は自治体の戸別収集費用の半額以下と、非常に安価に処分できるのがポイント。

基本的には事前予約なしで持ち込めますが(自治体によっては要申し込み)、処理するゴミの量が多くなると受け入れをストップすることもあるので確認の上持参するのが確実です。

ただし自家用車に載せて持ち込むことが条件となる場合も多いため、物干し竿が載せられる車がない場合には確認が必要です。

同等品購入時に引き取ってもらう

ホームセンターなどで新たに物干し竿を購入した際、不要になった古い物干し竿を引き取ってもらえる場合があります。

多くの場合、引取り自体は無料で対応してくれるため買い替え予定がある場合は、オススメの方法です。

ただし引き取ってもらえるのは、同等品となる物干し竿を購入した場合のみに限定されます。

ただし物干し竿を購入店舗まで持ち込む必要があるほか、購入品のレシートの提示などが必要です。

どのホームセンターも引き換え期限(当日のみや後日可など)が決められているため、確認や問い合わせの上持参するようにしましょう。

店舗 引き取り費用
カインズホーム 無料
DCM 無料
ビバホーム 無料
コメリ 無料
ジョイフルエーケー 無料
コーナン 無料

※コンクリートの支柱ベースは引き取りの対象外

※通販などオンライン購入時は対象外

リサイクルショップで買取

新品同様の物干し竿や、室内で使用していたなど状態のよいものなどは、リサイクルショップで買い取ってもらえる場合もあります。

とくにステンレス製の物干し竿や伸縮タイプの室内用物干し竿などは、一定の需要があるため買取率も高めです。

ただし錆びや傷の目だつものなどは、ショップによっては買取対象外となることもあるため注意が必要です。

リサイクルショップでの買取を検討する際は、事前に電話でショップに確認の上持ち込むようにするとよいでしょう。

ジモティなどで譲る

まだまだ使えそうな不用品はフリマアプリなどで出品する方法もあります。

しかし長さのある物干し竿などは、配送の問題などもあり、出品には少々不向きです。

実際フリマアプリなどで物干し竿を検索すると、一般の出品者(中古)はおらず、ほとんどがショップからの出品(新品)となっています。

しかしジモティなどご近所さんを対象とした売却・譲渡サービスなら、ある程度の需要があるため譲渡先が見つかりやすくなります。

引き取り手が見つかれば、費用をかけずに引き取ってもらうことも可能。

「直接手渡し」を条件に募集をすれば、配送の手間や負担もなく手放せます。

物干し竿の支柱や土台の捨て方は?

物干し竿の支柱や土台の処分方法は?

自立式の物干し台の場合、重量のある土台やしっかりとした支柱なども不要となる場合があります。

土台にはコンクリート製のものと、水や砂を入れて使用するブロー台と呼ばれるものなどがあります。

これらは物干し竿とは別に処分する必要があります。

主な処分方法を紹介します。

ポリタンク製の土台は可燃ゴミとして処分可能

水や砂などを重しとして使用する、ポリタンク性の土台やブロー台などは、中身をすべて出して燃えるゴミとして処分することができます。

ただし自治体指定のゴミ袋に入れられるサイズに限るため、袋に入らない場合は粗大ゴミとして処分を検討しましょう。

コンクリート製の土台は粗大ゴミとして処分可能

多くの自治体の場合、洗濯物干しの土台として使われているコンクリートの土台(コンクリートベース)であれば、粗大ゴミとして処分できます。

費用は1台あたり500円~1,000円程度。

ただし、重石やコンクリートブロックなどを土代替わりに使用していた場合は注意が必要。

ブロック石などは粗大ゴミとして回収不可としている自治体が多いので、処分できない場合もあります。

 

