ここでは、捨てると運気が上がるもの20選を理由も添えて詳しく解説します。
ものを捨てる際の注意点も記載しているので、運気アップに向けて正しく処分できるでしょう。
部屋にものが多い状態では、せっかくの運気も下がってしまい日常生活に影響を及ぼす可能性があります。
何を捨てれば良いのかを知り、自宅にあるものと比較しながら片付けを進めてみてください。
運気が上がるよう、片付けに取り掛かる前に、ぜひ確認しましょう。
今すぐ捨てると運気が上がるもの20選
今すぐ捨てると運気が上がるものには、以下のように20あります。
- 着なくなった衣類
- 使わなくなった化粧品やコスメ
- 過去のメールや写真データ
- ひびが入っている鏡
- 長く使っている財布
- 不要なレシート
- ボロボロの靴・履いていない靴
- 使っていないアクセサリー類
- 昔人気になったブランドもの
- 長く移動させていないインテリア
- 古くなったタオルや寝具
- シャンプーなどの容器
- 溜まったビニール傘
- 使っていない食器
- 必要ない書類や手紙
- 使い古した下着類
- 賞味期限が切れた食品
- 壊れている調理家電
- ネガティブな言葉
- 表面的な付き合いの人間関係
運気アップを期待して捨てると良いもの20個について、順にみていきましょう。
1.着なくなった衣類
着なくなった衣類を捨てると、恋愛運アップにつながります。
不要な衣類がクローゼットなどにたくさんある状態は、部屋やクローゼットの運気を停滞させることになるので新しい運気を呼び込めません。
衣類を整理して新鮮な気を取り入れると、新しい出会いが期待できるでしょう。
長く着ていない服や時代遅れの服があれば、整理してみてください。
2.使わなくなった化粧品やコスメ
使わなくなった化粧品やコスメも、捨てることで運気アップが期待できます。
使わずに放置している化粧品などは徐々に劣化していき、それを使用することで悪い気をまとうことになるので運気が下がってしまうのです。
そのような化粧品は肌にも良くないので、運気を上げたいときは処分しましょう。
使用していない化粧品を処分することで、運気アップと肌への好影響が期待できます。
3.過去のメールや写真データ
スマートフォンやパソコンに残っている過去のメール・写真データも、運気を上げたいときには捨てると良いです。
不要なメールを溜めたままにしていると、新たな出会いにつながる風の流れが悪くなると考えられています。
恋愛運アップのために片付けをするのなら、過去のメールや写真データもすっきり整理しておきましょう。
4.ひびが入っている鏡
部屋の中にひびが入っている鏡がある場合、処分すると運気がアップします。
鏡は自分を映すものですが、ここにひびが入ることで自分にもひびが入ると考えられ、恋愛運が下がる可能性があるのです。
恋人との別れを招く恐れもあるため、ひびが入っている鏡は速やかに処分するのがおすすめです。
5.長く使っている財布
数年以上と長く使っている財布も、捨てると運気が上がるものの一つです。
風水的に考えると、財布には寿命があります。
買い替え時は約3年といわれているので、それ以上使っている財布であればこれを機会に新しいものに変えてみましょう。
長く使っている財布を手放すと、金運アップにつながります。
6.不要なレシート
部屋や財布の中にある不要なレシートも、捨てることで運気が上がるものです。
不要なレシートを捨てると、仕事運や金運の向上につながります。
レシートには過去の気が宿っているため、新しい運気が流れにくくなると考えられているのです。
財布の中の整理もできるので、不要なレシートは捨ててみてください。
7.ボロボロの靴・履いていない靴
玄関にあるボロボロの靴や履いていない靴も、捨てると運気が上がるものです。
古くなった靴などが下駄箱にたまっていると、出世の機会を逃すかもしれないともいわれています。
金運は足元からやってくるともいわれているので、履き古した靴や長年履かずに放置していた靴はまとめて処分してみましょう。
8.使っていないアクセサリー類
ネックレスや指輪などの中に使っていないものがあれば、それらを捨てることでも運気が上がります。
アクセサリー類には金属が使用されているので、運気でみると金運に関係しています。
使っていないアクセサリー類があるときは、売ってお金に換えるのがおすすめです。
売ることで、停滞していた運気を交換できるというメリットもあります。
9.昔人気になったブランドもの
昔人気になり購入したブランドもののバッグや小物なども、捨てる運気が上がるものの一つです。
思い切って処分すると、金運の向上につながります。時代遅れのブランドものは運気を下げるといわれているので、部屋の中から出てきたら処分しましょう。
10.長く移動させていないインテリア
長く移動させていないインテリアも、整理して処分することで運気が上がります。
特に、玄関周りに注目してみましょう。置物や傘立てなどが長年同じ場所に置いてある場合、運気を停滞させてしまいます。
気分転換や掃除も兼ねてインテリアを工夫することで、運気アップにつながるので実践してみてください。
11.古くなったタオルや寝具
古くなったタオルや寝具も、捨てると運気が上がるものに含まれます。
長く使ったことでくたびれているタオルや寝具を捨てると、金運がアップします。
