ガラスの処分方法7選!安全なガラスの割り方や注意点も解説

ガラスの処分方法について解説します。

ガラスは日常の様々な場所に存在するものですが、処分する時には意外と手が掛かるものです。

特に食器などの小さなガラスではなく、テーブルや窓ガラスなどの大型の処分は頭を悩ませるもの。

今回は、おすすめのガラスの処分方法に加え、安全なガラスの割り方や注意点も紹介します。

ガラスの処分に困っている方は、ぜひ参考にしてください。

ガラスの処分方法7選

ガラスの処分方法7選

ガラスの処分方法を詳しく解説します。

それぞれの方法のメリットとデメリットについてもまとめていますので、ぜひ参考にしてください。

不用品回収業者に依頼する

手間を掛けずにガラスを処分したいなら、不用品回収業者に頼む方法がおすすめ。

ガラスのお皿が何枚…といった少量なら割高ですが、ガラステーブルやショーケースのような大型のものはおまかせした方がお得です。

大型のガラス製品は持ち運びも大変ですし、自分で割って処分することも危険。

不用品回収業者なら、連絡一つで家まで回収に来てくれるうえ、他の不用品もまとめて回収してくれます。

処分したいガラスが多い、もしくは持ち運びが大変なガラス製品を処分したい方におすすめの方法です。

〇メリット

  • 家まで回収に来てくれる
  • 他の不用品もまとめて回収してくれる
  • 即日で処分できる

〇デメリット

  • 数量が少ないと損になる
  • 自分で業者を選ぶ必要がある

 

おすすめの不用品回収業者を知りたい方はこちら!

