ここでは、いらなくなった鍋の処分方法について、全部で8種類ご紹介します。不要になった鍋は、その状態やメーカー、量などから様々な処分方法があるので、適したものを選ぶ必要があります。
鍋の処分方法ごとの費用相場や捨てる際の注意点、処分のタイミングについてもまとめたため、鍋の捨て方でお困りの際参考にしてください。すっきり手放せるよう、どの方法が良いかじっくり考えてみましょう。
いらなくなった鍋の処分方法8選
もう使わなくなったいらない鍋は、以下に挙げる8つの方法で処分できます。いろいろな処分方法があるので、それぞれの特徴を確認しておきましょう。
不用品回収業者に依頼する
いらない鍋がいくつかある、その他にも捨てたい調理器具や不用品、粗大ゴミなどがあるときは不用品回収業者に相談するとスムーズに片付けられます。不用品回収業者はどんな物でもまとめて回収可能となっているところが多いので、鍋の処分についても相談できます。
鍋1つや2つでは費用がかさんでしまいますが、様々な不用品を一度に捨てたいときはおすすめです。最短即日で対応してくれる業者が多いため、処分したいと思ったときに依頼できるのもメリットです。
※格安不用品回収業者についてはこちらをチェック!
不燃ゴミで処分する
多くの自治体において、鍋はフライパンなどと同様に不燃ゴミの対象となります。自治体のゴミのルールに従って、鍋が不燃ゴミに該当するか確認してみましょう。
不燃ゴミになることが多い鍋ですが、直径の大きな物になると粗大ゴミ扱いになる場合があるので事前のチェックが必要です。鍋を不燃ゴミとして処分できるかわからないときは、直接お住まいの自治体に尋ねてみると良いです。
資源ゴミとして出す
鍋は、不燃ゴミとしてだけでなく資源ゴミとして処分することも可能です。金属は比較的簡単にリサイクルできることから、鍋を資源ゴミとしている自治体も多くなっています。
自治体を利用すると手軽に処分できますが、資源ゴミに関しては収集頻度が少ないところがあるためあらかじめ調べておいてください。月に1度など回数が限られているため、すぐに処分できないというのが難点です。
粗大ゴミとして処分する
サイズの大きな鍋は、自治体を利用して粗大ゴミとして処分できます。自治体ごとの粗大ゴミのルールを確認して、自身が処分したい鍋の大きさと照らし合わせてみましょう。
粗大ゴミとして処分できる鍋であれば、事前に予約をした上でシールを購入し、鍋に貼り付けます。その後、指定された収集日に搬出する形で処分できます。予約から処分までに数日~数週間かかる場合があるので、すぐに鍋を処分したいときには不向きです。
ゴミ処理場に持ち込む
鍋をはじめ処分したい調理器具がある、その他にも不用品がたくさんあるというときは、ゴミ処理場に持ち込むことで一度に捨てられます。ゴミ処理場では安い費用で不用品やゴミを回収してくれますが、搬入するための車が必要です。
鍋などを積んでいく車がないときは、利用が難しいでしょう。
リサイクルショップで買い取ってもらう
有名メーカーの鍋で傷や汚れもなくきれいな状態であれば、リサイクルショップで買い取ってもらえます。説明書や鍋とセットになっていた物などがきちんと揃っているようなら、買い取ってもらえる可能性が高いです。
スーパーやホームセンターなどで購入した鍋については売却が難しいため、注意してください。
オークションで出品する
未使用品や状態の良い有名メーカーの鍋なら、自身でオークションに出品して手放す方法もあります。自分で価格を設定できるので、手元にお金が残るのが利点です。
一方、出品する際には写真撮影や商品説明の作成、売れたときの梱包から発送とすべきことがいくつかある点に注意が必要です。また、いつ売れるかわからないため、すぐに処分したい鍋があるときにはおすすめできません。
知人に譲る
いらなくなった鍋は、必要としている知人などに譲って処分することもできます。知人であれば、少し傷がある鍋でも喜んで使ってくれる人が多いでしょう。
お互い都合のつくときに手渡す形にすれば良いので、送料なども発生しません。捨てるのはもったいないと思う鍋が手元にあるときは、知人に尋ねてみるとすんなり解決できる場合があります。
鍋を処分する際の費用相場
鍋を処分するにはいろいろな方法がありますが、できるだけお得に処分したいと考える人が多いはずです。そこで、以下に処分方法ごとの費用相場を表にまとめました。
処分にかかる費用も押さえ、どのようにして鍋を捨てるか考えましょう。
処分方法 | 費用相場 |
---|---|
不用品回収業者に依頼する | 単品…1,000円程度~ パックプラン…28,000円~ |
