物置の処分方法は?費用目安や解体が必要な場合の依頼先も

本記事では物置を処分する方法について解説しています。

解体が必要な場合の依頼先や処分費用の目安なども紹介。

できるだけ費用の負担を抑えつつ処分できる方法などもお伝えしますので、ぜひ参考にしてください。

解体が必要な物置を処分する方法

解体が必要な物置を処分する方法

設置されていてる物置を処分する際は、専門家に依頼をして解体のうえ処分する必要があります。

業者に依頼すべき物置は、大型の物や木造やプレハブ製の素材の物などです。

また床がフローリング素材の物置や、コンクリートで基礎工事がされている場合も解体依頼したほうが安全でスムーズです。

不用品回収業者に回収依頼する

不用品回収業者は、物置の回収処分を受け付けています。

多くの業者では、物置の解体から運搬、処分までを一貫して対応してくれるため解体が必要な物置でもOKです。

自力で解体するには道具の準備や膨大な労力が必要ですが、プロに任せれば安全かつスムーズに処分できます。

物置の中の不用品や家庭のあらゆる不用品なども同時に回収してもらえるので、一度に整理できるというメリットがあります。

料金は物置のサイズや状態によって異なりますが、小型のものなら1万円~3万円程度、大型で解体が必要な場合は2万円~10万円前後が相場です。

 

解体業者に依頼する

解体業者に物置の解体とがらの処分を依頼する方法もあります。

木造やプレハブ工法の物置、コンクリート基礎がある物置など、解体が困難な印象を受ける物置なども難なく解体してもらえるでしょう。

特にボルトがサビついているものや、アスベストが使用されている可能性がある古い物置などは、専門業者に任せるのが安全です。

 

解体費用の相場は、物置の大きさや材質によって異なります。

木造で25,000円~40,000円/坪、鉄骨で25,000円~45,000円/坪程度が目安です。

コンクリートブロックや土台の撤去が必要な場合は、別途費用が加算されます。

ただし回収してもらえるのはあくまでも物置や土台などに限ります。

物置の中身は回収してもらえないため注意が必要です。

買い替えの場合はホームセンターに依頼できることも

物置を処分する際、買い替えを検討しているならホームセンターに相談するのも一つの方法です。

カインズやコーナンなど手のホームセンターでは、物置の販売設置にあわせて古い物置の引き取りに対応しているところがあります。

新しい物置の購入を条件に、古い物置の撤去や処分を依頼できる場合があるので、買い替え時はまずホームセンターに確認してみましょう。

 

すべてのホームセンターで物置の引き取りを行っているわけではないため、注意が必要です。

また取り扱いのある店舗でも、引き取り可能な物置の種類やサイズが限られていることがあります。

 

なおホームセンターに依頼した場合でも、物置の中身については回収対象外です。

事前にしっかりと条件を確認し、解体と処分、新たな物置の設置について見積もり依頼をするのがベストでしょう。

小型物置の解体方法

小型物置の解体方法

比較的シンプルな構造の小型の物置であれば、プロでなくとも解体できることが多いです。

自力で解体できそうな場合は、解体したうえで処分するという選択肢もあります。

物置の解体作業に必要な物

小型のスチール製物置を自力で解体する場合、いくつかの工具や道具を事前に用意しておく必要があります。

ボルトやネジを外すためのスパナ、レンチ、ドライバーは必須アイテムです。

電動のインパクトドライバーがあれば作業がより楽になるでしょう。

屋根部分を取り外す際には、脚立が必要な場合もあります。

ボルトが錆びついている場合は、バールやグラインダーなどが必要となることもあります。

解体作業時は安全に作業するためにも、軍手や長袖の服なども忘れず用意しましょう。

解体作業の手順

安全に作業を進めるため、解体作業は複数人で行い、必要な工具を準備しましょう。

  1.  物置内の棚や収納物を全て取り出し、物置を空にする。
  2.  屋根部分から解体を始める。ボルトを外し、屋根パネルを取り外す。
  3. 壁パネルを順番に取り外していく。内側のボルトやピンを外し、パネルを取り外す。
  4. 柱がある場合は、壁パネルを全て外した後に柱を取り外す。
  5. 床パネルを取り外す。大型の物置の場合、複数のパネルで構成されていることがある。
  6. 解体した部材を分別し、運搬・処分する。

以上が小型物置の一般的な解体手順です。

 

ポイントさえ理解できれば、小型の物置の解体作業はそこまで難しい作業ではありません。

ただしボルトの位置や構造は物置のタイプによって異なるため、事前に確認が必要です。

解体が難しい場合は、無理をせず専門業者への依頼も検討してください。

自力で解体した物置を処分する方法

自力で解体した物置を処分する方法は?