自治体によってはコンクリート素材自体が処理困難物に当たるとして受け入れ不可となっているところもあります。

粗大ゴミとして処分できるか不安な場合は、粗大ゴミ収集センターなどに電話で問い合わせると確実です。

支柱も粗大ゴミとして処分OK

物干し台の支柱なども、粗大ゴミとして処分できる品目にあたります。

費用は1本あたり1,000円~1,500円程度。

支柱の金属部分だけでなく、ブロー台が付属するタイプの支柱も回収の対象としている自治体もあります。

ただし回収のルールは自治体によって異なるため、注意や確認が必要です。

不安な場合は、あらかじめ粗大ゴミ受付センターなどに確認するようにしましょう。

物干し竿を粗大ゴミで処分する場合の注意点

物干し竿を粗大ゴミで処分する場合の注意点

物干し竿や土台は、基本的に自治体の粗大ゴミ収取で処分が可能な品目となります。

ですが処分の際には、いくつか注意すべき点もあります。

申し込みから収集まで日数がかかる

自治体の粗大ゴミ収集は、申込をしてから収集日まで平均1~2週間ほどかかるのが一般的です。

粗大ゴミが多く排出されるシーズンなどの場合ですと、2カ月先まで待たなければならないこともあります。

引っ越しなどを控え、急ぎで処分したいという場合には、引っ越しまでに間に合わないことも。

自治体や時期によって回収までの平均が異なりますので、日付に余裕をもって申し込むことをおすすめします。

長すぎる物干し竿は断られてしまうことも

2m(自治体によっては2.3m)を超える1本竿など、長さのある物干し竿などはそのままでは回収を断られてしまうことがあるため確認が必要です。

長さのある物干し竿を粗大ゴミとして処分したい場合は、自治体が指定する長さに切断することが条件となります。

一本竿などは2m以上の長さの商品も珍しくありません。

お住まいの自治体の粗大ゴミ収集で対応可能な最大の長さなどは、事前に確認しておくとよいでしょう。

事業や施設などで使用していたものは回収対象外

自治体の粗大ゴミ収集は、家庭から出た不用品などが対象です。

たとえば会社で使用していた物干し竿や、病院、施設などで使っていた物干し竿などは、自治体で回収してもらうことができません。

このような事業に伴う不用品の処分は、産業廃棄物処理業者や不用品回収業者に依頼するのがベストです。

不用品回収業者なら物干し竿から支柱・土台までまるっとOK

不用品回収業者なら物干し竿から支柱・土台までまるっとOK

不用品回収業者なら、物干し竿はもちろんのことコンクリートの土台や支柱まで丸ごと処分可能です。

物干し竿のポール1本であればわざわざ不用品回収業者を依頼するまでもありませんが、土台も含めて性分したいという場合には非常におすすめ!

ベランダや庭先に設置している、重たい土台などもスタッフがすべて運び出してくれるので安心。

無理をしてけがをしてしまう心配なども一切ありません。

 

不用品回収業者に処分を任せると、以下のようなメリットがあります。

  • 物干し竿と支柱、土台もあわせて処分できる
  • 最短即日、回収してほしいタイミングで処分可能
  • 物干し竿以外の不用品もまとめて処分可能
  • 解体作業が必要になるようなケースにも対応してもらえる
  • 複数の回収品があっても上限なく1度に申し込みOK

 

お住まいの地域の自治体で対応が難しいケースや、物干し竿以外のものも一緒に処分を検討される場合などは、不用品回収業者の活用をおすすめします。

[blog_car url=d”https://weddingshowcase.jp/osusume/yuryo-gyousha/”]

物干し竿の処分は「不用品なんでも回収団」におまかせ!

物干し竿の処分は「不用品なんでも回収団」におまかせ!
https://weddingshowcase.jp/

不用品なんでも回収団」は、物干し竿やコンクリートの土台、支柱などの不用品回収を行っています。

一度にまとめて回収できますので、それぞれ分けて処分を検討する手間などもなく便利です!

物干し竿以外のあらゆる不用品もご一緒に回収依頼いただけますので、片付けなどが必要な際はぜひご利用ください。

物置の解体や回収、庭石や灯篭、石碑といった重量物の回収処分もご相談いただけます。

ご相談や事前お見積りは完全無料ですので、遠慮なくご連絡ください。

>>>不用品なんでも回収団への無料お見積りはこちら!

不用品なんでも回収団