自転車の処分方法についてご紹介します。
気軽な交通手段として日本全国で使用されている自転車。ただ故障や買い替えなどの理由から処分したいと思っても、大型の器具であるゆえ処分方法が分からないという方も少なくありません。
今回は自転車の処分方法に加え、廃棄前の防犯登録の抹消方法や処分の費用相場、捨てる時の注意点なども詳しく解説していきます。ぜひ参考にしてください。
自転車処分の前に!防犯登録の抹消は必須!
自転車を購入した際や譲り受けた際には、車両ごとの防犯登録を行うことが法律で義務付けられています。防犯登録された自転車を処分する際は、処分する前に防犯登録抹消の手続きが必要です。
ここでは防犯登録を抹消する方法と、抹消しないまま処分してしまった際に起こりうる問題について解説します。
防犯登録を抹消する方法
防犯登録抹消手続きは、自転車を所有している本人、または同居家族が手続きを行う必要があります。ご家族が代理で手続きを行う場合は、本人と手続きを行うかたとの関係性がわかる証明書などの持参も必要です。
●防犯登録抹消時に必要な物
- 公的機関発行の身分証明書
- 自転車防犯登録カード
※自転車防犯登録カードを紛失した場合は、自転車に貼り付けている黄色い防犯登録シールを撮影したものでも構いません。撮影がむずかしい場合は、自転車本体を持ち込みます。
●防犯登録抹消手続きが行える場所
- 最寄りの警察署
- 近所の交番や駐在所
- 自転車を販売店
※購入店の場合、店舗によっては手続きを行えない場合もあります。
「自転車防犯登録所」と書かれた看板を掲げているところであれば、基本どこでもOKです。自転車買取を行うリサイクルショップなどでも、防犯抹消手続きができる場合もあります。
自転車の廃棄のため防犯登録を抹消したいと伝えると、必要な書類などを用意してくれますので、指示に従って手続きを行いましょう。
防犯登録を抹消しないまま処分するリスク
防犯登録抹消をしないまま自転車を処分した場合、思わぬトラブルにまきこまれるなど、いくつかのリスクがあります。特に譲渡や売却、リサイクルなどで、新たなオーナーの手に渡る可能性がある場合は注意が必要です。
自転車防犯登録の抹消手続きをせず自転車を手放すと、次の所有者が防犯登録できない状態となってしまうのです。この状態のまま処分した自転車が盗難にあったり犯罪に使われたりした場合、所有者として登録されている人へと連絡がはいります。
また自転車が不法投棄されていた場合には、所有者として責任を問われてしまうこともあります。すでに手放して自分の物ではなくなっているのにもかかわらず、関係者として警察に事情を聴かれることとなる可能性もあるのです。
無関係のトラブルに巻き込まれないようにするためにも、自転車を手放す際は必ず防犯登録を抹消しておくようにしましょう。
自転車の処分方法7選
自転車を処分する方法は、主に以下の7つがあります。
- 不用品回収業者に回収してもらう
- 粗大ゴミに出す
- 知り合いに譲渡する
- 引越し時に処分を依頼する
- オークションサイトで販売する
- 新規購入時にお店で引き取ってもらう
- リサイクルショップで買い取ってもら
不用品回収業者に回収してもらう
自転車は不用品回収業者に回収してもらうことも可能です。処分したいものが自転車以外にたくさんある場合や労力をかけずに早く処分したい場合におすすめの方法です。
不用品回収業者の中には、買取サービスを行っている業者もあるので、チェックしてみてください。
【方法詳細】
- 依頼する不用品回収業者を選ぶ
- 電話やホームページで予約する
- 自転車の見積もり
- 業者の方に回収してもらい、代金を支払う
【処分費用】
不用品回収業者による自転車の処分費用の相場は、おおよそ1,000円〜3,000円です。
【メリット】
- 運び出しは業者が請け負ってくれる
- 不用品回収業者によっては、買取してもらえる
- 回収までのスピードが早い(申し込み当日の回収も可能)
【デメリット】
- 費用が割高
- 中には違法業者も存在する
自治体の粗大ゴミに出す
自転車の処分方法のひとつは、自治体の粗大ゴミに出すことです。
自治体によって異なりますが、一辺が30cm以上、または一辺が50cm以上である場合は「粗大ゴミ」という扱いになります。粗大ゴミとして自転車を処分したい場合は、電話やインターネットで申し込みができます。
