七輪の処分方法についてご紹介します。
香ばしい炭の香りを堪能できる七輪は、色んな年齢層の方に人気です。ただ使用するほど破損やヒビ割れが多い傾向があるため、不要になった七輪をどのように処分したらいいのか頭を悩ませる方も少なくありません。
ここでは、七輪の処分方法6選と費用相場、再利用アイデアなども解説していきます。
七輪の処分方法6選
七輪の処分方法6選をご紹介していきます。
比較的簡単に処分できる七輪ですが、処分方法ごとに特徴があるため、それぞれを比較して検討するのが一番です。七輪の処分をお考えの方はぜひ参考にしてください。
不用品回収業者に依頼する
売却や再利用もできないような七輪なら、不用品回収業者に依頼して回収してもらう方法がおすすめです。
不用品回収業者なら、壊れている七輪でも、サイズが大きく重量がある七輪であっても回収可能です。しかも家まで取りに来てくれますので、自分で運ぶ必要がなくとても楽に処分できます。
また通常なら、七輪と一緒に使用した炭や灰も分別して捨てる手間が掛かりますが、不用品回収業者ならまとめて引き取ってくれるのも大きなメリット。楽に処分したい方は不用品回収業者への依頼を検討してください。
〇メリット
- 即日処分が可能
- 家まで回収に来てくれる
- その他の不用品も一緒に回収可能
- 重量やサイズに関係なく引き取ってくれる
〇デメリット
- 七輪だけの回収は高くつく
- 信頼できる業者を探すのが大変
優良不用品回収業者はこちらから!
自治体の不燃ゴミに出す
多くの自治体では、不要な七輪を「不燃ゴミ」に出すことが可能です。指定のゴミ袋に入れて出すだけなので、比較的簡単に処分できておすすめです。
ただ自治体によってゴミの規定が異なるため、七輪のサイズや重さ、もしくは袋に入るか入らないかで「粗大ゴミ」の方に分別される場合もあります。これは役所に聞いたり、ホームページのゴミ出しルールを確認しないと分からないので、事前にチェックしてください。
〇メリット
- 指定ゴミ袋に入れて出すだけで簡単
- 自治体の回収なので安心
〇デメリット
- 自治体ごとにサイズや重量に決まりがある
- 自身で分別ルールを調べなければならない
- 回収日まで待つ必要がある
自治体の粗大ゴミに出す
「不燃ゴミ」では回収してもらえないサイズや重さの七輪は、「粗大ゴミ」での処分となります。事前の申し込みが必要ですが、安価な費用で処分できますし、自治体の回収なので安心して捨てることができるのがメリットでしょう。
七輪を粗大ゴミに出す時には、以下の手順を参考にしてください。
- 粗大ゴミ回収センターに申し込みをする
- 金額や回収日時、場所を確認する
- コンビニなどで粗大ゴミ処理券の金額分を購入する
- 券に必要事項を書き込む
- 七輪の見えやすい場所に処理券を貼る
- 指定された回収日時に決められた場所に出しておく
一般的にどの自治体でも安価な費用で処分できますので、費用を安く抑えたい方におすすめです。
〇メリット
- 自治体の回収なので安心
- 安価な費用で処分可能
〇デメリット
- 事前の申し込みが必要になる
- 料金分の券を購入しておく必要がある
- 処分まで期間が掛かる場合がある
リサイクルショップに売却する
まだまだ綺麗な状態の七輪なら、リサイクルショップに売却する方法もおすすめです。
七輪は、最近ではなかなか手に入らなくなってきた品物のため、意外に高い金額で買い取ってもらえることがあります。ただ、破損しているものや汚れがひどいものは買い取りを断られることがあるのでご注意を。
キャンプ用品やアウトドア用品、調理器具や雑貨などを強化買取しているリサイクルショップを選ぶと、より高値が期待できるでしょう。
〇メリット
- 現金に換えることができる
- 即日処分ができる
〇デメリット
- お店によっては回収不可の場合もある
- 自身で持ち込まなければならない
- 比較的安価な買い取り額になる
フリマやオークションに出品する
もし状態の良い七輪を売却したい場合は、フリマやオークションに出品する方法もあります。
フリマやオークションに出品するなら、リサイクルショップに売却するよりも高い金額で売れるかもしれませんし、自身の希望金額で出品できるのも大きなメリットです。またフリマやオークションでは、かなり多くの年齢層の方が出品を目にしますので、売れる確率も高いはず。
ただフリマやオークションの利用は、出品作業に手間が掛かりますので、慣れていない人には向いていない方法です。
〇メリット
- 希望の金額で売却できる
- 閲覧する人が多いので早く売れる
〇デメリット
- 出品作業が手間が掛かる
- 送料が掛かる場合がある
- 売れるまで保管しなければならない
欲しい人に譲渡する
身近に七輪を欲しがっている人がいるなら、譲渡することもできます。
知り合いに譲るなら気軽にやり取りできますし、近場なら簡単に運べるので手間いらずな方法です。購入するまではなくても、貰えるなら欲しいという方は意外に多いようですので、声を掛けてみるのはいかがでしょうか?
