電池の処分方法4選!処分場所の検索方法や流れも解説!

この記事では、電池の処分方法について解説します。

電池といっても乾電池やボタン電池、充電池など、種類はさまざまです。電池の処分方法が分かっても、自治体によっても対応が異なるため、適切な検索方法も紹介します。

自身の状況に合わせて処分できるような内容なため、ぜひ最後までお読みいただき、参考にしてください。

電池の処分方法4選!

電池の処分方法4選!

こちらでは、電池の処分方法を4つ紹介します。それぞれの処分方法によって、処分できる電池が異なります。

適切な処分方法を選ぶ参考にしてください。

自治体のゴミ回収に出す

アルカリ電池やマンガン電池の処分なら、自治体のゴミ回収に出せるところがあります。

一方で、ボタン電池やリチウムイオン電池などは、処分できないとする自治体が多く、回収してくれるところは少ないです。

自治体のゴミ回収に出す際には、必ず、お住まいの自治体のゴミ出しルールを確認してください。

また、燃やさないゴミ、リサイクルゴミなど、自治体によって分類が異なるため、この点も確認しておきましょう。

廃棄する際には、電池の両端の電極部分に、セロハンテープやビニールテープなどを貼り、絶縁してから捨てるようにしてください。

電池回収ボックスに入れる

自治体のゴミ回収で電池の処分ができない地域にお住まいの方は、電池回収ボックスで処分する方法があります。

電池回収ボックスは、使用済み電池を回収するための専用のボックスです。

ゴミ回収ができない自治体では、電池の処分方法として、電池回収ボックスを利用するように案内されているところが多いです。

回収できる電池の種類は、回収ボックスによって異なりますが、アルカリ電池、マンガン電池、ボタン電池などが回収できます。

充電池や、リチウムイオン電池などは、別途専用の回収方法があるため、各自治体のホームページなどで確認しましょう。

設置場所は、役所内や、ホームセンター、スーパーマーケットなどに設置されています。

家電量販店に持っていく

◾︎大手家電量販店の例

  • ケーズデンキ
  • ヨドバシカメラ
  • エディオン
  • ビックカメラ
  • ノジマ
  • ジョーシン

大手の家電量販店では、電池の無料回収を行なっているところが多いです。アルカリ乾電池、マンガン乾電池、ボタン電池などが回収できます。

しかし、ニッケル水素電池やリチウムイオン電池などの充電池や、液漏れしている電池は回収を断られることも。必ず、お近くの店舗に問い合わせ、回収可能な電池の種類を確認しましょう。

家電量販店の電池の回収場所は、さまざまです。わからない場合には、店員の方にたずねてみてください。

不用品回収業者に依頼する

不用品回収業者に依頼するメリットとしては、どんな電池でも処分できるという点です。リチウムイオン電池や液漏れした電池など、回収を断られるような処分が難しい電池でも処分できます。

また、電池だけでなく、家電や電子機器など、他の不用品も一緒に回収してもらえるため、一度にまとめて処分可能

指定した場所まで回収に来てくれるため、不用品が大量でも自分で運ぶ手間がありません。

ただし、不用品回収業者の中には、悪徳業者も存在します。業者を選ぶ際には、行政からの許可を受けている業者を選びましょう。

無許可の業者に処分を依頼すると、不法投棄をされて、違法となる場合があります。

おすすめの不用品回収業者はこちら!

【種類別】電池の処分場所の検索方法

【種類別】電池の処分場所の検索方法

電池の処分場所は、お住まいの地域によって異なります。こちらでは、以下の4種類について処分場所の検索や確認の方法を紹介します。

乾電池(アルカリ・マンガン)

検索方法 ポイント
自治体のホームページ 自治体の案内やゴミ分別アプリに分類が記載されています。
ゴミ収集カレンダー ゴミの分類やゴミ収集の日程がわかりやすくまとめられています。
自治体の環境局や清掃事務所への問い合わせ 電話で聞けば、詳しい処分方法を教えてくれます。
家電量販店などの店舗に問い合わせる 電話にて回収を行っているか、回収ボックスの設置場所などを尋ねてみましょう。
不用品回収業者 乾電池を処分したい旨や、そのほかに処分したいものの有無など、業者の案内に従って伝えてください。