処分条件などの詳しい内容は、自治体のホームページなどで調べてみましょう。
【方法詳細】
- 自治体のホームページで処分要項を確認
- ネットや電話で自治体に粗大ゴミの収集を依頼する
- 依頼時に指定されたコンビニや郵便局などで、粗大ゴミシールを購入する
- 決められた回収日時に、回収場所へ処分したい自転車を運び出す
【処分費用】
粗大ゴミとして自転車を回収する場合には、自治体によって料金が変わります。処分費用は500円〜1,000円前後です。お住まいの地域での費用がどのくらいなのか、詳しい情報を調べてみましょう。
【メリット】
- 業者と連絡を取る必要がない
- 比較的に安く処分することができる
【デメリット】
- 手続きに時間がかかる
- 自転車の運び出しは自分で行う必要がある
- 回収日時は指定されているため、処分までに時間がかかる
新規購入時にお店で引き取ってもらう
自転車を買い替える際には、購入店舗で引き取ってもらうことができます。購入店舗で処分する際には、引き取り料金かかる場合もあります。
ただ、自転車を新規購入すると、無料で古くなった自転車を引き取ってくれるところもあります。
【方法詳細】
- 購入店舗で自転車の引き取りを依頼する
- 店舗スタッフの指示に従い、必要事項を記入する
- 処分料金を支払う
【処分費用】
処分費用はメーカーや店舗によって変わります。
自転車を購入すると無料回収してくれるところもあります。引き取り条件も店舗によって異なるので、事前に確認しておきましょう。
自転車を取り扱う店舗での処分費用や条件を以下の表にまとめたので、参考にしてみてください。
店舗名 | 料金(税込) | 条件 |
---|---|---|
イオンバイクモール | 無料 | ・自転車1台購入につき1台無料で引き取り ・引き取りは、購入した店舗のみ ・幼児用三輪車やペダルなし二輪遊具などは対象外 ・インターネットからの注文は対象外(店舗受け取りの場合には可能) |
サイクルベースあさひ | 自転車を購入あり:550円 自転車を購入なし:1,100円 |
・店舗まで自身で運び出し |
ダイワサイクル | 1台目:550円 2台目以降:1,100円 |
・オンラインストアでは実施していない ・店舗によって料金が異なる可能性がある |
サイクルスポット | 1台目:550円 2台目以降:1,100円 自転車を購入なし:1,100円 |
・自転車を購入すれば、1台目は半額で引き取り ・店頭受け取りの場合のみ |
【メリット】
- 持ち運び困難な場合、運搬してもらえる
- 業者を探したり、連絡をとったりする手間が省ける
【デメリット】
- 回収台数が限られている場合がある
- 持ち運べない場合は収集運搬料金がかかってしまう
引っ越し業者に処分を依頼する
引っ越しをするときに、不要な自転車を引っ越し業者に引き取ってもらうことができます。
費用がかかりますが、引っ越しで処分したい物が多い場合は一括で引き取ってくれるため、手間をかけずに効率的に処分できます。自力で運び足す必要もなく楽に処分できますが、引っ越し業者で引き取った後に不用品回収に依頼する流れになるので、処分費用は高額になりやすいです。
【方法詳細】
- 引っ越し業者に引き取り依頼を出す
- 見積もり料金を査定
- 料金の支払い
- 自転車の搬出
【処分費用】
自転車の処分費用は、依頼する引っ越し業者によって料金が変わります。
しかし中には、処分だけではなく買取受付を行っているところもあり、買取してもらえることができれば臨時収入になります。
【メリット】
- 自力で運び出す手間がない
- 自転車以外に処分したい物も一括で処分してもらえる
【デメリット】
- 料金が高額になりやすい
オークションサイトで販売する
オークションサイトで自転車を売れば、費用をかけずに処分できます。
最近では、自分が使わなくなった物をメルカリや、ヤフーオークションなどのオークションサイトで売るケースも増えてきています。ただ、買い手がなかなか見つからない場合や発送手続きなどの手間があるため、手早く労力かけずに処分したい方にはおすすめできません。
【方法詳細】
- 掲載するオークションサイトを決める
- 自転車の傷ついている箇所や全体像がわかるように写真を撮る
- 写真と共にテキストでブランドや商品の状態を説明し、出品
- 買い手が見つかったら発送手続きを行い、発送する
【費用】
