断捨離や身辺整理で捨ててはいけない11のもの!捨てても良いものも解説

ここでは、断捨離や身辺整理で捨ててはいけないものについて11個ご紹介します。

断捨離や身辺整理で避けたいNG行動や、捨てても良いものまでを解説しているので、これから家の中を整理しようという人におすすめの内容です。

思い切って断捨離や身辺整理をしてよかったと思えるよう、ポイントを押さえておきましょう。無事に片付けが済むと、気持ちも晴れやかになり快適に過ごせるようになります。ぜひ最後までご覧ください。

断捨離や身辺整理で捨ててはいけない11のもの

断捨離や身辺整理で捨ててはいけない11のもの

断捨離や身辺整理で捨ててはいけない11のものには、以下が挙げられます。

  • 普段の生活に必要なもの
  • 重要書類
  • 自身の物ではない借りものや共有物
  • 遺品や形見・思い出の品
  • 季節もののアイテム
  • 消耗品
  • 緊急の際に必要なもの
  • 二度と入手できないもの
  • 希少価値があるもの
  • 寄付などで再利用できるもの
  • 本人証明の際に必要なもの

上から順に、捨ててはいけない理由も添えて解説します。

普段の生活に必要なもの

断捨離や身辺整理で、普段の生活に必要なものは捨てないようにしましょう。

不要なものをまとめて処分したい断捨離ですが、今使っているものまで捨ててしまうと生活で困ります。

モップで掃除すればいいから掃除機はいらない、やかんでお湯を沸かせばいいから電気ポットはいらないなどと捨ててしまうと、後になって必要だったと実感することになるのです。

逆に生活が不便になり、結局新しいものを買いに行くという状態では、何のために断捨離をしたのかわからなくなります。

日常生活に必要なものは、勢いで捨ててしまわないようにしましょう。

重要書類

たくさんある紙類をまとめて処分したいからといって、重要書類まで捨てるのはやめましょう。

証明書や契約書、保険証券などの重要書類は捨てずに大切に保管してください。再発行が必要になったとき、時間や手間がかかる場合があります。

重要書類はファイルなどにまとめて、きちんと収納しておきましょう。

自身の物ではない借りものや共有物

自分の物ではない借りものや共有物も、断捨離や身辺整理で捨ててはいけないものになります。

たとえ家族であっても、自分の物ではないものを捨てるのは避けてください。

断捨離しているとつい捨てたくなりますが、事前に了承を得てからにしましょう。何も言わずに捨ててしまうと、家族などとの間でトラブルに発展する可能性があります。

遺品や形見・思い出の品

遺品や形見、思い出の品も、断捨離や身辺整理で捨ててはいけないものです。

大切に保管されてきたものや受け継がれてきたものであれば、使うことがなくても捨てるのはやめるべきです。

写真などの思い出の品も、一度処分するともう戻ってくることはありません。大切な思い出を失うことにもなるため、これらの品は断捨離や身辺整理で捨てない方が良いでしょう。

季節もののアイテム

断捨離や身辺整理では、季節もののアイテムも捨ててしまわないようにしましょう。

今使っていないからといって捨てると、必要な季節が訪れたときに捨てなければよかったと後悔することになります。

たとえば、冬場の断捨離で扇風機が出てきて処分した後、夏になって必要になるケースがあります。今必要ないからと、すぐに判断して季節もののアイテムを処分するのは気を付けてください。