自力で解体が可能な場合は、解体の上適切に処分すればOKです。

解体済みの物置を処分する方法をそれぞれ、費用も踏まえながら紹介します。

自治体の粗大ゴミに出す

小型の物置に限られますが、解体済みの状態であれば自治体の粗大ゴミ収集で回収してもらうことができます。

解体した物置のパーツを分別し、収集センターなどへ収集申し込みをしましょう。

専用の粗大ゴミ処理券を購入し、解体した物置に貼り付けて屋外の指定の場所に出す流れになります。

 

処分費用は物置のサイズや自治体により異なりますが、1,000円~3,000円程度が相場です。

プラスチック製の物置は回収費用が安く、プラスチック製以外で高さや幅が1m以上のものは費用が高くなります。

土台のコンクリートなどは別回収となるか、または処理困難物で回収不可となる場合がありますので、申込時に確認しておくと安心です。

金属買取業者に買い取ってもらう

鉄板など金属製の物置なら、金属買取業者や産業廃棄物処理業者などに買い取ってもらうこともできます。

地域のスクラップ業者などで、買取可能か一度連絡してみるのもおすすめです。

 

金属素材の場合、処分費用はかからず、逆に買い取り料金を受け取れます。

ただし持ち込む際は金属以外の素材は取り除き、別で処分する必要があるほか、自力で持ち込むための車両などの用意も必要です。

リサイクルショップに買取を依頼する

自力で解体した物置をリサイクルショップに買い取ってもらうという選択肢があります。

人気のメーカーや需要の高いサイズの物置であれば、買取対象となる可能性があります。

 

ただし、物置は大きく場所を取るため、多少の傷や汚れがあるだけで買取を断られるケースが多いです。

小型サイズで運搬可能な物置なら、解体せずにそのまま引き取ってもらえるかもしれません。

いきなりショップへ持ち込んだりせず、買取に出す前に、複数のリサイクルショップに問い合わせて条件を確認しましょう。

ただし再利用や再組み立てが可能な状態が大前提となるため、解体作業時は細心の注意が必要です。

物置を処分する際の費用目安

物置を処分する際の費用目安

物置の処分費用は、サイズや材質、解体の必要性によって異なります。

 

処分方法 小型の物置(1~2坪程度) 大型の物置(3.5坪以上)
不用品回収業者 10,000円~20,000円程度 20,000円~100,000円程度
解体業者(解体前提) 15,000円~40,000円
※坪単価
25,000円~50,000円程度
※坪単価
粗大ゴミ 1,000円~2,000円程度 2,000円~3,000円程度
※大きすぎるものは回収対象外

小型のスチール製物置であれば、自分で解体して粗大ゴミとして処分すれば、1,000円~2,000円程度で済むことが多いです。

不用品回収業者に依頼する場合、解体済みであれば小型のもので10,000円程度から処分が可能。

解体込みや大型の物置の場合ですと、料金はさらに高くなります。

 

解体業者に解体と処分を依頼する場合、小型のものは坪単価15,000円~40,000円程度から。

スチールや木造よりも、コンクリート造の物置小屋の方が高くなります。

また大型の物や断熱材入り、床がフローリングの物置になると、さらに費用がかかってくるため相見積もりをおすすめします。

物置を処分するタイミング

物置を処分するタイミングと処分前の準備

物置は、そう滅多に解体や処分を行うものではありません。

そのため、どうしても対応を後回しにしてしまうこともあるでしょう。

 

では、多くのかたはどのようなタイミングで物置を処分されているのでしょうか。

物置を処分するタイミングについてまとめてみました。

引っ越しや建て替えなどで処分が必要になったとき

引っ越しや家の建て替えを行う際は、物置の処分や撤去が必要になることがあります。

入居後、自分たちで物置を設置した場合は、これに該当するケースが多いでしょう。

新居に物置を移設できない場合や、古くなった物置を処分して新しいものに替えたい場合などが該当します。

建て替え時は、仮住まいの手配と併せて、物置の解体・処分の手順を検討しましょう。

 

なお、自分たちで設置した物置でも、不動産会社に相談すれば、そのまま残しておいても構わないといわれることもあります。

本来は解体や処分が必要となる物置でも、処分せずに済む場合もありますので、確認してみるとよいでしょう。

老朽化で使用できなくなったとき

物置の耐用年数は、一般的に金属製で15年、木製やプラスチック製で8年ほどとされています。

この期間を過ぎると、屋根や壁の劣化が進み、雨漏りや倒壊の危険性が高まります。

 