梱包代や配送料などの発送手続きの際にかかる料金は、基本的に自己負担になります。自転車を売ることができれば、臨時収入を得られます。
【メリット】
- リユースできる
- 臨時収入になる可能性がある
- 処分費用がかからない(配送料などは除く)
【デメリット】
- 出品までに手間を要する
- 買い手が見つかるまで時間がかかる
- 必ず売れるとは限らず、買い取ってもらえない可能性もある
リサイクルショップで買い取ってもらう
自転車がまだ乗れて、比較的キレイな状態の場合は、リサイクルショップで売却することもおすすめです。
出張買取なら自分で持ち運びできない自転車でも、担当者に運んでもらえるため、手間をかけずに処分できます。買取条件はお店によって異なるため、事前に確認しておきましょう。
ただ、買取してもらえない場合もあるので、確実に処分したい方には向いていない方法です。
【方法詳細】
- 事前に買取条件をホームページや電話で確認
- 買取条件に当てはまった場合、電話やホームページで申し込みを行う
- 担当者が査定に赴く
- 料金の支払い
- 自転車の運び出し
【処分費用】
自転車が買取可能となった際には、臨時収入になります。
【メリット】
- リサイクルになる
- 臨時収入になる
- 出張買取の場合は、担当者が運び出してくれる
【デメリット】
- 条件によっては買取してもらえない
- 出張買取がない場合は自分で持ち込まなければならない
知り合いに譲渡する
処分したい自転車がまだ乗れる状態であれば、知り合いに譲渡することで費用かけずに処分できます。ただ、譲渡する場合には、自転車の名義変更の手続きが必要になるので注意しましょう。
【名義変更で必要なもの】
- 自転車
- 運転免許証や健康保険証などの身分証明書
【方法詳細】
- 名義変更の際に必要な書類を用意する
- 警視庁の防犯登録標識もしくは、「自転車防犯登録所」の看板がある防犯登録所で手続きを行う
- 新たな防犯番号の発行
- 自転車の引き渡し
住んでいる地域によって手続きは異なるので、事前に調べておきましょう。
【処分費用】
知り合いに自転車を譲渡する費用は、名義変更の際にかかる手数料です。登録料として660円前後がかかります。地域によって異なる場合もあるため、事前に調べておきましょう。
【メリット】
- リユースできる
- お金をかけずに処分できる
【デメリット】
- 名義変更の手続きに手間がかかる
- 引き渡しまでに時間がかかる
自転車処分にかかる費用の相場
以下は自転車処分にかかる費用相場を一覧にまとめたものです。
処分時には条件を伴うこともあります。処分方法を検討する際は、費用相場はもちろんですが、利便性や安全性なども考慮して決めるのがよいでしょう。
処分方法 | 費用の相場 | 条件など |
---|---|---|
不用品回収業者 | 1,000円〜3,000円 | とくになし |
自治体粗大ゴミ | 500円〜1,000円 | 運び出しは自分で行う 収集まで時間がかかることもある |
購入店での引き取り | 無料~1,100円 | 新たに自転車を購入する必要がある 原則購入店へ持ち込む必要がある |
引っ越し業者 | 要見積り | 業者によって対応の可否が異なる 費用が高額になることもある |
オークションサイトでの販売 | 無料 | 出品や配送の手間がかかる 買い手が見つかるまで時間がかかる 必ず売れるとは限らない |
リサイクルショップ | 無料 | 出張買取がない場合、直接持ち込む必要がある 傷みのある自転車などは買取してもらえない |
譲渡 | 無料 | 名義変更の手続きが必要 |
自転車を処分する際の注意点
自転車を処分する際の注意点に関し、以下の項目を解説していきます。
- 回収場所では鍵やチェーンをかける
- 故障した自転車は放置しない
回収場所では鍵やチェーンをかける
置いておいた自転車が、回収される前に盗まれる可能性があるため、鍵やチェーンはかけておきましょう。
防犯登録における抹消を行なっていないと、不法投棄などの問題がある場合に、所有者の責任になってしまいます。なお、同じ場所に再び処分したい自転車が戻されていた場合には、また処分費用がかかってしまいます。
そのようなトラブルを防ぐためにも、自転車を回収場所に置く際には、必ず鍵やチェーンをかけましょう。
故障した自転車は放置しない
