御札の処分方法をご紹介します。
寺社に参拝した際に授かる御札ですが、新しい御札を受け取った時に古い御札をどうすればよいのか、心配になる方も少なくないようです。いつかは手放さなければならないものですが、処分(納める)方法には様々な手段があります。
この記事では、御札の処分(納める)方法と手放す際の注意点、自分で御札を清める方法も解説します。
御札の処分(納める)方法7選
御札の処分(納める)方法をご紹介します。
古くなってしまった御札の返納には幾つかの方法がありますが、手間や必要な費用はそれぞれ異なります。自身の状況に合わせて返納方法をチョイスしてください。
神社やお寺に持ち込む
一般的な御札のお納め方法は、授かった神社やお寺に返納することです。
普通は「納付所」や「お焚き上げ」と書かれた場所がありますが、ない場合や分からない時には寺務所や社務所に問い合わせるとよいでしょう。寺社によっては直接受け取ってくれる場合もあります。
ですが、どこに返納したらいいか分からないからといって絶対に賽銭箱に入れることだけは控えてください。それはマナー違反ですし、失礼に当たります。
寺社に設置されている「古札納付所」に納める
また寺社に設置されている古札納付所に納める方法もあります。
大抵は御札を授かってから丸1年経った次の年末に寺社に御札を返納しますが、その際に境内や鳥居の周辺に設置されている古札納付所に入れることができます。1年を通していつでも設置されていますので、御札を授かった寺社で探してみてください。
もちろんそこで費用を請求されることはありませんが、古札納付所の近くに賽銭箱があれば、お焚き上げ料として御札と同額分の費用を入れるのがマナーとされています。
寺社に郵送して返納する
寺社によっては御札の返納を郵送で受け付けているところもあります。
「実家で受け取った御札」または「旅行先で授かった御札」など、すべての御札の拝受先が近場とは限りません。なかなか行くことができない遠方の寺社であれば、郵送での返納が可能か聞いてみるのもおすすめです。
もし寺社に問い合わせてみて郵送の返納が可能なら、以下の手順を参考に納めてください。
- 宛先に寺社の名前を書き、「御中」を付ける
- 御札を白い紙に包んで封筒に入れる
- 表でも裏でもいいので、「御札在中」の記載を忘れない
- 神社なら「お焚き上げ希望」、お寺なら「焼納希望」と記載する
- 可能であれば感謝の言葉を添える
費用は現金書留で送るのが一般的ですが、御札と同額程度の金額が妥当でしょう。ただ寺社によっては初穂料やその他の費用を請求することもあるので、事前に聞いておくとトラブルにならずに済みます。
どんど焼きでお焚き上げしてもらう
毎年1月15日頃に行われる「どんど焼き」で御札をお焚き上げしてもらう方法もおすすめです。どんど焼きとは、多くの寺社が年始に行っている伝統行事で、使用しなくなった正月飾りや御札、お守りなどもまとめてお焚き上げしてくれます。
寺社が行う行事ですので安心して返納できるのが大きなメリットです。また寺社だけではなく地域主催で行われている場合もあり、利用することも可能。
ただ寺社によっては、どこの御札でもOKではない場合もありますし、個数に制限があるパターンもありますので、持ち込む前に事前に調べておいてください。
自分でゴミに出す
どうしても寺社に行けない事情がある場合には、自分で通常の可燃ゴミに出して手放すこともできます。特に違法なわけではないので大丈夫ですが、どうしても気持ち的に複雑なら手放す前に「お清め」をしてからゴミに出してください。
また他のゴミと混ざって汚くなってしまってはいけないので、可燃ゴミに出すとしても他のゴミとは分けて出すとよいでしょう。
お焚き上げ業者を利用する
お焚き上げ専門の業者に依頼して御札を納める方法もあります。
大抵の場合は、「お焚き上げキット」なる者をネットで購入し、シールを張ってポストに投函するだけです。自分で箱を用意したり、現金を書留で送ることもしなくていいので、とても手間いらず。
またお焚き上げ供養料や神社への配送料、お焚き上げ証明書発行料など、すべての費用込みの価格をネットで払っているので安心です。自分で寺社へ行けない、箱や封筒を準備して郵送するのが面倒という方におすすめです。
不用品回収業者に依頼する
最も手間なく御札を手放したいなら、不用品回収業者に依頼することもできます。
不用品回収業者なら、御札以外にも不用品をまとめて引き取ってくれるので、普段なかなか処分できないものを一掃するよい機会になります。また即日回収も可能なので、すぐに手放したい方向きです。
ただ不用品回収業者の中には、高額な料金を請求したり、追加料金を提示するなど悪徳な業者も見受けられます。口コミや評判を確認して、信頼できる不用品回収業者を慎重に選んでください。
評判のよいおすすめの不用品回収業者はこちら!