不燃ゴミで処分する | 無料 |
資源ゴミとして出す | 無料 |
粗大ゴミとして処分する | 200円~ |
ゴミ処理場に持ち込む | 100円~ |
リサイクルショップで買い取ってもらう | 無料 |
オークションで出品する | 無料 ※送料や手数料が発生する |
知人に譲る | 無料 |
いらなくなった鍋を処分するときの注意点
いらない鍋は、上記でご紹介した通り、様々な処分方法があるのがわかります。また、鍋を処分するときはいくつか注意点もあるので、以下の点を確認しておきましょう。
鍋のサイズによって何ゴミに分類されるか変わる
小型金属類に該当することの多い鍋ですが、サイズによっては粗大ゴミ扱いになる場合があります。また、元は大きな鍋でも、割れてしまっているものは不燃ゴミになることもあるのでゴミのルールを確認しておくことが大切です。
いらない鍋があるときは、まずサイズをチェックしてから何ゴミに分類されるのか調べていきましょう。
ゴミ袋に「金属」などと注意書きをする
自治体を利用して不燃ゴミや資源ゴミとして処分する場合は、ゴミ袋に「金属」などと注意書きするのも忘れないようにしてください。「金属」と書いてあることで収集員が中身をすぐに把握でき、スムーズに回収作業を進めていけます。
注意書きをして鍋をゴミ袋に入れ、無事に回収してもらえるようにしましょう。
汚れがひどい場合は取り除いておく
鍋をリサイクルショップやオークションを利用して手放す、不燃ゴミや資源ゴミとして処分するような場合は、あらかじめきれいにしておくことも大切です。ゴミとして処分する場合も、汚れがひどいと回収されないことがあるのです。
しっかり洗って、油汚れなどを取り除いておきましょう。買取や出品にて鍋を処分する際も、汚れている物は買い手が見つかりにくいので、汚れを取っておいてください。
蓋がガラス製の鍋が慎重に扱う
鍋には、様々な製品があります。その中には、蓋がガラス製の物もあり、このような鍋については処分する際慎重に扱うよう注意してください。
持ち上げて移動させているときなどにガラス部分をぶつけてしまい、割れる恐れがあります。ガラスの破片で怪我をしたり、出品する予定ができなくなってしまったという事態も起こり得るため扱い方には気を付けましょう。
鍋を処分するタイミング
最後に、鍋を処分するタイミングについて解説します。普段調理で使っている鍋ですが、こんな異変を感じたら処分するときが来たと考えると良いでしょう。
フッ素加工が剥がれてきたとき
鍋は、長く使っているうちにフッ素加工が剥がれてきます。油を引いたのに食材がくっつきやすい、鍋の底が少し剥げてきているようなら、フッ素加工が剥がれてきているサインです。この状態のまま使い続けていると、食材が焦げ付いてうまく調理できなくなります。
最初の頃よりくっつくようになったなと感じるときは、処分について検討してみましょう。フッ素加工が剥がれていると食材に直接金属が触れる形にもなるので、健康面においても心配です。
持ち手がぐらつくとき
鍋の持ち手を持って調理したり洗い物をするときに何だかぐらつく・・・という状態のときも、鍋を処分するタイミングといえます。持ち手がぐらついた状態のまま使っていると、持ち運びや調理の際に危険です。
鍋が足元に落ちてきたり、熱い鍋を持ち上げようとしたときに火傷する恐れがあります。持ち手がぐらついてきたときも、鍋の処分を考えるタイミングといえます。
変色したり金属音がするとき
鍋の色が変わってきている、使用しているときに金属音がするようなときも、処分のときが来たといえます。このような状態になっているとき、鍋の材質が劣化している証拠です。
いろいろな素材の鍋がありますが、アルミニウム製のものは高温で使うことで材質が変化しやすいです。鍋の材質に注目し、変色や金属音がみられる場合は処分について考えてみてください。
※鍋の処分に困ったら優良不用品回収業者へ!
いらなくなった鍋の処分なら不用品なんでも回収団へ!
いらなくなった鍋の処分方法は、たくさんあります。鍋の状況からどの方法で処分するか考えることになりますが、できるだけ手軽に処分したいときは不用品回収業者を利用するのがおすすめです。
「不用品なんでも回収団」も、鍋をはじめあらゆる不用品・粗大ゴミを回収しています。少量から大量の不用品回収にまで対応しており、追加料金不要の格安プランがあるので安心してご利用いただけます。
回収のプロが、24時間365日いつでも駆け付け、不用品を回収中です。今来てほしいというときにすぐに対応してもらえるので、いらない鍋もあっという間に処分できます。
詳しくは、以下の無料お見積りからご相談ください。