一軒家にお住まいの方などの私有地ではなく、マンションやアパートなどの共用スペースに故障した自転車が放置されていると、ご近所トラブルに発展してしまう可能性があります。
放置していた場所にサビが移ってしまうケースや、放置自転車によって自転車置場のスペースに余裕がない場合にはトラブルが起きやすいです。故障した自転車はそのまま放置せずに、早めに処分しましょう。
自転車の種類別おすすめ処分方法
自転車の種類別におすすめの処分方法をご紹介します。
一言で自転車と言っても、自転車の種類ごとに特徴があり、向いている処分方法にも違いがあります。幾つかの選択肢を考えてチョイスしてください。
シティサイクル(ママチャリ)
一般的なシティサイクルを処分する際には、大抵自治体で1,000円未満で粗大ゴミとして引き取ってくれます。自治体によって料金には微妙な差がありますが、16インチ以上のものは600円~800円前後が相場です。
ただ粗大ゴミの場合は、指定された場所に自分で運ばなければなりません。もし自転車が壊れていて動かせない時には、家まで回収に来てくれる不用品回収業者に依頼する方法もおすすめです。
不用品回収業者なら希望する日時に回収してくれるので、処分を急いでいる方や引っ越しの予定に合わせなければならない時などに大変助かるでしょう。
折りたたみ自転車
コンパクトになる折りたたみ自転車は、大抵の場合自治体の粗大ゴミで回収してもらえます。もちろん自治体によって分別区分に違いはありますが、折りたたむことで小さくなりますので、粗大ゴミの手数料が安く済むというメリットも。
また使用できるものなら売却も可能ですが、折りたたみ自転車の人気が高いのは、庭がない都内在住の人やコンパクトな自転車を好む若い世代です。そのためリサイクルショップに売却するよりも、より広い範囲で人の目に留まるフリマやオークションに出品する方が向いているかもしれません。
電動アシスト自転車
一般的な自転車と違い、電動アシスト自転車は本体とバッテリーを分けて処分する必要があります。本体は自治体の粗大ゴミで回収可能ですが、バッテリーは「処理困難物」に指定されていることが多く、自治体の回収が出来ないこともあります。
そのためバッテリーは、アシスト自転車のバッテリーの無料回収を行っているリサイクル協力店に回収依頼する必要があります。これらのお店は自転車の販売店で教えてもらえますので、自分で調べる必要はありません。
ロードバイク・クロスバイク
特殊なロードバイクやクロスバイクは、自治体の粗大ゴミや自転車の販売店で引き取ってもらう方法で処分できます。一般的な方法ですし、簡単に捨てることができるでしょう。
ただロードバイクやクロスバイクはもともと高値のものですから、まだ使える状態ならば売却した方がお得に処分できます。またリサイクルのロードバイクやクロスバイクを購入したい方は多いので、かなり需要があり、高値で買い取ってもらえる可能性も高いのです。
大型の家具やスポーツ用品を扱っているリサイクルショップに売却したり、フリマやオークションに出品することで少しでも現金に換えることができるので、おすすめ。
子ども用自転車・三輪車
子ども用自転車・三輪車の処分は、比較的軽く小さいものなので、粗大ゴミで可能です。
ただ子ども用自転車は、子どもがすぐに大きくなって乗れなくなり、まだまだ綺麗な状態で使わなくなる場合が少なくありません。そんな時には、リサイクルショップに売却したり、フリマやオークションに出品する方法もおすすめです。
子ども用の自転車や三輪車は、子どもが乗れる時期が限られているため、新品ではなくてリサイクル品で十分と考えている親御さんも多いです。そのため、売却することでお得に処分できます。
自転車の処分|高額買取のコツ
自転車を処分する際に高額買取してもらうためのコツをご紹介します。
可能な限り高く買い取ってもらうためには、幾つかのポイントを抑えるだけでも随分違います。ぜひ参考にしてください。
付属品や書類をそろえる
自転車の買取や売却を予定している場合は、付属品や書類などを一式そろえておきましょう。なくても買い取ってもらうことができますが、そろえた方が高値で買い取ってもらえることもあります。
新品同様に必要書類や付属品が揃っていれば、売却の際にかなり有利です。
メーカー名や年式などを確認する
自転車のメーカーや年式は、自転車の価値を判断する重要な判断基準になります。