乾電池は、自治体によっても対応が異なりますが、比較的処分しやすい品目です。多くの自治体のホームページでは、ゴミの分別方法やゴミの分類が掲載されています。

ゴミ収集カレンダーにも、電池の処分に関する情報が記載されています。見当たらない場合には、カレンダーの「その他」や「不燃物」の項目などをよく見てみましょう。

ボタン電池

検索方法 ポイント
電池工業会のホームページ お住まいの地域を選択すれば、回収協力店が検索できます。
家電量販店などの店舗に問い合わせる 電話にて回収を行っているか、回収ボックスの設置場所などを尋ねてみましょう。
自治体への問い合わせ ホームページや電話から確認できます。
不用品回収業者 ボタン電池を処分したい旨や、そのほかに処分したいものの有無など、業者の案内に従って伝えてください。

ボタン電池は、自治体では、安易に捨てられるものではありません。そのため、電池工業会のホームページから確認するのが手っ取り早いです。

電池工業会は、一般社団法人であり、ボタン電池の再資源化の推進や、環境保全対策を行なっています。

「お近くの協力店を検索」から検索できますが、事前に「ご利用案内とお願い」を確認の上、検索するようにしてください。

コイン型電池

検索方法 ポイント
自治体のホームページ 自治体の案内やゴミ分別アプリに分類が記載されています。
ゴミ収集カレンダー ゴミの分類やゴミ収集の日程がわかりやすくまとめられています。
自治体の環境局や清掃事務所への問い合わせ 電話で聞けば、詳しい処分方法を教えてくれます。
家電量販店などの店舗に問い合わせる 電話にて回収を行っているか、回収ボックスの設置場所などを尋ねてみましょう。
不用品回収業者 コイン型電池を処分したい旨や、そのほかに処分したいものの有無など、業者の案内に従って伝えてください。

型式記号が、CRおよびBRのコイン型電池は、水銀を含んでいないため、ボタン電池回収ボックスの対象外です。

コイン型電池は乾電池と同じく、比較的処分しやすい品目です。ただし、自治体によって対応が異なるため、自治体のホームページやゴミ分別アプリから、処分方法や分類を確認してください。

リチウムイオン電池

検索方法 ポイント
不用品回収業者 リチウムイオン電池を処分したい旨や、電池の状態など、業者の案内に従って伝えてください。
自治体のホームページ ホームページや電話から確認できます。
家電量販店などの店舗に問い合わせる 電話にて回収を行っているか、回収ボックスの設置場所などを尋ねてみましょう。

リチウムイオン電池は、処分に困る代表格ともいえる品目です。安易に捨ててしまうと、発火や爆発の危険性もあるため、多くの自治体では回収できません。

さらに膨張していたり、海外製のリチウムイオン電池であったりすると、かなり処分方法が限られてしまいます。

リチウムイオン電池を処分するなら、不用品回収業者に依頼すると手っ取り早く、確実です。

リチウムイオン電池の処分について相談できるおすすめ不用品回収業者はこちら!

電池を処分する流れ

電池を処分する流れ

電池の種類に限らず、電池を処分する際には、以下の手順で行います。

◾︎電池処分の流れ

  1. 絶縁処理をする
  2. 電池の種類を確認する
  3. 処分場所を探す
  4. 処分する

処分する電池に絶縁処理を行ってください。電池のプラス極とマイナス極に、セロハンテープやビニールテープなどを貼ってください。

電池の種類を確認し、どの方法で処分するのが一番早いのかを確認してください。詳しくは「【種類別】電池の処分場所の検索方法」で解説しています。

電池の種類 特徴・用途
乾電池 アルカリ乾電池、マンガン乾電池など
ボタン電池 時計、電子機器などに使用される小さな電池
コイン型電池 型式記号が、CRおよびBRの薄型電池
充電池やリチウムイオン電池 スマホやノートパソコンなどに使用される高性能な電池

電池の種類を確認し、処分場所や処分方法がわかれば、指定された方法で処分するようにしてください。

リチウムイオン電池の処分方法を詳しく確認したい方はこちら!