消耗品

日々の生活の中で使う消耗品も、断捨離や身辺整理で捨ててはいけないものに含まれます。

洗剤やタオル、食品などの消耗品は保管するスペースが必要にはなりますが、断捨離の際に捨てないようにしたいです。

毎日の生活で使えるだけでなく、災害が起きたときに役立つ場合もあります。買ったけれどあまり気に入らなかった、賞味期限が切れているようなものは処分して構いません。

緊急の際に必要なもの

緊急時に必要なものも、うっかり捨ててしまわないようにしてください。

たとえば、防災グッズの場合は、いつ災害が起きるかわからないので自宅に常備しておきたいです。

また、急に必要になることもある喪服も、断捨離や身辺整理だからと処分するのはやめましょう。必要になったときに、捨てたことを後悔します。

二度と入手できないもの

二度と入手できないものも、断捨離や身辺整理で捨ててはいけないものの一つです。

限定品、アルバムなどは、また買えばいいというものではありません。持ち主にとっては、たった一つしかないものです。

これらを、断捨離の際に処分しないようにしましょう。後悔しても、自分の手元に戻すことはできません。

希少価値があるもの

希少価値の高いレアグッズなども、捨ててはいけないものに含まれます。

査定に出すと高く買い取ってもらえる可能性がありますが、一度手放すと再び手に入れるのは難しいです。

断捨離などの際に勢いで捨てるのではなく、一つひとつ確認して納得できた状態で手放すのが良いでしょう。

寄付などで再利用できるもの

断捨離や身辺整理をしていると、寄付などで再利用できるものが出てくることもあります。

もう着ないけれど新品同様の服、使わずじまいだった食器、寝具などがあれば、寄付や譲渡、売却といった方法で処分が可能です。

新たに別の場所で使ってもらえて、自分にお金が入る方法にもなるので、再利用できるものは捨てずに置いておくのがおすすめです。

本人証明の際に必要なもの

本人証明の際に必要な印鑑なども、断捨離や身辺整理の際に捨てないようにしてください。

サインや印鑑不要で良いケースも増えてきていますが、なかには印鑑が必要な場合もあります。

再度印鑑を作らなければならず、結果的に時間とお金がかかることになるのです。

最近使うことがないからと、本人証明の際に必要なものまで捨てないように気を付けましょう。

こんな断捨離や身辺整理はNG!

こんな断捨離や身辺整理はNG!

断捨離や身辺整理で実際に作業していく際、こんな行動は避けましょう。

  • 勢いでどんどん物を捨てる
  • オークションなどで売るために置いておく
  • 断捨離のゴールを決めずに始める
  • 収納グッズを先に準備する
  • 1日ですべて終わらせようとする

NG行為について、順に説明します。

勢いでどんどん物を捨てる

断捨離や身辺整理では、かなり多くのものを処分することになるでしょう。

しかし、少しでもものを減らしたいからといって、勢いでどんどん捨てていくのは避けてください。

重要書類まで捨ててしまった、大切なアルバムが見当たらない・・・などと、断捨離後に後悔する恐れがあります。何でもゴミ袋にまとめていくのはやめて、ものの種類によっては慎重に扱うようにしましょう。

オークションなどで売るために置いておく

状態の良いものや価値のあるものは、オークションやフリマアプリで売れる可能性があります。

しかし、いつか売るときのために取っておくのはおすすめできません。断捨離や身辺整理をしても、それほどものが減っていないと感じてしまいます。

出品するにしても、ある程度期限を設けて、その期間が過ぎたら処分すると決めておくと良いでしょう。

断捨離のゴールを決めずに始める

断捨離や身辺整理におけるゴールを決めずに作業を開始するのも、片付けの際に避けたいNG行動です。

ゴールが明確になっていないと、途中で脱線したり最後まで片付けきれないことが起こりやすいです。

自身にとってのゴールを定め、それに沿って断捨離や身辺整理を進めていくと納得のいく状態に仕上げられるでしょう。

収納グッズを先に準備する

収納グッズがあると、いろいろなものをジャンルによって整理整頓できるのでとても便利です。

しかし、断捨離や身辺整理の前に収納グッズを買いに行くのはやめましょう。

部屋を片付けるために行なう断捨離や身辺整理ですが、収納グッズが増えたために結局ものが増えたと感じてしまいます。

収納グッズがあるほどその中にものを入れてしまうので、すっきりと整理できない場合が多いです。

1日ですべて終わらせようとする

断捨離や身辺整理を、たった1日で終わらせようと考えるのもやめましょう。

ものの量や種類、部屋の広さなどによっては1日ですべて終えるのが難しいです。

大切なものを捨ててしまったり、どの場所も中途半端に終わったということのないよう、計画を立てた上で数日かけて取り組みましょう。

断捨離や身辺整理を始める前にある程度の計画を紙にまとめておくと、それに沿って進めていけます。

断捨離や身辺整理に困ったときは、口コミ高評価な不用品回収業者に相談してみよう!

