本記事では、ケーズデンキの家電回収について解説します。
ケーズデンキは、家電リサイクル法対象製品、小型家電の回収をするサービスを行っています。
買い替え時や店舗に持ち込むことで処分ができるほか、集荷に来てもらうことも可能です。
ただし、集荷に来てもらう際には手数料が別途で発生します。
今回は、申込みから回収までの流れや回収対象品目、料金などサービスの詳細について解説するので、ぜひ参考にしてください。
ケーズデンキで家電を回収してもらう方法
ケーズデンキは、家電リサイクル法に基づいた家電の回収・リサイクルを行っています。ここでは、ケーズデンキで家電を回収してもらう方法について見ていきましょう。
引き取りサービスを利用
ケーズデンキでは、主に以下の3つの方法で幅広い家電の回収を行っています。
- 店頭での引き取り
- 訪問引き取り
- 買い替え時に引き取り
店頭での引き取りは、処分したい家電を最寄りのケーズデンキ店舗へ直接持ち込み、引き取りを依頼する方法です。
訪問引き取りは、ケーズデンキで働くスタッフが自宅へ訪問し、家電を引き取ってくれます。電話またはインターネットで申し込みを行ってください。
申し込みの手順
ここでは、店頭引き取りと訪問引き取りの申し込みの手順について解説します。
店頭引き取りの場合
ケーズデンキでは、不要な家電を店頭に持ち込むことで回収してもらえます。
申し込みの手順は、以下の通りです。
- 不要な家電を店舗に持ち込む
- 手続きを行う
- 費用を支払う
店舗によってはすぐに対応できない場合もあるので、事前に持ち込みをする店舗に確認しましょう。
また、大型の家電など、自分で運ぶのが困難なものは自宅回収を依頼するのがおすすめです。
訪問引き取りの場合
ケーズデンキでは、買い替えをしなくても自宅まで訪問引き取りを依頼することが可能です。
訪問引き取りの申し込みの手順は、以下になります。
- 自宅から最寄りの店舗に問い合わせる
- 手続き方法・日程・料金を確認する
- 回収に立ち合って料金を支払う
店舗の連絡先は、ケーズデンキ公式サイトの店舗検索から確認できます。
自分の住んでいる地域で、対応可能な店舗に連絡しましょう。
また、住んでいる場所によっては出張費などがかかるので、問い合わせの際に手続きの詳細と一緒に確認してください。
買い替え時に引き取りの場合
ケーズデンキでは、家電製品を買い替える際に古い家電の引き取りの依頼ができます。申し込み方法は、以下を参考にしてください。
- 店舗またはオンラインで欲しい洗濯機を選ぶ
- 古い家電の回収を申し込む
- 住所や配送日などの設定をする
- 配送日当日に古い家電を引き取ってもらう
- 料金を支払う
オンラインストアや店舗で、欲しい家電を選びます。
店舗で購入する場合は、古い家電の引き取りを依頼する旨を伝えましょう。
オンラインの場合は商品をカートに入れてから、リサイクル回収ついての項目を「希望する」にチェックを入れてください。
ただし、買い替え時に回収依頼をすることができるのは、配送設置を行う家電4品目(エアコン、テレビ、冷凍庫・冷蔵庫、洗濯機・衣類用乾燥機)のみとなっているので注意しましょう。
回収できる品目の例
ここでは、ケーズデンキで回収できる品目の例を紹介します。
特定4品目
ケーズデンキは、家電リサイクル法で定められた特定家電4品目の回収を行っています。家電4品目の詳細は以下の通りです。
- テレビ(液晶・プラズマ・ブラウン管)
- 冷蔵庫・冷凍庫
- 洗濯機・衣類乾燥機
- エアコン
家電リサイクル法とは、一般家庭や事業所から排出される特定の家電製品のリサイクルを促進するための法律です。
ケーズデンキの冷蔵庫処分はこちらもチェック!