老朽化した物置をそのまま放置すると、強風で飛ばされたり部材の落下により、人や建物に被害を及ぼす可能性があります。

老朽化や劣化で使用できなくなった物置は、できるだけ早めに処分するほうが安全です。

物置の中身も処分したい場合は不用品回収業者がおすすめ

物置の中身も処分したい場合は不用品回収業者がおすすめ

物置を処分する際、中に残っている不用品の処分にも悩むことがあります。

このような場合は、不用品回収業者に依頼するのがおすすめです。

不用品回収業者なら、物置の解体や処分だけでなく、中の不用品の回収・処分まで一括で対応してくれます。

不用品回収業者以外で物を処分する場合は、物置のみの処分となるため不用品は別で処分が必要です。

 

不用品回収業者の中には諸経費込みの「パックプラン」や「積み放題」などの、お得なプランを用意しているところもあります。

物置の中身が大量にある場合でも、定額で回収してもらえるので安心です。

自力で物置を解体し、不用品を分別して処分するのはとても手間がかかります。

不用品回収業者に任せれば、面倒な作業をすべて丸投げでき、時間と労力を大幅に節約できておすすめです。

 

軽トラックパック・積み放題が人気の不用品回収業者はこちら!

物置の処分にお困りなら「不用品なんでも回収団」へ!

テントやキャンプ用品処分は「不用品なんでも回収団」へ!
https://weddingshowcase.jp/

不用品なんでも回収団」は、物置の回収処分が可能な不用品回収業者です。

小型の物置はもちろんのこと、大型の物や解体が大変な物置など、何でもご相談ください。

もちろん物置の中にあるご不用品や、庭先にある処分に困っているものなども同時に回収処分が可能です。

 

解体が必要な物置の処分にお困りの際は、遠慮なくご相談ください。

ご相談や事前お見積りは完全無料!お気軽にご依頼ください。

>>>不用品なんでも回収団への無料お見積りはこちら!

\ 秘密厳守!その場で無料お見積り!/

地域 と 回収のご依頼内容 をお伝えください

受付時間 8:00〜19:00 年中無休「トラック巡回中」すぐ回収に向かえます

  • LNEで相談
  • フォームから相談

各種カード対応

現金

各種カード対応

複数見積り
領収書対応

引っ越し片付け割引キャンペーン
リピーター割引キャンペーン

トラック

行政の指導のもと作業を実施

回収物の収集

適正な処分

運搬の手続き

各自治体からの依頼も多く、
地元に信頼される事業を心掛けております

※なんでも回収団は営業地域の行政より許可を受けた収集運搬事業者です。

面倒な分別や運び出しは不要!すべて回収致します!

秘密厳守!
その場で無料お見積り

地域 と 回収のご依頼内容 をお伝えください

0120-505-067

受付時間 8:00-19:00 年中無休

\ 秘密厳守!その場で無料お見積り!/

フリーダイヤル 0120-505-067 受付時間 8:00〜19:00 年中無休

埼玉県/東京都/神奈川県/千葉県エリア完全対応

地域回収のご依頼内容 をお伝えください
「トラック巡回中」すぐ回収に向かえます

各種カード対応

現金

各種カード対応

複数見積り
領収書対応

引っ越し片付け割引キャンペーン
リピーター割引キャンペーン

キャンペーン|回収料金最大10,000円OFF

なんでも回収団のサービス料金

COLLECTION FEE

-----キャンペーン期間-----

2024年6月30日まで

キャンペーンは予告なく終了することがあります。

面倒な分別や運び出しは不要!すべて回収致します!

秘密厳守!
その場で無料お見積り

地域 と 回収のご依頼内容 をお伝えください

0120-505-067

受付時間 8:00-19:00 年中無休

\ 秘密厳守!その場で無料お見積り!/

フリーダイヤル 0120-505-067 受付時間 8:00〜19:00 年中無休

埼玉県/東京都/神奈川県/千葉県エリア完全対応

地域回収のご依頼内容 をお伝えください
「トラック巡回中」すぐ回収に向かえます

各種カード対応

現金

各種カード対応

複数見積り
領収書対応

引っ越し片付け割引キャンペーン
リピーター割引キャンペーン

パックと単品どっちを選ぶ?