断捨離や身辺整理で捨てても良いもの

断捨離や身辺整理で捨てても良いもの

断捨離や身辺整理では、捨てても良いものもあります。

たとえば、部屋の中に以下のようなものがあれば、処分してみてください。

  • CD
  • 年賀状
  • 本や雑誌
  • 食器
  • 化粧品
  • 文房具
  • 期限切れのもの
  • 不要な収納家具
  • 壊れている電化製品

上記に挙げたものは、断捨離や身辺整理で処分するのがおすすめです。

もう使わない、置き場所もない、すでに古くなっているようなものであれば、ゴミ袋にまとめていきましょう。

ものの種類によっては、自治体の分別ルールに従って分別も行なってください。

捨てるのに迷うものは一旦保留にし、後日捨てるかどうかを考えると良いです。

※不用品の分別に困ったら、即日で対応してくれる不用品回収業者に相談してみてください!

断捨離や身辺整理で困ったときは専門業者にもご相談を

不用品回収は「不用品なんでも回収団」がおすすめ!
https://weddingshowcase.jp/

断捨離や身辺整理で捨ててはいけない11のものから、捨てても良いものまでをご紹介しました。

何から整理を始めれば良いか悩むときは、断捨離のゴールやどこから片付けるかを決め、捨ててはいけないものを先に探しておいてから本格的に作業を始めると良いでしょう。

その後不用品の処分方法に悩んだときは、「不用品なんでも回収団」にご相談いただければすぐに回収に伺います。

大量の不用品も、格安プランで一気に回収いたします。

一番お得なプランをご提案するので、費用をかけずに不用品を処分できるでしょう。

詳しくは、以下の無料お見積りからお気軽にお問い合わせください。

片付けのプロがスピーディーかつ丁寧に対応いたします。

不用品なんでも回収団への無料お見積りはこちら!

\ 秘密厳守!その場で無料お見積り!/

地域 と 回収のご依頼内容 をお伝えください

受付時間 8:00〜19:00 年中無休「トラック巡回中」すぐ回収に向かえます

  • LNEで相談
  • フォームから相談

各種カード対応

現金

各種カード対応

複数見積り
領収書対応

引っ越し片付け割引キャンペーン
リピーター割引キャンペーン

トラック

行政の指導のもと作業を実施

回収物の収集

適正な処分

運搬の手続き

各自治体からの依頼も多く、
地元に信頼される事業を心掛けております

※なんでも回収団は営業地域の行政より許可を受けた収集運搬事業者です。

秘密厳守!
その場で無料お見積り

地域 と 回収のご依頼内容 をお伝えください

0120-505-067

受付時間 8:00-19:00 年中無休

\ 秘密厳守!その場で無料お見積り!/

フリーダイヤル 0120-505-067 受付時間 8:00〜19:00 年中無休

埼玉県/東京都/神奈川県/千葉県エリア完全対応

地域回収のご依頼内容 をお伝えください
「トラック巡回中」すぐ回収に向かえます

各種カード対応

現金

各種カード対応

複数見積り
領収書対応

引っ越し片付け割引キャンペーン
リピーター割引キャンペーン

キャンペーン|回収料金最大10,000円OFF

なんでも回収団のサービス料金

COLLECTION FEE

-----キャンペーン期間-----

2025年8月31日まで

キャンペーンは予告なく終了することがあります。

秘密厳守!
その場で無料お見積り

地域 と 回収のご依頼内容 をお伝えください

0120-505-067

受付時間 8:00-19:00 年中無休

\ 秘密厳守!その場で無料お見積り!/

フリーダイヤル 0120-505-067 受付時間 8:00〜19:00 年中無休

埼玉県/東京都/神奈川県/千葉県エリア完全対応

地域回収のご依頼内容 をお伝えください
「トラック巡回中」すぐ回収に向かえます

各種カード対応

現金

各種カード対応

複数見積り
領収書対応

引っ越し片付け割引キャンペーン
リピーター割引キャンペーン

パックと単品どっちを選ぶ?

