この記事では、ピアノの処分方法と処分にかかる費用についてご紹介します。
またピアノ処分の際の注意点も解説。
料金と効率の面でバランスの良いおすすめの方法も紹介しますので、ぜひ最後までご覧ください。
ピアノの処分にかかる費用相場
最初にピアノの処分にかかる費用相場をご紹介します。
ピアノを処分する際には、ピアノ自体にかかる処分費用だけでなく、運送費や配送料もかかります。
処分方法をクリックすると詳細が確認できます。
処分方法 | 処分費用相場 |
---|---|
不用品回収業者に引き取りを依頼する | 10,000円~50,000円 |
自治体粗大ゴミで処分する | 1,800円~2,500円 |
ネットで売却する | 無料(配送料あり) |
ピアノ買取専門店で買い取ってもらう | 無料(運送費あり) |
ピアノの解体費用
ピアノを処分するには、解体費用が必要になることがあります。
電子ピアノなどのサイズの小さいものなら部屋からそのまま運び出しできます。
しかし、グランドピアノやアップライトピアノといった大きな重量のあるピアノは処分の際に解体が必要です。
解体費用の相場は以下の通りです。
費用内訳 | 解体費用 | 搬出費用 |
---|---|---|
グランドピアノ | 30,000円~ | 20,000円~ |
アップライトピアノ | 30,000円~ | 10,000円~ |
ピアノの運送費用
ピアノを処分する際にピアノを運ぶ必要があれば、運送費用がかかります。
ピアノはデリケートな楽器であるため、通常の宅配業者では対応できないことも多いです。
またピアノを軽トラックで運ぶことはできません。
軽トラックは法律で最大積載重量が350kgと決められているからです。
自分で運ぶことはかなり困難であるため、ピアノを運搬するなら専門業者にお任せするのがおすすめです。
距離 | グランドピアノ | アップライトピアノ | 電子ピアノ |
---|---|---|---|
10km以内 | 31,417円 | 18,200円 | 13,000円 |
10km~20km | 33,800円 | 20,150円 | 14,300円 |
20km~30km | 39,260円 | 22,100円 | 17,333円 |
30km~40km | 39,867円 | 23,400円 | 17,550円 |
50km〜79km | 49,400円 | 27,950円 | 22,100円 |
80km〜99km | 61,100円 | 34,450円 | 27,300円 |
100km〜120km | 67,340円 | 37,700円 | 31,525円 |
ピアノの処分方法
ここからはピアノの処分方法を解説します。
それぞれの処分方法ごとにメリットやデメリットも説明しています。
処分費用と解体の手間、配送手続きなども含めて検討してみてください。
不用品回収業者に引き取りを依頼する
壊れている、破損しているなど、状態の悪いピアノでも簡単に処分できるのが不用品回収業者に引き取りを依頼する方法です。
不用品回収業者は、クレーンの吊り下ろしができる業者もあり、運び出しや運搬、処分までワンストップでお任せできるのが魅力です。
不用品回収業者には定額の「積み放題プラン」が用意されていることも多く、大きなピアノを処分するにはピッタリです。
積み放題なら、一定金額の支払いでトラックに載せられるだけ載せて処分できるため、ピアノの椅子も一緒にまとめて処分できます。
また、事業で出たゴミにも対応している不用品回収業者なら、ピアノ教室などで使っていたピアノも楽に処分できます。
積み放題プラン | 料金相場 |
---|---|
1.5tトラック積み放題 | 45,000円~60,000円 |
2tトラック積み放題 | 60,000円~80,000円 |
4tトラック積み放題 | 80,000円~ |
〇メリット
- 運送費用もコミの料金で処分できる
- 解体から運び出しまでワンストップで対応できる
- 定額パックでピアノ椅子も一緒に処分できる
- 事業用のピアノも処分可能
〇デメリット
- 階段料金などのオプション料金がかかることがある
自治体粗大ゴミで処分する
自治体が行う粗大ゴミの戸別回収に出してピアノを処分する方法です。
ただし、自治体がピアノが回収対象品目となっているのかはあらかじめ確認が必要。
電子ピアノなど小さいサイズのピアノは回収している自治体が多く、グランドピアノやアップライトピアノは、回収していないことが多いです。
処分にかかる費用は安く済むのはメリットですが、自分で解体や運び出しが難しいというデメリットもあることに注意してください。
自治体での粗大ゴミ回収に出す場合は、申し込みをしてから回収まで最低2週間ほどかかります。
そのため、引越しなどですぐに処分したい場合には不向きな方法です。
自治体の粗大ゴミでピアノを処分する場合は、以下の手続きが必要です。
- 粗大ゴミ回収の予約をする
- 粗大ゴミ回収券を購入する
- ピアノに粗大ゴミ回収券を貼る
- 指定日の朝に指定の場所に運び出す
階段がある住まいからのピアノの運び出しは危険も伴います。
大きなサイズのピアノに対応している自治体でも、運び出しが難しい場合は、別の処分方法を検討するほうがよいでしょう。