  • 少しずつ不用品を処分したい方

    不用品を少しずつ処分したいという方は、単品料金がおすすめです。

  • 家具や家電を
    単品で処分したい方

    家具や家電をひとつずつ処分したいという方も、単品料金がおすすめです。

  • 搬出は自分でするので
    回収だけ依頼したい方

    搬出はご自身でできるといった場合は、単品料金が良いでしょう。

  • 少しでも
    安く処分したい方

    不用品がそれほど多くなく、費用を抑えたい方は、単品料金がおすすめです。

  • 一度にたくさんの不用品を処分したい方

    一度にたくさんの不用品を処分したい方は、さまざまな料金が含まれているパック料金がおすすめです。

  • トラックに載せれるだけ処分したい方

    トラックに乗せられるだけ、たくさん処分したいという方も、パック料金がおすすめです。

  • 軽トラ以上の不用品をお得に処分したい方

    軽トラ以上のトラックが必要となる場合も、パック料金がお得です。

  • 分別から搬出まで全てお願いしたい方

    分別や搬出など、回収以外の作業を依頼したいとお考えのお客様にも、パック料金がおすすめです。

不用品回収料金の総額比較表

一見低料金でも追加料金にご注意ください!

回収料金は「総額」で判断する必要があります。

A社 B社
不用品買取 買取不可 相場より安い
諸費用 基本料金がある 人員や
車両料金がある
対応時間 8:00〜20:00 8:00〜21:00
口コミサイト評価 平均77.2点 平均91.1点
総額 45,800円 38,500円
なんでも回収団
適正買取
追加なし
すべて無料
24時間年中無休
平均91.2点
9,800円

行政の指導のもと作業を実施

回収物の収集

適正な処分

運搬の手続き

各自治体からの依頼も多く、
地元に信頼される事業を心掛けております

※なんでも回収団は営業地域の行政より許可を受けた収集運搬事業者です。

面倒な分別や運び出しは不要!すべて回収致します!

秘密厳守!
その場で無料お見積り

地域 と 回収のご依頼内容 をお伝えください

0120-505-067

受付時間 8:00-19:00 年中無休

\ 秘密厳守!その場で無料お見積り!/

フリーダイヤル 0120-505-067 受付時間 8:00〜19:00 年中無休

埼玉県/東京都/神奈川県/千葉県エリア完全対応

地域回収のご依頼内容 をお伝えください
「トラック巡回中」すぐ回収に向かえます

各種カード対応

現金

各種カード対応

複数見積り
領収書対応

引っ越し片付け割引キャンペーン
リピーター割引キャンペーン

なんでも回収団は

こんなときに活躍しています !

OUR SERVICES

なんでも回収団の
実際の作業事例

WORK CASES

片付け業者に依頼することで、 通常、 数時間~数日ほどで綺麗に片付けることができます。
また、以下の作業をスタッフが行うので、 お客様の負担はほとんどありません。

ゴミの分別・袋詰/ゴミの搬出・処分/お部屋の掃除 / 水回りやエアコンのハウスクリーニング害虫駆除 / 悪臭除去/貴重品の捜索

また、骨董品やブランド品などは、 業者によっては買取することも可能です。

作業事例をもっと見る

なんでも回収団の

MEDIA

ニュース

  • kyoto huyouhinkaisyuu 不用品回収・近畿に掲載され... 2022/02/21
  • 工具男子新聞 工具・電動工具情報サイト「... 2023/05/25
  • 不用品回収比較ナビ 『不用品回収比較ナビ』様に... 2022/02/21
  • 不用品買取.com よむしる様に紹介されました... 2022/01/12
  • huyouhin kinki e1642134513570 不用品回収キンキに掲載され... 2022/02/21
  • 不用品買取.com 不用品買取.com様に紹介... 2021/09/07

他のメディア掲載を見る

なんでも回収団に

よくいただくご質問

FAQ

見積もりだけでも大丈夫ですか?

はい、可能です!

不用品回収、ゴミ屋敷清掃、遺品整理などお困りごとのお見積もりだけのご依頼でも問題ございません。 お見積もりはもちろん無料です。無料見積もりを依頼する

依頼前に梱包や分別などは必要ですか?

不要です!

そのままの状態で問題ございません。担当スタッフにお任せ下さい。無料見積もりを依頼する

回収できないものはありますか?

基本的にはございません!

自治体に回収を断られた商品などでも問題ございません。 まずは一度お問い合わせください。無料見積もりを依頼する

当日の依頼でも対応可能ですか?

ご相談ください!

まずはご都合をお聞かせください。 最速でお伺いできる日程をお伝えさせていただきます。無料見積もりを依頼する

エレベーターがないのですが対応可能でしょうか。

もちろんです!