  • 少しずつ不用品を処分したい方

    不用品を少しずつ処分したいという方は、単品料金がおすすめです。

  • 家具や家電を
    単品で処分したい方

    家具や家電をひとつずつ処分したいという方も、単品料金がおすすめです。

  • 搬出は自分でするので
    回収だけ依頼したい方

    搬出はご自身でできるといった場合は、単品料金が良いでしょう。

  • 少しでも
    安く処分したい方

    不用品がそれほど多くなく、費用を抑えたい方は、単品料金がおすすめです。

  • 一度にたくさんの不用品を処分したい方

    一度にたくさんの不用品を処分したい方は、さまざまな料金が含まれているパック料金がおすすめです。

  • トラックに載せれるだけ処分したい方

    トラックに乗せられるだけ、たくさん処分したいという方も、パック料金がおすすめです。

  • 軽トラ以上の不用品をお得に処分したい方

    軽トラ以上のトラックが必要となる場合も、パック料金がお得です。

  • 分別から搬出まで全てお願いしたい方

    分別や搬出など、回収以外の作業を依頼したいとお考えのお客様にも、パック料金がおすすめです。

不用品回収料金の総額比較表

一見低料金でも追加料金にご注意ください!

回収料金は「総額」で判断する必要があります。

A社 B社
不用品買取 買取不可 相場より安い
諸費用 基本料金がある 人員や
車両料金がある
対応時間 8:00〜20:00 8:00〜21:00
口コミサイト評価 平均77.2点 平均91.1点
総額 45,800円 38,500円
なんでも回収団
適正買取
追加なし
すべて無料
24時間年中無休
平均91.2点
9,800円

行政の指導のもと作業を実施

回収物の収集

適正な処分

運搬の手続き

各自治体からの依頼も多く、
地元に信頼される事業を心掛けております

※なんでも回収団は営業地域の行政より許可を受けた収集運搬事業者です。

秘密厳守!
その場で無料お見積り

地域 と 回収のご依頼内容 をお伝えください

0120-505-067

受付時間 8:00-19:00 年中無休

\ 秘密厳守!その場で無料お見積り!/

フリーダイヤル 0120-505-067 受付時間 8:00〜19:00 年中無休

埼玉県/東京都/神奈川県/千葉県エリア完全対応

地域回収のご依頼内容 をお伝えください
「トラック巡回中」すぐ回収に向かえます

各種カード対応

現金

各種カード対応

複数見積り
領収書対応

引っ越し片付け割引キャンペーン
リピーター割引キャンペーン

なんでも回収団は

こんなときに活躍しています !

OUR SERVICES

なんでも回収団の
実際の作業事例

WORK CASES

片付け業者に依頼することで、 通常、 数時間~数日ほどで綺麗に片付けることができます。
また、以下の作業をスタッフが行うので、 お客様の負担はほとんどありません。

ゴミの分別・袋詰/ゴミの搬出・処分/お部屋の掃除 / 水回りやエアコンのハウスクリーニング害虫駆除 / 悪臭除去/貴重品の捜索

また、骨董品やブランド品などは、 業者によっては買取することも可能です。

作業事例をもっと見る

なんでも回収団に

よくいただくご質問

FAQ

見せられない程のゴミ屋敷・物屋敷状態です。

問題ありません!

どんな状態でもご対応させて頂きます!まずはお問合せください! フォームでお見積もり 電話でお見積もり

依頼前に梱包や分別などは必要ですか?

不要です!

そのままの状態で問題ございません。担当スタッフにお任せ下さい。 フォームでお見積もり 電話でお見積もり

代理で回収をお願いしたいのですが・・・

対応可能です!

状況やご希望に沿ってご対応させていただきます! フォームでお見積もり 電話でお見積もり

ゴミ屋敷の回収は電話で何を伝えればいいでしょうか?

まずは「お住まいの地域」と「物の量」を教えてください!

スタッフが丁寧に対応させていただきます! フォームでお見積もり 電話でお見積もり

ゴミ屋敷片付けはどのくらい費用がかかりますか?

物の量によってまちまちです!

物量や作業内容によって金額が左右するので、まずは下記よりお問合せください! フォームでお見積もり 電話でお見積もり

ゴミ屋敷片付けを行う前に無料で現地での見積りは可能でしょうか?

はい!可能です!

無料で現地見積りを行うので気軽にお問合せください! フォームでお見積もり 電話でお見積もり

ゴミ屋敷片付け後に清掃してくれますか?

もちろんです!

少しでもお客様の気持ちが晴れるよう、丁寧にご対応させていただきます! フォームでお見積もり 電話でお見積もり

ゴミ屋敷片付け中の立ち合いは必要?

