デスクトップパソコンの処分方法をご紹介します。
選べる幾つかの処分方法に加え、必要な費用相場や捨てる際の注意点も詳しく解説します。データの消去方法も紹介していますので、ぜひ参考にしてください。
デスクトップパソコンの処分方法7選
デスクトップパソコンの処分するための7つの方法を紹介します。
不用品回収業者に依頼する
不用品回収業者は、一般家庭や法人から不用品を回収して、処分するサービスを提供する業者のことです。自治体の粗大ゴミ回収では回収できないものや、大量の不用品を処分したい場合などに利用されることが多い方法です。
パソコン回収だけではなく、断捨離や引っ越しで発生する他の不用品も処分できるので、処分するものが多い人におすすめの方法です。
不用品回収業者に依頼する際には、行政の許可を得た業者を選ぶようにしましましょう。
信頼できるおすすめ不用品回収業者ランキングはこちら!
家電量販店で回収してもらう
家電量販店で回収してもらうという方法があります。すべての家電量販店がパソコンを回収しているわけではないため、家電量販店に直接問い合わせるか家電量販店のホームページから確認するようにしてください。
また、家電量販店によって、パソコンの回収条件は異なるため、回収条件も確認しておきましょう。
一般的には、以下の条件を満たしているパソコンが回収対象となります。
- 家庭で利用されていたパソコン
- 小型デスクトップパソコン、ノートパソコン、一体型パソコン
- メーカーや年式に制限がない
- データ消去がされている
自治体の回収ボックスを利用する
自治体では、小型家電やパソコンを無料で回収しており、環境に優しい処分方法として近年注目されています。
自治体によって、回収ボックスの設置場所は、以下の場所などに設置されています。
- 公共施設(役所、図書館、ショッピングセンターなど)
- スーパーマーケット
- 家電量販店
- ホームセンター
お住まいの自治体の回収ボックスの設置場所については自治体のホームページか自治体に直接問い合わせて確認するようにしてください。
国の認定事業者に宅配回収の依頼をする
国の認定事業者に宅配回収を依頼する方法は、自宅からパソコンを持ち出す必要がなく、無料で処分できます。
国の認定事業者は、小型家電リサイクル法に基づき、環境省・経済産業省両大臣の認定を受けた宅配便回収業者です。
パソコンやスマートフォン、プリンター、家電製品など、400種目以上の小型家電を、全国どこからでも自宅から簡単に回収・リサイクルできます。
PCメーカーに回収を依頼する
製造元のPCメーカーに回収を依頼する方法は、無料で処分できる場合が多く、データ消去サービスも利用できるのが特徴です。
すべてのPCメーカーがパソコンを回収しているわけではありません。回収を行っているメーカーは、各メーカーのホームページなどで確認できます。
PC専門の買取業者に売却する
PC専門の買取業者に売却するという方法は、まだ使える状態のパソコンであれば、お金に換えられるというメリットがあります。
PC専門の買取業者を選ぶ際には、古物営業法に基づいて営業している業者を選ぶようにしましょう。 古物営業法の許可を持っていない業者は、買い取ってはいけないことになっています。
買取業者へ売却する際には、評判や口コミをチェックした上で、データの削除は自身で行ってから買取に出すようにしましょう。
売却する・譲渡する
売却や譲渡という方法は、まだ使える状態のパソコンであれば、お金に換えることができたり、誰かに役立ててもらたりできるというメリットがあります。
パソコンを売却・譲渡する前に、以下の点を確認しましょう。
- パソコンが正常に動作するかどうか
- パソコンに傷や汚れがないかどうか
- CPU、メモリ、ストレージなどのスペック
- 充電器やマウスなどの付属品があるかどうか
パソコンには個人情報が含まれているため、必ずデータ消去を行ってください。
デスクトップパソコンの処分方法別の費用相場
デスクトップパソコンを処分する際の費用の相場について、方法別に紹介します。
もちろん、売却する場合には、収入になるため、処分に費用はかかりません。回収してもらう方法を選ぶ場合には費用の相場は異なります。
お持ちのデスクトップパソコンの状態や、状況なども総合的に判断し、一番良い方法を選んでください。
処分方法 |
費用相場 |
---|---|
不用品回収業者に依頼する |
3,000円~ |
家電量販店での回収に出す |
無料~5,000円程度 |
自治体の回収ボックスを利用する |
無料 |
国認定事業者に宅配回収依頼する |
無料 |
PCメーカーに回収を依頼する |
リサイクルマークがない場合(3,000円~) |
PC専門の買取業者に売却する |
数千円~数万円が手に入る |
売却や譲渡する |
買い手がつけば数千円~ |
おすすめの相場より安い不用品回収業者のランキングはこちら!