エレベーターがない建物でも対応可能です。2階までなら追加料金なしで対応させていただきます。無料見積もりを依頼する

追加料金はかかりますか?

かかりません!

ご納得いただいたお見積もり内での作業となります。 勝手に作業を行い追加料金がかかることはございません!無料見積もりを依頼する

天候が悪くても回収してもらえますか?

もちろんです!

天候に関係なく回収可能です。お気軽にお問い合わせください。 また雨の日の場合は、運び出しの際にも最善の注意を払って回収作業を行っておりますのでご安心ください。 ※悪天候の場合、交通状況により日程変更をお願いする場合がございます。無料見積もりを依頼する

土、日、祝日などでも作業は可能でしょうか?

可能です!

土・日・祝日含め、年中無休で営業しております。週末しかお時間の無い方もご安心ください。無料見積もりを依頼する

夜間でも対応できますか?

ご相談ください!

早朝・夜間問わず対応させていただきますので日程、お時間につきましてまずはご相談ください!無料見積もりを依頼する

全てのよくある質問を見る

面倒な分別や運び出しは不要!すべて回収致します!

秘密厳守!
その場で無料お見積り

地域 と 回収のご依頼内容 をお伝えください

0120-505-067

受付時間 8:00-19:00 年中無休

\ 秘密厳守!その場で無料お見積り!/

フリーダイヤル 0120-505-067 受付時間 8:00〜19:00 年中無休

埼玉県/東京都/神奈川県/千葉県エリア完全対応

地域回収のご依頼内容 をお伝えください
「トラック巡回中」すぐ回収に向かえます

各種カード対応

現金

各種カード対応

複数見積り
領収書対応

引っ越し片付け割引キャンペーン
リピーター割引キャンペーン

なんでも回収団の

REVIEWS

口コミを投稿する

  • 普通

    普通

    • 利用プラン 2tトラック平
    • 間取り マンション|1LDK
    • 料金 45000円

    3

    物が多くどのプランが良いかわからず見積もりを依頼。

    家に来たスタッフによると2トン平のプランが良いとのこと。

    説明が少しわかりづらかったが予算内だったので契約。

  • ギリギリセーフ!

    ギリギリセーフ!

    • 利用プラン 軽トラック
    • 間取り マンション|1DK
    • 料金 13000円

    5

    親が急に来ることになって、部屋が散らかっていたので急いで頼みました。

    普通のゴミも回収してくれるのが大きかったです。

    ほんと助かった〜

  • 予想より安くてラッキー!

    予想より安くてラッキー!

    • 利用プラン かご台車
    • 間取り アパート|1K
    • 料金 6200円

    5

    ネット割で安くなって運が良かった!

    引っ越しでいらなくなる本棚とか電子レンジを捨てれたので気分良く引っ越しできます!

    ありがとうです。

  • 大掃除をしたので

    大掃除をしたので

    • 利用プラン 1.5tトラック
    • 間取り マンション|1LDK
    • 料金 32000円

    4

    大掃除を期にテレビとか使ってない家電を捨てようと思って利用しました。

    ほかにも大掃除で出たゴミを捨てたかったので、見積もりを取ってもらうと1.5tトラックのプランを提案されました。

    おかげで部屋がスッキリして新しいテレビや台を置くスペースができました。

  • 学校の卒業前に

    学校の卒業前に

    • 利用プラン 単品
    • 間取り アパート|1R
    • 料金 4500円

    4

    引っ越しの時にシングルベッドが邪魔になるので回収してもらいました。

    さすがに一人では持ち運べなかったので、一通り処分してくれて助かりました。

なんでも回収団の

AREA

なんでも回収団の

MENU

面倒な分別や運び出しは不要!すべて回収致します!

秘密厳守!
その場で無料お見積り

地域 と 回収のご依頼内容 をお伝えください

0120-505-067

受付時間 8:00-19:00 年中無休

\ 秘密厳守!その場で無料お見積り!/

フリーダイヤル 0120-505-067 受付時間 8:00〜19:00 年中無休

埼玉県/東京都/神奈川県/千葉県エリア完全対応

地域回収のご依頼内容 をお伝えください
「トラック巡回中」すぐ回収に向かえます

各種カード対応

現金

各種カード対応

複数見積り
領収書対応

引っ越し片付け割引キャンペーン
リピーター割引キャンペーン

不用品回収例

家電の不用品回収例と料金

家具の不用品回収例と料金

家庭雑貨等の不用品回収例と料金

不用品なんでも回収団