電池を処分する際の注意点

電池を処分する際の注意点

こちらでは、電池を処分する際に押さえておきたい注意点を3点解説します。

電池の端子部分を必ず絶縁する

電池の端子部分を絶縁する理由は、発火やショートを防ぐためです。

使用済みの電池の中には、わずかながら電力が残っており、他の金属物と接触すると、短絡を起こして発熱や発火を起こします。

特に、複数の電池をまとめて捨てる場合や、金属製のゴミ箱に入れる場合などは、このリスクが高まります。

絶縁処理は、非常に簡単に行えます。以下の手順で行ってください。

◾︎絶縁処理の手順

  1. セロハンテープやビニールテープを用意する
  2. プラス極とマイナス極の両方の端子を、テープで覆う
  3. テープが剥がれないように、数回巻きつける

燃やせるゴミに出さないようにする

電池を燃やせるゴミと一緒に捨ててしまうのは大変危険です。電池の中には、燃えやすい物質や有毒な物質が含まれており、高温になると、発火を起こす可能性があります。

ゴミの収集員の怪我や事故につながるリスクがあります。

また、燃焼時に有害物質が出るため、環境汚染にもなるため、燃やせるゴミには出さず、以下の電池の適切な処分方法を選ぶようにしてください。

◾︎電池を正しく処分する方法

  • 自治体のゴミ回収に出す
  • 電池回収ボックスに入れる
  • 家電量販店に持っていく
  • 不用品回収業者に依頼する

液漏れしている時は別途袋に入れる

電池から漏れた液体は劇薬で、人体に有害な物質が含まれています。金属を腐食させたり、皮膚に触れると炎症を起こす可能性があります。

液漏れした電池は、通常の電池とは異なる特別な扱いが必要です。以下の方法で取り扱うようにしてください。

◾︎液漏れした電池の処分方法

  1. ゴム手袋やマスクを着用し、皮膚や目を保護する
  2. 電池についた液体を、乾いた布やティッシュペーパーなどで拭き取る
  3. 液漏れした電池を、ビニール袋などの密封できる容器に入れる

電池の処分なら不用品なんでも回収団へ!

不用品回収は「不用品なんでも回収団」がおすすめ!
https://weddingshowcase.jp/

電池の処分は、電池の種類によって方法が異なります。自治体のゴミ回収に出しやすいものや、処分の方法が限られるものまで、さまざまなため、種類に合わせた処分が必要です。

電池を処分する際には、絶縁処理を行うようにしてください。

さまざまな電池をまとめて処分したい方や、リチウムイオン電池を処分したい方は、不用品回収業者に依頼するのが向いています。

電池の処分なら、ぜひ「不用品なんでも回収団」にご相談ください。

>>>不用品なんでも回収団への無料お見積りはこちら!

\ 秘密厳守!その場で無料お見積り!/

地域 と 回収のご依頼内容 をお伝えください

受付時間 8:00〜19:00 年中無休「トラック巡回中」すぐ回収に向かえます

  • LNEで相談
  • フォームから相談

各種カード対応

現金

各種カード対応

複数見積り
領収書対応

引っ越し片付け割引キャンペーン
リピーター割引キャンペーン

トラック

行政の指導のもと作業を実施

回収物の収集

適正な処分

運搬の手続き

各自治体からの依頼も多く、
地元に信頼される事業を心掛けております

※なんでも回収団は営業地域の行政より許可を受けた収集運搬事業者です。

秘密厳守!
その場で無料お見積り

地域 と 回収のご依頼内容 をお伝えください

0120-505-067

受付時間 8:00-19:00 年中無休

\ 秘密厳守!その場で無料お見積り!/

フリーダイヤル 0120-505-067 受付時間 8:00〜19:00 年中無休

埼玉県/東京都/神奈川県/千葉県エリア完全対応

地域回収のご依頼内容 をお伝えください
「トラック巡回中」すぐ回収に向かえます

各種カード対応

現金

各種カード対応

複数見積り
領収書対応

引っ越し片付け割引キャンペーン
リピーター割引キャンペーン

キャンペーン|回収料金最大10,000円OFF

なんでも回収団のサービス料金

COLLECTION FEE

-----キャンペーン期間-----

2025年2月28日まで

キャンペーンは予告なく終了することがあります。

秘密厳守!
その場で無料お見積り

地域 と 回収のご依頼内容 をお伝えください

0120-505-067

受付時間 8:00-19:00 年中無休

\ 秘密厳守!その場で無料お見積り!/

フリーダイヤル 0120-505-067 受付時間 8:00〜19:00 年中無休

埼玉県/東京都/神奈川県/千葉県エリア完全対応

地域回収のご依頼内容 をお伝えください
「トラック巡回中」すぐ回収に向かえます

各種カード対応

現金

各種カード対応

複数見積り
領収書対応

引っ越し片付け割引キャンペーン
リピーター割引キャンペーン

パックと単品どっちを選ぶ?