特定4品目以外(小型家電)
ケーズデンキは、特定の4品目以外の小型家電の回収も行っています。主な品目は以下の通りです。
- 食器洗い洗浄機
- デジタルカメラ
- 電子レンジ
- 炊飯器
- IHクッキングヒーター
- マッサージチェア
- オイルヒーター
- 電子ピアノ
回収にかかる料金は、品目によって異なります。対象となる品目のサイズや種類を確認の上、手数料を計算してください。
ケーズデンキの家電回収にかかる料金
ケーズデンキの家電回収にかかる料金は、「リサイクル料金+運搬料」が基本となります。ここでは、特定の4品目と小型家電の回収にかかる料金について解説します。
特定4品目の回収料金
特定4品目の回収料金の例は、以下の通りです。
品目 | リサイクル料金 | 収集・運搬料金(税込) |
---|---|---|
ブラウン管テレビ(15型以下) | 1,320円~ | +2,750円 |
ブラウン管テレビ(16型以上) | 2,420円~ | |
液晶・有機ELテレビ(15型以下) | 1,870円~ | |
液晶・有機ELテレビ(16型以上) | 2,970円~ | |
洗濯機・衣類乾燥機 | 2,530円~ | +3,300円 |
冷蔵庫(170リットル以下) | 3,740円~ | |
冷蔵庫(171リットル以上) | 4,730円~ | |
エアコン | 990円~ |
収集のみの場合は、別途3,300円(税込)の出張費用がかかります。
また、ケーズデンキ店舗やオンラインで購入していない家電を処分のみお願いしたい場合は、収集・運搬料金は6,050円(税込)~です。
小型家電の回収料金
小型家電はサイズや品目ごとに5種類に分かれ、それぞれ料金が異なります。
主な品目と料金は、以下の通りです。
- デジタルカメラ:0円
- テープレコーダー:0円
- 扇風機:550円
- 電話機:550円
- プリンター:1,100円
- こたつ:1,100円
- 電子レンジ:2,200円
- 除湿機:2,200円
- オイルヒーター:4,400円
- マッサージチェア:4,400円
サイズが大きいほど費用が高額になる傾向にあり、デジタルカメラなど小型の製品は店舗に持ち込めば無料で引き取り可能です。
引き取りだけの訪問回収は、別途で出張料がかかります。
ケーズデンキに家電の回収をしてもらうメリット
次に、ケーズデンキで家電回収をしてもらうメリットについて解説します。
自宅まで回収に来てもらえる
ケーズデンキの家電回収を利用すれば、運び出すのが大変な大型家電も自宅から運び出す必要はありません。大型家電の運搬が難しい方には、大変便利なサービスです。
ただし、出張料かかるため、品目によっては費用が高額になる可能性があります。
品目によっては費用が安い
ケーズデンキでは小型家電を中心に、一部の品目は比較的安価に回収しています。ただし、限られた品目しか回収できないので注意が必要です。
回収不可の品目を持って行っても、断られてしまいます。
買い替え時に引き取ってもらえる
ケーズデンキでは新しい家電を購入する際、不要になった古い家電を引き取ってもらうことができます。
買い替えと同時に古い家電を処分できるので、新しい家電の購入を検討している方にはおすすめです。
ただし、配送先と引き取り先が異なる場合は、追加で出張料がかかるので注意しましょう。
また、買い替え時の引き取りは原則として「配送設置商品」のみです。
ケーズデンキの家電回収を利用する際の注意点
次に、ケーズデンキの家電回収を利用する際の注意点を紹介します。
回収は家庭用電気製品に限る
ケーズデンキの家電回収サービスは、家庭用電気製品に限定されています。
業務用電気製品やフロン排出抑制法に基づく第一種特定製品、電気・電池を使用しない家具類・ポータブル電源・ソーラーパネルは対象外です。
パソコン・タブレットは店頭引き取りのみ
ケーズデンキは、パソコン・タブレットの回収は店頭のみでの引き取りです。パソコン本体は無料ですが、PCモニターの回収は有料なので注意しましょう。
また、本体のデータ消去をしていない製品は引き取り不可のため、確認した上で店頭に持ち込みます。
引き取りのみの場合は出張料がかかる
ケーズデンキでは引き取りのみの依頼に、別途3,300円(税込)の出張料がかかります。
また、2台以上を収集してもらう場合は、2台目以降は1台につき2,200円(税込)の追加料金がかかるので注意しましょう。
小型家電リサイクルボックスの設置は店舗により異なる
ケーズデンキは、小型家電リサイクルボックスを各店舗に設置し、小型家電の回収も行っています。小型家電リサイクルボックスの設置状況は店舗によって異なるため、事前に確認が必要です。
ボックスが設置されていないときは、店舗のスタッフに問い合わせてください。
ケーズデンキ以外で家電を処分する方法
ケーズデンキ以外で家電を処分するには、以下の方法があります。
- 自治体のゴミとして捨てる
- リサイクルショップなどで売る
- 不用品回収業者に依頼する
それぞれの方法について解説していきます。
自治体のゴミとして捨てる
家電リサイクル法対象外の小型家電などは、自治体のゴミ処理ルールに沿ってゴミとして捨てることが可能です。
例えば、世田谷区では小型家電を不燃ゴミ、または小型家電回収ボックスにて処分できます。ただし、ボックスに入れられるのは携帯電話・電卓・タブレットなど限られた品目のみです。
また、横浜市は小型家電を捨てる際、バッテリーの取り外せないものは「燃やすゴミの日に袋を分けて捨てる」とのルールがあります。素材や品目によっては、「小さな金属類」として捨てます。
多くの自治体では世田谷区のように複数のルールがあるほか、家電リサイクル法対象製品は原則としてゴミには出せません。
リサイクルショップなどで売る
まだ使える家電であれば、リサイクルショップなどで売却するという選択肢もあります。
しかし、比較的新しいモデルや人気のある家電は、高値で売れる場合もありますが、古い家電は売れない可能性があるので注意しましょう。
不用品回収業者に依頼する
ケーズデンキ以外で家電を処分するなら、不用品回収業者に依頼するのがおすすめです。不用品回収業者は、自宅まで回収に来てくれるため自分で運搬する手間が省けます。
また、家電だけでなく、家具や日用品などもまとめて回収してくれるので、一度に処分したい場合に最適です。
家電処分におすすめの業者はこちら!
家電の処分なら「不用品なんでも回収団」にお任せ!
今回は、ケーズデンキが行う家電回収サービスを紹介しました。
家電をまとめて処分するなら、ぜひ「不用品なんでも回収団」にご相談ください。不用品なんでも回収団では、家電リサイクル法対象製品の回収も行なっています。
小型のものから大型のものまで回収可能で、運び出しや積み込みもプロのスタッフが行うため、安心です。見積もりは完全無料なので、家電の処分にお困りの際はお問い合わせください。