〇メリット
- 安く処分できる
- ピアノの状態によらず処分できる
〇デメリット
- 自治体によって回収対象外となることもある
- 解体・運び出しは自分で行う必要がある
- 回収完了までに時間がかかる(2週間以上)
ネットで売却する
まだ使えるピアノならネットで売却して処分することも可能です。
メルカリやジモティなど、フリマアプリに登録して出品すれば、価値あるピアノなら高額で売れる可能性もあります。
メルカリでの売却金額の相場は以下の通りです。
- アップライトピアノ:160,000円~200,000円
- ミニピアノ:5,000円前後
- 電子ピアノ:5,000円~40,000円
グランドピアノは、サイズが大きく配送料が高額になる傾向があるため、出品はほぼされていません。
また、一般家庭でもグランドピアノはスペースの問題で購入することが少ないためという理由もあります。
グランドピアノを売却するなら、次項で紹介するピアノ買取専門店で売却するのがおすすめです。
〇メリット
- 無料で処分できる
- 収入になることもある
〇デメリット
- 出品や配送手続きが大変
- 売れるまで処分できない
- グランドピアノは処分できない
- 状態の良いピアノに限られる
ピアノ買取専門店で買い取ってもらう
グランドピアノなど重量のあるピアノは専門店に買い取ってもらう方法もあります。
ただし、破損していたり、音が出ないなどの場合は、買い取りを断られることも。
ピアノの専門店での買い取り査定金額は、ネットで売却するときと異なります。
歴史的価値のあるピアノや人気のあるブランドのピアノは、高額で買い取ってもらえる可能性もあるため、一考の価値ありです。
ピアノ買取専門店なら、ネットで申し込み後、訪問買い取りしてくれるのも便利です。
運送費用が買い取り金額から差し引かれるため、できるだけ近い店舗を選ぶのがおすすめです。
〇メリット
- 高額収入になる可能性がある
〇デメリット
- 買取対象ピアノが限られる
- 状態の良いピアノに限られる
ピアノ処分時の注意点
最後にピアノ処分時の注意点を解説します。
効率良く、安くピアノを処分したい方は参考にしてください。
処分方法はトータルの料金で選ぶ
ピアノの処分方法はいくつかありますが、処分費用のほか、解体費用や運送費用がかかることもあります。
また、自分で配送手配が必要な処分方法もあります。
そのため、処分費用が無料、安いというだけではなく、トータルで料金がいくらになるのかを確認して処分方法を選ぶことが重要です。
また料金が安いというだけでなく、時間や労力のバランスも考えて選びましょう。
事業用ピアノは自治体では処分できない
学校やピアノ教室、駅などで使っているピアノは、自治体の粗大ゴミとして捨てることはできません。
事業用ピアノは、事業ゴミとして分類されるためです。
事業で使っていた古い、または壊れたピアノを処分する場合は、事業ゴミの回収が可能な不用品回収業者に依頼するのがおすすめです。
分解しても粗大ゴミ扱いになることも
家庭で使っていたピアノを自治体で捨てることができる場合、粗大ゴミとして出すことになります。
自治体の粗大ゴミ回収の場合、ピアノ処分費用は1,800円~2,500円なので安く処分することができます。
さらに安く処分するためにピアノを分解すれば、燃やせるゴミとして捨てればたしかに安く処分できます。
しかし、粗大ゴミを分解して細かくしても粗大ゴミ扱いになる自治体も多いため、分解して燃やせるゴミとして捨ててもいいのかは確認しておきましょう。
また手間も労力もかなりかかる処分方法でもあるため、本当に分解して処分すべきなのかは検討することをおすすめします。
許可のある不用品回収業者に依頼する
不用品回収業者にピアノの回収処分を依頼する際には、許可を受けた業者を選ぶようにしてください。
残念ながら不用品回収業者の中には悪徳業者も存在します。
優良不用品回収業者の判断基準は、行政から許可を得た業者かどうかです。
ピアノ処分の際は、見積もり申し込みの際に許可があるか確認してみてください。
ピアノ処分なら「なんでも回収団」がおすすめ!

ピアノの処分なら「不用品なんでも回収団」がおすすめです。
不用品なんでも回収団の定額パックは、業界最安値の15,800円から利用可能です。
ピアノ処分にはクレーン付きトラックが特におすすめです。
クレーンで階上のピアノも楽々下ろして回収できます。
また不用品なんでも回収団の積み放題は、諸経費もコミコミでお得です。
プラン | 料金 |
---|---|
軽トラック積み放題 | 15,800円~ |
1tトラック積み放題 | 24,800円~ |
1.5tトラック積み放題 | 34,800円~ |
2tトラック(平)積み放題 | 49,800円~ |
2tトラック(箱)積み放題 | 68,800円~ |
4tトラック積み放題 | 格安お見積もり |
クレーン 付きトラック | 格安お見積もり |
不用品なんでも回収団は、事業ゴミにも対応しています。
また行政からの許可のある不用品回収業者なので、安心して依頼できるのも魅力です。
今なら、積み放題が最大10,000円OFFになるキャンペーンも実施中!
ピアノ処分ならぜひ「不用品なんでも回収団」にお任せください。