  • 少しずつ不用品を処分したい方

    不用品を少しずつ処分したいという方は、単品料金がおすすめです。

  • 家具や家電を
    単品で処分したい方

    家具や家電をひとつずつ処分したいという方も、単品料金がおすすめです。

  • 搬出は自分でするので
    回収だけ依頼したい方

    搬出はご自身でできるといった場合は、単品料金が良いでしょう。

  • 少しでも
    安く処分したい方

    不用品がそれほど多くなく、費用を抑えたい方は、単品料金がおすすめです。

  • 一度にたくさんの不用品を処分したい方

    一度にたくさんの不用品を処分したい方は、さまざまな料金が含まれているパック料金がおすすめです。

  • トラックに載せれるだけ処分したい方

    トラックに乗せられるだけ、たくさん処分したいという方も、パック料金がおすすめです。

  • 軽トラ以上の不用品をお得に処分したい方

    軽トラ以上のトラックが必要となる場合も、パック料金がお得です。

  • 分別から搬出まで全てお願いしたい方

    分別や搬出など、回収以外の作業を依頼したいとお考えのお客様にも、パック料金がおすすめです。

不用品回収料金の総額比較表

一見低料金でも追加料金にご注意ください!

回収料金は「総額」で判断する必要があります。

A社 B社
不用品買取 買取不可 相場より安い
諸費用 基本料金がある 人員や
車両料金がある
対応時間 8:00〜20:00 8:00〜21:00
口コミサイト評価 平均77.2点 平均91.1点
総額 45,800円 38,500円
なんでも回収団
適正買取
追加なし
すべて無料
24時間年中無休
平均91.2点
9,800円

行政の指導のもと作業を実施

回収物の収集

適正な処分

運搬の手続き

各自治体からの依頼も多く、
地元に信頼される事業を心掛けております

※なんでも回収団は営業地域の行政より許可を受けた収集運搬事業者です。

秘密厳守!
その場で無料お見積り

地域 と 回収のご依頼内容 をお伝えください

0120-505-067

受付時間 8:00-19:00 年中無休

\ 秘密厳守!その場で無料お見積り!/

フリーダイヤル 0120-505-067 受付時間 8:00〜19:00 年中無休

埼玉県/東京都/神奈川県/千葉県エリア完全対応

地域回収のご依頼内容 をお伝えください
「トラック巡回中」すぐ回収に向かえます

各種カード対応

現金

各種カード対応

複数見積り
領収書対応

引っ越し片付け割引キャンペーン
リピーター割引キャンペーン

なんでも回収団は

こんなときに活躍しています !

OUR SERVICES

なんでも回収団の
実際の作業事例

WORK CASES

片付け業者に依頼することで、 通常、 数時間~数日ほどで綺麗に片付けることができます。
また、以下の作業をスタッフが行うので、 お客様の負担はほとんどありません。

ゴミの分別・袋詰/ゴミの搬出・処分/お部屋の掃除 / 水回りやエアコンのハウスクリーニング害虫駆除 / 悪臭除去/貴重品の捜索

また、骨董品やブランド品などは、 業者によっては買取することも可能です。

作業事例をもっと見る

なんでも回収団に

よくいただくご質問

FAQ

見せられない程のゴミ屋敷・物屋敷状態です。

問題ありません!

どんな状態でもご対応させて頂きます!まずはお問合せください! フォームでお見積もり 電話でお見積もり

依頼前に梱包や分別などは必要ですか?

不要です!

そのままの状態で問題ございません。担当スタッフにお任せ下さい。 フォームでお見積もり 電話でお見積もり

代理で回収をお願いしたいのですが・・・

対応可能です!

状況やご希望に沿ってご対応させていただきます! フォームでお見積もり 電話でお見積もり

ゴミ屋敷の回収は電話で何を伝えればいいでしょうか?

まずは「お住まいの地域」と「物の量」を教えてください!

スタッフが丁寧に対応させていただきます! フォームでお見積もり 電話でお見積もり

ゴミ屋敷片付けはどのくらい費用がかかりますか?

物の量によってまちまちです!

物量や作業内容によって金額が左右するので、まずは下記よりお問合せください! フォームでお見積もり 電話でお見積もり

ゴミ屋敷片付けを行う前に無料で現地での見積りは可能でしょうか?

はい!可能です!

無料で現地見積りを行うので気軽にお問合せください! フォームでお見積もり 電話でお見積もり

ゴミ屋敷片付け後に清掃してくれますか?