ただ自分で譲渡先を探す必要がありますので、見つかるまでは保管しておく必要があり、すぐに処分したい方には向いていません。
〇メリット
- 希望する時に処分できる
- 気兼ねなくやり取りできる
- 処分費用をかけずに済む
〇デメリット
- 自分で譲渡先を探さなければならない
- 遠方なら送料が掛かる場合もある
七輪の処分方法別の費用相場
七輪の処分方法別の費用相場をご紹介します。
比較的簡単に処分できる七輪ですが、選ぶ処分方法によっては無料のものもあれば、有料の場合もあります。それぞれの方法に特徴がありますので、比較して検討してください。
処分方法 | 費用相場 | 備考 |
---|---|---|
不用品回収業者に依頼する | 3,000円~ | 業者によって異なる |
自治体の不燃ゴミに出す | 無料 | 指定袋の購入は必要 |
自治体の粗大ゴミに出す | 300円~1,000円程度 | 自治体によって異なる |
リサイクルショップに売却する | 無料 | ー |
フリマやオークションに出品する | 無料 | 梱包料や送料が必要になる場合も |
欲しい人に譲渡する | 無料 | 送料等は双方の相談が必要 |
リーズナブルな費用で不用品回収してくれる業者はこちら!
七輪の処分時の注意点
七輪の処分時の注意点についてご紹介します。
七輪を処分する際には、事前にチェックしておくべき注意事項があります。理解せずに処分に踏み切ると、回収してもらえないこともあるので要注意です。ぜひご確認ください。
七輪の重さによって分別区分が異なる場合がある
七輪の処分する際の分別ルールは、自治体によって大きく異なります。
例えばある自治体では、処分したい七輪が10kg以内なら「不燃ゴミ」、10㎏以上なら「粗大ゴミ」と定めており、重さでゴミの種類を分別しています。ですが、他の自治体では七輪が30cm、もしくは50cm以内なら「不燃ゴミ」、それ以上のものは「粗大ゴミ」としており、大きさで判断しているのです。
他には、指定袋に入れば「不燃ゴミ」、入らなければ「粗大ゴミ」と分別している自治体もあり、まずは住んでいる地域のゴミ分別ルールを確認することが必要でしょう。分からない場合は、役所に問い合わせてください。
炭や灰などは一緒に捨てず分別する
七輪と一緒に使った炭や灰はそのまま捨てるのではなく、きちんと分別してください。
自治体によって多少違いはあるものの、一般的には炭も灰も自治体の「可燃ゴミ」に出すことができます。指定の袋に入れる必要はありますが、普通のゴミ出しなので簡単です。
また普通に捨てて良いと言っても、1回の処分に量制限がある場合があります。1回に何袋までなどの制限がありますので、大量に処分する際には他の方法も検討してください。
七輪を処分せずに再利用するアイデア
七輪を処分せずに再利用できるアイデアをご紹介します。
まだまだ使用できる七輪なら、本来の使い方ではなくても違う方法でリユースすることもできます。思ってもいなかったような利用価値があるかもしれません。ぜひ参考にしてください。
植木鉢代わりにする
七輪を処分するのがもったいないなら、植木鉢代わりにしてお花を植えてみるのはいかがですか?
七輪には水はけに必要な穴がちょうど開いていますので、プランターと同じように一番下に大きめの砂利を敷いて、土を入れてから好きな花や植物を植えていきましょう。寄せ植えにしてもお洒落ですし、ちょっとした細い樹木を植えても様になります。ぜひ試してみてください。
インテリアとして使用する
見た目が綺麗な七輪なら、家の中やお庭でインテリアとして使用することもできます。
文字や模様が書かれている陶器製の七輪は、小物入れにしたり、室内用の観葉植物を鉢ごと入れてプランター代わりにしている方も。外側を好きなペンキの色で塗り直しても味がありますし、活用法もグッと増えます。
七輪の処分なら「不用品なんでも回収団」へ!
七輪の処分方法についてご紹介しました。
自治体のゴミ回収という簡単な処分方法に加え、綺麗な状態の七輪なら売却したり、譲渡することも可能です。また処分や売却は面倒という方は、プランター代わりやインテリアにして再利用するのもおすすめ。
もし楽に処分したいのであれば、やはり不用品回収業者に依頼するのが一番です。「不用品なんでも回収団」なら、重くて大きなサイズの七輪も炭や灰ごとまとめて回収してくれます。分別や処分方法を考えなくていいので、すべて業者にお任せしたい方に向いている方法です。
お見積もりやご相談はもちろん無料ですので、お気軽にお問い合わせください。七輪の処分なら「不用品なんでも回収団」へ!