有名なメーカーであれば人気が高いため買い取り額も上がりますし、年式が浅ければ浅いほど高額買取を期待できます。この2つの要素は、業者も購入者も最初にチェックする重要なポイントですので、きちんと確認しておきましょう。
見た目をきれいにする
高く売るうえで一番重要なポイントなのが、見た目を綺麗にしておくことです。
汚れがあったり、大きな傷が目立ったりすると価値が下がるのは当然のこと、やはり見た目の良い綺麗な自転車の方に目移りするはず。直せる傷なら補修し、綺麗に拭き上げ、サビも薬剤で落としておきましょう。
写真撮影前に空気を入れておく
フリマやオークションに自転車を出品する場合は、写真を撮る前にタイヤに空気を入れておき、見栄えをよくしておくのがおすすめ。タイヤの空気が抜けていてしぼんでいると、なんだか全体的にバランスも悪く壊れているようなイメージを与えてしまい、売り上げに関係してきます。
オンラインでの買い物は写真が全てです。できるだけよい状態の写真を撮って、希望額での購入に踏み切ってもらいましょう。
春に出品する
自転車をなるべく高く売るには、時期も考慮に入れるべきです。
特に今すぐ処分しなければならない自転車以外は、春の時期を狙って売りに出しましょう。暖かくなる春の時期は、新生活や入学などの機会に交通手段として自転車を購入する人が多く、リサイクルショップなどで探す人も多いので、業者も高く買い取ってくれるのです。
需要と供給のバランスが良くなる春の時期まで待って高額査定を狙うことをおすすめします。
私有地に放置された自転車の処分・対処法
個人のものではなく、私有地に放置された自転車を処分したい場合の対処法も解説します。
対処法としては、主に以下の3つがあります。
- 警察に連絡する
- 自治体に処分の依頼をする
- 放置自転車回収業者に撤去してもらう
地域によって対処法が違うので、あくまでも一例として参考にしてください。
警察に連絡する
警察署で、放置されている自転車が盗難車であるか確認してもらい、盗難車ではない場合には、管理者は警告札(「〜日までに移動しない場合には処分します」など)を貼るような措置が取られます。
警告期間を過ぎても移動されない場合には、土地の管理者が処分するのが一般的です。防犯登録がされていない場合など、持ち主が不明な場合には警察が介入できない場合もあります。
自治体に処分の依頼をする
自治体に放置自転車があることを報告した場合、私有地から運び出され、指定の保管場所で一定期間保管されます。保管期間に所有者が見つかると、お知らせが届く場合があります。
一方で保管期間から長い月日がたっても所有者が見つからない場合には、破棄処分という対応になります。
放置自転車回収業者に撤去してもらう
私有地に放置自転車があっても、警察や自治体が関与できない場合があります。
その場合には、放置自転車回収業者に撤去してもらう方法も存在します。方法としては、「〜日までに移動しない場合には処分します」などの警告札を取り付け、一定期間に所有者が現れるのを持ちます。所有者が現れない場合には、回収業者に連絡して撤去してもらいます。
業者によっては、無料回収を行なっているところもあります。段取りがわからない場合には、業者の方に相談してみるのも良いでしょう。
自転車処分の判断基準
自転車を処分する際の判断基準についてご紹介します。
まだまだ乗れると思っていた自転車でも、状態によっては危なく、買い替えたり処分したほうがよい場合もあります。判断ポイントをご紹介しますので、自転車の状態と比較してみてください。
タイヤの空気がすぐに抜けてしまう
自転車のタイヤの寿命は、毎日乗っている場合で3年程度と言われています。消耗が進むとタイヤ表面の溝がなくなり滑りやすくなったり、耐久性がなくなって空気がすぐに抜けてしまいます。
タイヤが新しいようであれば、タイヤの空気を入れる部品「虫ゴム」を交換して解決することもできます。この交換作業はさほど難しくありませんので、自分で交換可能でしょう。
またタイヤの劣化が原因で空気が抜けていたとしても、タイヤ内のチューブを交換するとまだまだ使えることも。空気がよく抜けるようであればタイヤの状態を確認してください。
車体全体にサビが目立つ
よく雨に濡れたり、野外に置きっぱなしにしている自転車は、車体が思ったより早くサビてしまうことがあります。見た目が悪いのに加えて、サビによってパーツが損傷する場合もあり、注意が必要です。
もし電動自転車の場合は、サビによってギアの変速に影響を及ぼすこともあり得ますので、サビが酷い時にはサビ取りの薬品などを使って対処するか、買い替えを検討してください。