自治体の不燃ゴミに出す

比較的小さなサイズのガラスであれば、自治体の不燃ゴミに出すことが可能です。

割れることが多いガラス食器や花瓶、小物類などのサイズなら普通に回収してくれるでしょう。

もしガラスが割れているなら、怪我をしないように袋や新聞紙で包んでから、指定の袋に入れてください。

また沢山捨てたいからと、袋にガラスを詰め込み過ぎることにも厳禁。

割れたガラスや処分したいガラス製品を一度に詰めると、かなりの重さで袋が破れてしまいます。

回収場所で散らばったガラスは回収してもらえませんので、詰め過ぎには気をつけましょう。

〇メリット

  • 無料で処分できる
  • 手間が掛からないので楽

〇デメリット

  • 大きなサイズのガラスは処分できない
  • 回収日が決まっているため即日処分は不可

自治体の粗大ゴミに出す

自治体の粗大ゴミ回収を利用して、ガラスを処分する方法もあります。

なかなか割れないガラスや不燃ゴミでは出せない大型のガラスは、この方法が一番楽でしょう。

処分には多少の費用が掛かりますが、自力でガラスカット作業をしたくない方におすすめです。

ただ、自治体の粗大ゴミ回収は日数が掛かるため、即日処分を望む方には向いていません。

〇メリット

  • 大型のガラスも回収してくれる
  • 自分でガラスを割らなくていい

〇デメリット

  • 処分まで時間が掛かる
  • 多少の費用が必要
  • 自分で収集所に持っていく必要あり

ゴミ処理場に持ち込む

比較的安い費用でガラスを処分したいなら、ゴミ処理場に直接持ち込む方法もあります。

自分で運ぶ手間が掛かりますが、料金が比較的安く、すぐに処分できるのが嬉しいポイント。

ゴミ処理場の受付時間内にガラスを持っていき、重さを計ってもらってから手数料を払うだけです。

かなり重量があっても、大抵は1000円以下のリーズナブルな価格で処分できるでしょう。

〇メリット

  • 即日処分に対応可能
  • 量が多くても処分できる
  • 自力でガラスを割る必要がない

〇デメリット

  • 自分で持ち運ぶ必要あり
  • 多少の費用が必要

リサイクル回収を利用する

捨てる機会が多いガラス瓶は、もし割れていないならリサイクル回収に出すのがおすすめです。

アルコール飲料の瓶やジャム瓶などはリサイクル回収の対象になっており、無料で引き取ってもらえます。

これは昨今推奨されているリサイクル活動の一環で、自治体の他にもボランティアや酒店での回収も。

回収された瓶は洗浄して繰り返し使用されたり、アスファルトやタイルなどに加工されます。

ただ捨てるよりも有益な処分方法と言えるでしょう。

〇メリット

  • 無料で引き取ってもらえる
  • 資源の有効活用ができる

〇デメリット

  • 回収日を待たなければならない
  • 一部のガラス製品のみ回収可能

ガラス業者に回収依頼する

窓ガラスが割れてしまったら、新しいものと交換するだけでなく、割れたガラスを業者に引き取ってもらうことも可能です。

ガラス専門業者なら相応の金額も必要ですが、修理や交換はもちろん、自宅までガラスを回収に来てくれるのが大きなメリット

しかも割れているガラスは自分で運ぶのは危険ですから、怪我のリスクを減らすためにもよい方法です。

また修理ついでに、他のガラス製品も回収してくれる場合もあるので、相談してみるとよいでしょう。

〇メリット

  • 大きな窓ガラスも家に回収に来てくれる
  • 迅速に対応してくれる

〇デメリット

  • 無料ではない
  • 何でも引き取ってくれるわけではない

売る

破損していない綺麗な状態のガラス製品であれば、リサイクルショップやフリマで売ることも可能。

特にブランド物や有名なメーカーのグラスやガラス食器は、高値で取引できます。

何個かセットになっているものなら、箱やケースなどが揃っているとグッと価値が上がります。

リサイクルショップは持ち込むだけですが、フリマなどは送料を差し引いた金額の設定が必要なので、注意してください。

〇メリット

  • 綺麗な状態なら高値が期待できる
  • リサイクルショップは即日処分可能
  • 損なく処分できる

〇デメリット

  • 破損していると売れない
  • フリマは売れるまで保管する必要がある

ガラスの処分に必要な費用の相場

ガラスの処分に必要な費用の相場

ガラスを処分する際に必要な費用の相場をご紹介します。

選択する処分方法によって、必要な費用は異なります。

それぞれの相場を比較して、最もお得にガラスを処分できる方法を見つけてください。

処分方法 処分費用の相場 備考
不用品業者に依頼する 有料 1000~3000円/個数によって異なる
自治体の不燃ゴミに出す 無料 不燃ゴミ用のゴミ袋代が必要
自治体の粗大ゴミに出す 有料 200~1000円程度
ゴミ処理場に持ち込む 有料 500円程度の安価価格で処分可能
リサイクル回収を利用する 無料 ガラス瓶などだけに限られる可能性あり
ガラス業者に回収依頼する 有料 4000円程度(ガラス交換費用にプラス)
売る 無料 売れれば収入になる

信頼できる優良不用品回収業者はこちら!