デスクトップパソコンの処分時の注意点
デスクトップパソコンの処分する時の注意点について解説します。注意点を押さえずに処分する場合、方法によっては、その方法を利用できなくなる場合もあるので、注意しましょう。
PCリサイクルマークをチェックする
PCリサイクルマークは、パソコンを無料で回収・リサイクルできるかどうかを示すマークで、経済産業省と環境省が定めた「パソコンリサイクル法」に基づき、パソコンメーカーが自主的に表示しています。
PCリサイクルマークは、デスクトップパソコンの場合、背面や側面に貼付されているのでチェックしてください。
もし、PCリサイクルマークがない場合には、回収やリサイクルには有料になってしまうので、注意が必要です。
情報を盗む悪徳業者に注意する
悪徳業者は、不用品回収を装い、個人情報を窃取したり、高額な料金を請求したりするなど、様々な手口に悪用されます。
悪徳業者を見分けるためには、以下の点に注意しましょう。
- 処分する際には行政の許可を確認する
- 売却する際には「古物営業法に基づく許可証」を確認する
- 料金やサービス内容が明確かどうか確認する
- 過去の利用者の口コミや評判を確認する
注意点を押さえた上で、業者を選んでも、デスクトップパソコンを回収してもらってからも必ず領収書をもらうようにしましょう。領収書をもらうことで、トラブルが発生した場合でも証拠になります。
パソコンを売るなら必ず動作チェックする
デスクトップパソコンを売却する前に、必ず動作チェックを行うことが重要です。動作チェックを怠ると、思わぬトラブルに繋がる可能性があります。
デスクトップパソコンの動作チェックは、以下の方法で行うことができます。
- デスクトップパソコンが正常に起動すること
- よく使用するソフトを起動し、問題なく動作すること
- データの保存やが問題なくできること
- パソコンの外観に重大な傷や汚れがないこと
仕事で使ったパソコンは事業ゴミとして処分する
仕事で使ったデスクトップパソコンは事業ゴミとして処分する必要があります。これは、廃棄物処理法に基づいた運用となり、自治体の回収ボックスや家電量販店では処分できないため注意が必要です。
デスクトップパソコンを廃棄する際には、データ消去を行った上で、産業廃棄物として処分してくれる業者に依頼して、適切に処理するようにしてください。
デスクトップパソコン処分前のデータ消去方法
デスクトップパソコンを処分する前にデータを消去する方法を紹介します。データ消去を怠ると、個人情報や機密情報が漏洩するリスクがあります。
紹介する方法は、すべてのデータを完全に消去するので、データの復元ができません。重要なデータはバックアップを取っておきましょう。
コマンドで消去する
Windows搭載のパソコンで、コマンドを使ってデータを完全に消去する方法について解説します。
データを消去する際には、管理者権限を持つユーザーアカウントで実行する必要があるという点は押さえておきましょう。
手順 | 詳細 |
---|---|
手順1:コマンドプロンプトを起動する | ・スタートメニューを開き、「cmd」と入力。 ・検索結果に「コマンドプロンプト」が表示されたら、右クリックして「管理者として実行」を選択。 |
手順2:「cipher」コマンドを使う |
・「cipher /w:C:」コマンドを入力し、Enterキーを押す。 |
手順3:処理完了 | ・コマンドの実行が完了すると、「処理が完了しました」というメッセージが表示されます。 |
専用のソフトウェアにより消去する
専用ソフトを使うと、コマンド操作に慣れていない方でも、簡単に操作できる上に、消去前にデータをプレビューして削除できます。また、消去処理のログを記録することもできるので、データ消去できたことをわかりやすく把握できます。
必要な機能が備わっていることと、使用しているOSに対応しているソフトを選びましょう。
ソフトウェアを使用する際には、評判を確認し、怪しいソフトウェアは利用しないようにしてください。
HDDに強磁気をかけて破壊する
HDDのデータを記憶している部分は磁気に弱いため、強磁気をかけることで、データを破壊できます。
物理的に故障したHDDでも、データ消去装置を使えばデータを消去できるので、壊れたデスクトップパソコンであっても安心してデータを消去できます。
この方法は、強力な磁気を使用するため、クレジットカードなどの磁気記録メディアに影響を与える可能性があります。作業する場所の近くには磁気記録メディアを置かないように注意が必要です。
HDDを物理的に破壊する
物理的に破壊されたHDDは、データ復旧の専門家でもデータ復元が困難になるため、ソフトウェアによる消去では不完全な場合があるデータも、物理破壊であれば確実に消去できます。
そのため、個人情報保護法などの法令に基づき、データ消去を義務付けられている場合にも有効です。
ただし、ドリルやハンマーなどの工具を使って、HDDを破壊する必要があるため、怪我や破片などの適切な処理には注意しましょう。
SSDのデータを消去する
記憶媒体としてSSDが搭載されているパソコンが増えています。SSDのデータ消去は、データを保存しているフラッシュメモリーチップを破壊すれば完了します。
HDDでは、強磁気に当てることでデータを消去できますが、SSDでは利用できないので、専用ソフトを利用して、データを消去するようにしてください。
デスクトップパソコンの処分なら「不用品なんでも回収団」へ!
デスクトップパソコンの処分方法について7つ紹介しました。
デスクトップパソコンの処分が面倒だなぁという方は、「不用品なんでも回収団」がおすすめ!
情報漏洩のリスクの心配もなく、電話一本で家まで回収に来てくれますし、即日対応も可能です。
まずは無料のご相談とお見積もりからどうぞ!
デスクトップパソコンやその他不用品の処分は、ぜひ「不用品なんでも回収団」にご相談ください。
>>>不用品なんでも回収団への無料お見積りはこちら!