乗っているときに異音がする
自転車から異音がする…というサインは度々あるものです。様々な部品が関係している自転車ですから、どの部分が不調なのかを見極める必要があるでしょう。
目に見えるチェーン部分の音やペダルの軋む音なら対応のしようもありますが、本体内部からの音やギアの異音は原因の特定に時間が掛かります。分かりにくい異音であればあるほど時間も修理費用も掛かりますので、本体が高額でなかったのなら買い替えや処分の検討をした方が無難です。
フレームが変形している
自転車の骨格ともいえるフレームですが、フレームが大きく変形したり曲がっているものは大変危険です。転倒した時などにフレームが変形し、直さないまま乗っているという方もいらっしゃいますが、フレームが曲がっていると走行にも影響があります。
タイヤは真っ直ぐなのにフレームが曲がっていると、まっすぐ走れなくなったり、なにかの拍子にフレームが折れる可能性があるので要注意です。
不用品回収業者に自転車処分を依頼するメリット
自転車の処分は、不用品回収業者に任せるのがおすすめです。
不用品回収業者に依頼するとどのようなメリットがあるのか、ポイントごとに解説します。
即日処分もOK!希望日時に処分できる
不用品回収業者は、申込さえすればすぐにでも回収に来てくれます。
最短だと即日回収もあり得るので、すぐに処分したいというときにも最適です。自治体のように回収日まで待つ必要がないのは、大きなメリットとなるでしょう。
他の不用品処分もまとめて依頼できる
不用品回収業者に依頼すれば、自転車以外の不用品も同時にまとめて処分できます。ガレージの片付けや引っ越し、新年度で不用品を一掃するさいなどにも非常に便利です。
複数の不用品をまとめて依頼したほうが、割安で利用できる業者も多数ありおすすめです。
業者によっては自転車買取ができることも
不用品回収業者の中には、古物商などの許可を持つ業者も多数あります。業者によっては自転車の買取をしてくれるところもあるのです。
状態が良い自転車で処分すべきか売却すべきか迷っているという場合は、買取に対応している不用品回収業者に依頼するとよいでしょう。
自転車の処分は「不用品なんでも回収団」にお任せ!
「不用品なんでも回収団」では、自転車の不用品回収を行っています。
壊れて車輪が回らない自転車や、チェーンが切れて動かない自転車なども引取りが可能。ガレージなどへ直接引取りに伺いますので、動かさずそのままの状態で回収をお待ちいただけます。一度に複数台の回収などもOK!
自転車処分にお困りの際は、遠慮なくお声がけください。ご相談や事前お見積りは完全無料!お気軽にご依頼ください。
-
家族みんなの自転車を処分する予定です。粗大ゴミにまとめて出しても大丈夫でしょうか?
基本的に問題ありません。ただし自治体によっては1度に排出できる粗大ゴミの点数に上限が設けられていることもありますのでご注意ください。
不用品回収業者なら、点数上限なくまとめて回収可能ですのでお困りの際はぜひご活用ください。 -
いつ頃購入した自転車かわからなくなりました。防犯登録抹消の時に何か困ることはありますか?
自転車防犯登録カードをもって警察所へ行けば、登録日の確認が可能です。また登録日がわからなくても抹消手続きが可能ですのでご安心ください。
なお、自転車防犯登録は登録から10年たつとデータが自動で抹消されます。(継続使用の場合は再登録が必要です。) -
自転車を知人に譲る場合も防犯登録の抹消手続きが必要ですか?
はい。原則防犯登録抹消手続きは必要です。譲渡が決まっている場合は、あわせて「譲渡証明書」を作成しておくと、譲り受けたかたがスムーズに防犯登録ができますので、作成しておくことをおすすめします。(譲渡証明書のフォーマットはインターネットなどで入手できます。)
-
どんな状態の自転車でも処分してもらえるのですか?
もちろんお引き取り可能です。チェーンが切れた状態でも、動かなくなってしまったものでも家まで回収に伺うので問題ありません。お気軽にご相談ください。
-
自転車をまとめて回収してほしいのですが、忙しくて見積もりに応対する時間がありません。訪問見積もりではなくオンラインの見積もりもできますか?
もちろん可能です。ラインやメールでも対応していますので、見積もりも相談もオンライン上で済ますことができます。