もちろんです!

少しでもお客様の気持ちが晴れるよう、丁寧にご対応させていただきます! フォームでお見積もり 電話でお見積もり

ゴミ屋敷片付け中の立ち合いは必要?

必須ではありません!

状況によって柔軟に対応いたします。お問合せの際にご要望をお伝えください! フォームでお見積もり 電話でお見積もり

ゴミ屋敷片付けをあまり近隣住民に知られたくないです。

最初の見積もり時にお申しください!

人通りが少ない早朝や深夜での作業や近隣住民に配慮したゴミ屋敷清掃を行います! フォームでお見積もり 電話でお見積もり

ゴミ屋敷以外でも不用品回収サービスは利用できますか?

はい!利用できます!

不用品であればなんでも回収致します! フォームでお見積もり 電話でお見積もり

知りたいことが載っていませんでした

申し訳ございません!

ご希望の回答がなく申し訳ございません。よろしければ下記の電話番号またはメールフォームよりご質問を回答させていただきます! フォームでお見積もり 電話でお見積もり

全てのよくある質問を見る

秘密厳守!
その場で無料お見積り

地域 と 回収のご依頼内容 をお伝えください

0120-505-067

受付時間 8:00-19:00 年中無休

\ 秘密厳守!その場で無料お見積り!/

フリーダイヤル 0120-505-067 受付時間 8:00〜19:00 年中無休

埼玉県/東京都/神奈川県/千葉県エリア完全対応

地域回収のご依頼内容 をお伝えください
「トラック巡回中」すぐ回収に向かえます

各種カード対応

現金

各種カード対応

複数見積り
領収書対応

引っ越し片付け割引キャンペーン
リピーター割引キャンペーン

なんでも回収団の

REVIEWS

口コミを投稿する

  • 普通

    普通

    • 利用プラン 2tトラック平
    • 間取り マンション|1LDK
    • 料金 45000円

    3

    物が多くどのプランが良いかわからず見積もりを依頼。

    家に来たスタッフによると2トン平のプランが良いとのこと。

    説明が少しわかりづらかったが予算内だったので契約。

  • ギリギリセーフ!

    ギリギリセーフ!

    • 利用プラン 軽トラック
    • 間取り マンション|1DK
    • 料金 13000円

    5

    親が急に来ることになって、部屋が散らかっていたので急いで頼みました。

    普通のゴミも回収してくれるのが大きかったです。

    ほんと助かった〜

  • 予想より安くてラッキー!

    予想より安くてラッキー!

    • 利用プラン かご台車
    • 間取り アパート|1K
    • 料金 6200円

    5

    ネット割で安くなって運が良かった!

    引っ越しでいらなくなる本棚とか電子レンジを捨てれたので気分良く引っ越しできます!

    ありがとうです。

  • 大掃除をしたので

    大掃除をしたので

    • 利用プラン 1.5tトラック
    • 間取り マンション|1LDK
    • 料金 32000円

    4

    大掃除を期にテレビとか使ってない家電を捨てようと思って利用しました。

    ほかにも大掃除で出たゴミを捨てたかったので、見積もりを取ってもらうと1.5tトラックのプランを提案されました。

    おかげで部屋がスッキリして新しいテレビや台を置くスペースができました。

  • 学校の卒業前に

    学校の卒業前に

    • 利用プラン 単品
    • 間取り アパート|1R
    • 料金 4500円

    4

    引っ越しの時にシングルベッドが邪魔になるので回収してもらいました。

    さすがに一人では持ち運べなかったので、一通り処分してくれて助かりました。

なんでも回収団の

AREA

なんでも回収団の

MENU

秘密厳守!
その場で無料お見積り

地域 と 回収のご依頼内容 をお伝えください

0120-505-067

受付時間 8:00-19:00 年中無休

\ 秘密厳守!その場で無料お見積り!/

フリーダイヤル 0120-505-067 受付時間 8:00〜19:00 年中無休

埼玉県/東京都/神奈川県/千葉県エリア完全対応

地域回収のご依頼内容 をお伝えください
「トラック巡回中」すぐ回収に向かえます

各種カード対応

現金

各種カード対応

複数見積り
領収書対応

引っ越し片付け割引キャンペーン
リピーター割引キャンペーン

不用品回収例

家電の不用品回収例と料金

家具の不用品回収例と料金

家庭雑貨等の不用品回収例と料金

不用品なんでも回収団