タオルは身体を拭くときに厄も拭き取る、寝具は眠っている間の厄を吸い取るといわれているのです。
衛生面のことも考えると、タオルや寝具は定期的に新しいものに換えるのが良いでしょう。
12.シャンプーなどの容器
捨てると運気が上がるものに、シャンプーなどの容器も挙げられます。
水回りは金運に関係する場所で、汚れた容器を使い続けていると運気が下がってしまうのです。
清潔感の点からも、シャンプーボトルなどの容器は適度に新しいものに交換しましょう。
13.溜まったビニール傘
出先で雨に降られ急いで購入したビニール傘、気が付けば何本か溜まっていることがあります。
溜まったビニール傘も、捨てることで運気アップが期待できるものです。
傘は陰の気をまとうものとされているので、必要な分だけを残して、折れていたり汚れているものは処分しましょう。
14.使っていない食器
長く使っていない食器も、捨てると運気が上がります。
来客用に置いている食器やすでに古くなり汚れている食器は、使わないまま置き続けることで運気の停滞を招くのです。
使っていない食器は処分して、新しいものに取り換えるのがおすすめです。
15.必要ない書類や手紙
仕事運という意味では、必要のない書類や手紙を捨てるのがおすすめです。
書類や手紙の他、段ボールや雑誌などが溜まっている場合も処分してみてください。
紙類を整理すると部屋の整頓もしやすくなるので、気持ちの良い部屋で過ごすためにもまとめて捨ててみましょう。
16.使い古した下着類
擦り切れている、ゴムが伸びきっている、そんな使い古した下着類も、運気アップのために捨ててしまいましょう。
特に、職場の人間関係を良好にしたいとき、下着類の断捨離がおすすめです。
下着類は、定期的に入れ替えてきれいなものを身につけるようにすると気分も変わります。
17.賞味期限が切れた食品
賞味期限切れの食品も、もう食べられないので捨てましょう。
運気の面では、仕事運や金運、恋愛運と様々なことに影響してきます。
うっかり食べると体調を損ねることにもなるので、賞味期限切れの食べ物は処分してください。
18.壊れている調理家電
すでに壊れている調理家電も、そのまま放置せず速やかに処分しましょう。
動かすのが大変、ゴミに出すのが面倒と感じがちですが、仕事運や発展運などに影響してきます。
いつまでも美しく健康的であるためにも妨げとなるので、時間のあるときに捨てると良いです。
19.ネガティブな言葉
ものではなく、ネガティブな言葉も捨てると運気が上がるとされています。
言葉には波動があるといわれており、ネガティブな言葉は運気を下げる可能性があるのです。
人を傷つける言葉や不要な言葉は手放して、良い気が流れ込むようにしてみましょう。
20.表面的な付き合いの人間関係
表面的な付き合いの人間関係も思い切って整理すると、運気アップにつながります。
自身にとって必要な人間関係を見極めることで、自然と次の出会いを引き寄せる場合があるのです。
ものを捨てると運気が上がる理由
ものを捨てると運気が上がる理由としては、次の点が挙げられます。
- 時間的にも心理的にも余裕ができる
- 精神的・身体的な負担が減る
- 経済的にも嬉しい効果が期待できる
理由について、一つずつご紹介します。
時間的にも心理的にも余裕ができる
ものを捨てると、時間的・心理的余裕が生まれます。
部屋の中にスペースができ、どこに何がある状態かわかるので、精神的ストレスを感じずに過ごせます。
ものの収納場所がわかっていることで、必要なものを取り出すのに時間もかかりません。
探しても見つからない状況では、時間だけでなく気持ちの面でも余裕がなくなります。
一方、ものを捨ててすっきりした空間で過ごしていると、日々の生活に余裕がもてるようになるのです。
精神的・身体的な負担が減る
ものを捨てて整理すると、精神的・身体的な負担も軽減できます。
散らかっている状態を見たり探し物が見つからずイライラすることがなく、片付けや掃除に労力がかかることもなくなります。
ものを捨てると気分がすっきりし、その後の生活も快適に送れるようになるのです。
経済的にも嬉しい効果が期待できる
どんどんものを捨てて部屋を片付けておくと、経済的にも嬉しい効果が期待できます。
探し物が見つからず、買い足すことになったという出費を減らせるのです。
たとえば、ハサミが見つからず買いに行った結果、数百円の出費が発生します。
その数百円でスーパーの食材を買えるとも考えられるので、経済面においても無駄な出費を減らせます。
ものを捨てる際の注意点
どんどんものを捨てると運気アップが期待できますが、次に記載する注意点も理解した上で片付けを進めてください。
- 捨てることに執着し、無理に捨てない
- 思い出の品は慎重に扱う
- 保留ボックスを作る
- 不用品の処分方法も考えておく
ただ捨てるということに重きを置くのではなく、ものの種類や処分方法も考えながら片付けを進めることが大事です。
捨てることで運気を上げる第一歩を踏み出そう
捨てると運気が上がるものを20個、運気が上がる理由やものを捨てる際の注意点と合わせて解説しました。
部屋の中に多くのものがあり、それぞれの処分方法に悩むときは、「不用品なんでも回収団」にご相談ください。
片付けのプロが、不用品の分別から搬出、回収まですべて引き受けます。
捨て方に迷うものも、一度にまとめて処分可能です。詳しくは、以下からお問い合わせください。