必須ではありません!

状況によって柔軟に対応いたします。お問合せの際にご要望をお伝えください! フォームでお見積もり 電話でお見積もり

ゴミ屋敷片付けをあまり近隣住民に知られたくないです。

最初の見積もり時にお申しください!

人通りが少ない早朝や深夜での作業や近隣住民に配慮したゴミ屋敷清掃を行います! フォームでお見積もり 電話でお見積もり

ゴミ屋敷以外でも不用品回収サービスは利用できますか?

はい!利用できます!

不用品であればなんでも回収致します! フォームでお見積もり 電話でお見積もり

知りたいことが載っていませんでした

申し訳ございません!

ご希望の回答がなく申し訳ございません。よろしければ下記の電話番号またはメールフォームよりご質問を回答させていただきます! フォームでお見積もり 電話でお見積もり

全てのよくある質問を見る

秘密厳守!
その場で無料お見積り

地域 と 回収のご依頼内容 をお伝えください

0120-505-067

受付時間 8:00-19:00 年中無休

\ 秘密厳守!その場で無料お見積り!/

フリーダイヤル 0120-505-067 受付時間 8:00〜19:00 年中無休

埼玉県/東京都/神奈川県/千葉県エリア完全対応

地域回収のご依頼内容 をお伝えください
「トラック巡回中」すぐ回収に向かえます

各種カード対応

現金

各種カード対応

複数見積り
領収書対応

引っ越し片付け割引キャンペーン
リピーター割引キャンペーン

なんでも回収団の

REVIEWS

口コミを投稿する

  • 普通

    普通

    • 利用プラン 2tトラック平
    • 間取り マンション|1LDK
    • 料金 45000円

    3

    物が多くどのプランが良いかわからず見積もりを依頼。

    家に来たスタッフによると2トン平のプランが良いとのこと。

    説明が少しわかりづらかったが予算内だったので契約。

  • ギリギリセーフ!

    ギリギリセーフ!

    • 利用プラン 軽トラック
    • 間取り マンション|1DK
    • 料金 13000円

    5

    親が急に来ることになって、部屋が散らかっていたので急いで頼みました。

    普通のゴミも回収してくれるのが大きかったです。

    ほんと助かった〜

  • 予想より安くてラッキー!

    予想より安くてラッキー!

    • 利用プラン かご台車
    • 間取り アパート|1K
    • 料金 6200円

    5

    ネット割で安くなって運が良かった!

    引っ越しでいらなくなる本棚とか電子レンジを捨てれたので気分良く引っ越しできます!

    ありがとうです。

  • 大掃除をしたので

    大掃除をしたので

    • 利用プラン 1.5tトラック
    • 間取り マンション|1LDK
    • 料金 32000円

    4

    大掃除を期にテレビとか使ってない家電を捨てようと思って利用しました。

    ほかにも大掃除で出たゴミを捨てたかったので、見積もりを取ってもらうと1.5tトラックのプランを提案されました。

    おかげで部屋がスッキリして新しいテレビや台を置くスペースができました。

  • 学校の卒業前に

    学校の卒業前に

    • 利用プラン 単品
    • 間取り アパート|1R
    • 料金 4500円

    4

    引っ越しの時にシングルベッドが邪魔になるので回収してもらいました。

    さすがに一人では持ち運べなかったので、一通り処分してくれて助かりました。

なんでも回収団の

AREA

なんでも回収団の

MENU

秘密厳守!
その場で無料お見積り

地域 と 回収のご依頼内容 をお伝えください

0120-505-067

受付時間 8:00-19:00 年中無休

\ 秘密厳守!その場で無料お見積り!/

フリーダイヤル 0120-505-067 受付時間 8:00〜19:00 年中無休

埼玉県/東京都/神奈川県/千葉県エリア完全対応

地域回収のご依頼内容 をお伝えください
「トラック巡回中」すぐ回収に向かえます

各種カード対応

現金

各種カード対応

複数見積り
領収書対応

引っ越し片付け割引キャンペーン
リピーター割引キャンペーン

不用品回収例

家電の不用品回収例と料金

家具の不用品回収例と料金

家庭雑貨等の不用品回収例と料金

不用品なんでも回収団