御札の処分(納める)方法別のメリットとデメリット
御札の処分(納める)方法別のメリットとデメリットをご紹介します。
選択可能な処分方法が豊富にあるお札ですが、それぞれの方法にメリットとデメリットが存在します。手間や費用などが異なってきますので、自身の状況や希望に合わせて比較・検討し決めてください。
処分(お納め)方法 | メリット | デメリット |
---|---|---|
神社やお寺に持ち込む | 授かった所に返すので安心 | 寺社に赴く必要がある 寺社が遠方の場合は難しい |
寺社にある古札納付所に納める | 無料でお納めできる 寺社の回収なので安心 |
寺社に赴く必要がある 寺社が遠方の場合は難しい |
寺社に郵送して返納する | 忙しくても手間なく返納できる 寺社の処理なので安心 |
費用が必要になる 個数制限がある場合も |
どんど焼きでお焚き上げしてもらう | 無料でお納めできる 寺社が行うので安心 |
お焚き上げの寺社を探す必要あり 時期を選ぶことができない |
自分でゴミに出す | 無料で手放せる 希望する時にお納めできる |
罰が当たらないか心配 セルフでお清めが必要 |
お焚き上げ業者を利用する | 専門業者なので安心 専用のセットがあるので楽 |
費用が業者により異なる 寺社に持ち込むよりは割高 |
不用品回収業者に依頼する | 即日回収が可能 家まで回収に来てくれる その他の不用品も回収可能 |
御札だけでは費用が高くつく 業者を自分で探す必要あり |
おすすめの不用品回収業者を探すならこちらから!
御札を処分(納める)時の注意ポイント
御札を処分(納める)時の注意ポイントをご紹介します。
比較的簡単にお納めできる御札ですが、神聖なものですので失礼にならないような方法で手放す必要があります。御札を納める際に意識しておくとよい注意点について、事前に確認してください。
神社とお寺の御札は分けて納める
御札を納める時に一番気を付けたい注意点は、神社とお寺の御札を必ず分けて返納することです。
同じ御札だからといってどこに返してもよいというわけではなく、返納には最低限のルールがあります。神社で授かったものは同じ神を祭る神社に、お寺で授かったものは同じ宗派のお寺に返納するのです。これは一般的なマナーですので、必ず守りましょう。
もし出所が分からない御札があり、どこで授かったか覚えていない場合は以下の点を参考にして返納してください。
〇神社に返納する御札
神社・宮・天神などと書かれている
〇お寺に返納する御札
寺・院・山などと書かれている
紙札を開封して中を見ない
返納するからといって、紙の御札を開封して中を見ることがないようにしましょう。
御札には幾つか種類があり、一般的な紙製のものに加え、木製・金属製のタイプもあります。紙製の御札は1枚のペラッとした作りのものが多いですが、中には折りたたんだ御札を和紙に包み、封印しているタイプのものも。
このような御札の場合、中を見て見たくなりますが開封はご法度。たとえ返納する前であったとしてもです。これは失礼な作法になりますので控えてください。
郵送での返納の際には必ず事前に確認する
郵送で寺社に御札を返納したい場合、必ず事前に郵送でお納めが可能か確認してください。
寺社によっては郵送での返納を受け付けていないところもあり、対応していないのに送り付けては大変ぶしつけな行為となります。郵送する予定の寺社に確認し、贈る方法や費用も聞いておきましょう。
処分(納める)前に御札を自分で清める方法
処分(納める)前に御札を自分で清める方法をご紹介します。
不要になった御札を不用品回収業者に回収してもらうにしても、自分でゴミに出すとしても、まずはお清めだけでもしておきたいと考える方もいらっしゃるでしょう。手放す前のお清めに厳格なルールがあるわけではありませんが、最低限のルールを守り感謝の気持ちを表すためにもお清めは大切です。
御札のお清めには、以下の順番を参考にしてください。
- 白い紙を広げて御札を上に置く(和紙や書道半紙が理想)
- その上から粗塩を左・右・左の順に振りかける
- 手を合わせて感謝を表す
- 紙で御札を包み、可燃ゴミに出す
ゴミに出す際には、他の可燃物とごちゃごちゃになった状態で出すのは失礼ですので、他のゴミと分けて単独で出すことをおすすめします。
御札の処分(納める)なら「不用品なんでも回収団」へ!
御札の処分(納める)方法についてご紹介してきました。
寺社に持ち込んだり、どんど焼きに出したり、専門業者に依頼するなど様々な方法で返納できる御札ですが、それぞれの方法にメリットとデメリットがありますので、よく比較・検討して選ぶことをおすすめします。
もし御札以外にもお守りや神棚など普通に手放しにくいものがあれば、不用品回収業者に依頼することを検討してみてください。「不用品なんでも回収団」なら、御札以外にもその他の不用品をまとめて回収してくれます。即日対応も可能ですし、希望日に家まで回収に来てくれるので、忙しい方にもおすすめです。
ご相談やお見積もりはもちろん無料!
御札の処分なら「不用品なんでも回収団」へ!