ガラスの処分に関する注意点

ガラスの処分に関する注意点

ガラスの処分に関して、覚えておきたい注意点をご紹介します。

ガラスは適切な処分方法で捨てなければ、回収してもらえなかったり、必要以上に費用が掛かることも。

事前に気をつけるべき点を念頭に置いて、不用なガラスを確実に処分しましょう。

自治体のゴミ出しルールを順守する

ガラスをゴミに出す時には、地域の自治体が定めているゴミ出しルールを順守しましょう。

自治体によって多少ルールが違うものの、割れたガラスは危ないので、紙やビニールにしっかりと包んで処分します。

可能なら、「割れ物注意」「割れ物危険」と指定のゴミ袋に書いておくと、回収業者にも親切です。

また、指定曜日にのみ回収する自治体も多いため、処分する日付や時間もチェックしておいてください。

サイズや数量によって処分方法が違う

ガラスの処分方法は、サイズや数量によって大きく異なることを覚えておきましょう。

例えば、ガラス製の食器が少数なら不燃ゴミ、数量が多いなら売ったり、不用品回収業者に引き取ってもらう方がよいはずです。

またガラステーブルのような大型用品なら、解体できれば不燃ゴミ、できなければ粗大ゴミやゴミ処理場、不用品回収業者への依頼となります。

サイズや数量で最適な処分方法が異なりますので、色んな選択肢があることを念頭に置いてください。

小さく割る際は怪我に注意

ガラスを捨てるために小さく割る際には、特に注意が必要です。

ガラスを割る作業時に怪我をすることもありますので、軍手をして作業するなどの前準備も大切。

また破片が飛び散る可能性もあるので、割るガラスにガムテープを貼ったり、紙やビニールで包んでから割ってください。

そのように包むと飛散防止にもなりますし、そのまま捨てることができるので回収業者や自治体も処理しやすいでしょう。

ガラス処分の際の安全な割り方

ガラスの安全な割り方

ガラスを簡単に処分するためには、自力で細かくすることも必要でしょう。

小さく砕けたガラスなら不燃ゴミでも処分しやすく、無料で回収してくれるからです。

ただ自力でガラスを割るのは、怪我をする恐れがあるため十分な注意が必要です。

ではガラスの安全な割り方について解説しますので、参考にしてください。

専用のガラスカッターを使って割る

簡単にガラスを割りたいなら、「ガラスカッター」という専用の器具を使うとよいでしょう。

ステンドグラス作りやDIYでも使用されるもので、比較的安価で簡単に手に入ります。

ガラスカッターにはローラー式とオイル式があり、目的や技術レベルに合わせて選択可能。

ただ刃の回転に合わせオイルが出るオイル式の方が、ガラス粉の飛び散りが少なく安全です。

オイル式のガラスカッターの使用手順を簡単に説明します。

  1. ガラスカッター専用のオイルを本体部分に入れる
  2. 切りたい箇所に印を入れる
  3. 切りたいガラスを固定する
  4. 刃先の角度を60度にして線の上に当てる
  5. 最後まで切り落とすように切り筋をつける
  6. 切り筋にそのままオイルが流れる
  7. 両手でガラスを持ってパキッと割る
  8. この作業を繰り返してゴミ袋に入れる

他の工具を使って割る

家にあるもので代用してガラスを割りたいなら、ハンマーなどの道具で叩き割る方法もあります。

ただ叩いた時にガラスの破片が飛び散って怪我をする場合がありますので、注意しましょう。

家の中では危険度が増しますので、できるならベランダや外で作業することをおすすめします。

以下の手順を参考にしてください。

  1. 軍手や目を保護する眼鏡を装着する
  2. 割りたいガラスを新聞紙やビニールでくるむ
  3. ハンマーなどの工具で叩き割る
  4. 細かくなったガラスをゴミ袋に入れる

ただこの方法は、元のサイズが窓ガラス程度に大きいものになると時間が掛かってしまいます。

そんな時は無理せず、他の処分方法を試してください。

ガラスの処分なら「なんでも不用品回収団」へ!

不用品回収は「不用品なんでも回収団」がおすすめ!
https://weddingshowcase.jp/

一般的な方法として、ガラスの処分は自治体の不燃ゴミを利用します。

多少サイズが大きくても、怪我に気をつけて割って粉砕すれば、無料で回収してもらえます。

ただ窓ガラスやガラステーブルのような大型、もしくは自分で解体できないものはプロに任せましょう。

不用品回収業者なら、ガラス製品のサイズ・種類に関係なくすべて回収してくれます。

特に数多い回収業者の中でも、リーズナブルな価格で知られる「不用品なんでも回収団」がおすすめ!

即日対応も可能で、ご相談や見積もりはもちろん無料です!

ガラスをまとめて処分したい方は、ぜひ「不用品なんでも回収団」にご相談ください。

>>>不用品なんでも回収団の無料お見積りはこちら!

不用品なんでも回収団