この記事では、体重計の捨て方について全部で6通りご紹介します。
体重計の種類や状態に応じて適した処分方法が見つかるので、体重計の捨て方でお悩みの方にぴったりの内容です。
処分方法ごとの費用相場や体重計を捨てる際の注意点まで確認し、適切かつ手軽に処分できるようにしましょう。
長く使用していなかったり壊れて動かない体重計は、洗面所で場所を取る場合もあります。
捨て方を調べて、速やかに処分するのがおすすめです。
体重計は自治体では何ゴミになる?
体重計は、自治体のゴミの日を利用して処分できます。
不燃ゴミ扱いになるところが一般的ですが、一部地域では燃えるゴミとして回収しているところもあるのでお住まいの自治体において確認が必要です。
実際に、不燃ゴミや燃えるゴミとして体重計を回収している自治体をいくつかご紹介します。
~不燃ゴミ扱いになる地域~
~燃えるゴミ扱いになる地域~
- 横浜市
燃えるゴミとして体重計を処分できるのは、横浜市くらいです。
また、横浜市で燃えるゴミとして処分できる体重計はプラスチック製のものに限ります。
自治体以外での体重計の捨て方
体重計は、自治体の不燃ゴミまたは燃えるゴミで処分する他、次に挙げる方法でも捨てることができます。
- リサイクルショップで買い取ってもらう
- 不用品回収業者に回収してもらう
- フリマアプリなどに出品する
- 知人などに譲る
自治体での処分が難しい場合、このような方法での処分を検討してみてください。
処分方法ごとに、詳細をみていきます。
リサイクルショップで買い取ってもらう
捨てるにはもったいない、新品同様のきれいな体重計なら、リサイクルショップに持って行くと買い取ってもらえます。
まずは、お近くのリサイクルショップに問い合わせて、体重計も買い取ってもらえるか尋ねてみましょう。
買取を実施している店舗には、実店舗だけでなくオンラインショップもあります。
宅配買取があれば、自宅にいるだけで体重計を回収しに来てもらえるので便利です。
お住まいの近くにリサイクルショップがない場合は、オンラインで買取を実施している店舗を利用してみてください。
不用品回収業者に回収してもらう
自治体で処分するタイミングがない、体重計以外にも大きくて重たいものをまとめて処分したい、そんなときは不用品回収業者の利用がおすすめです。
不用品回収業者は即日で回収に来てくれるところも多いので、スピーディーに不用品を処分できるのがメリットです。
さらに、スタッフが不用品の分別や搬出、回収までをしてくれるので、当日は立ち会う程度で良いのも助かります。
もう処分するしかない体重計の他、いろいろなものを一度に捨ててしまいたいときは、ぜひ相談してみてください。
不用品回収のプロが対応してくれるので、どんな不用品であってもすっきり整理できます。
フリマアプリなどに出品する
新品に近く、機能が充実した体重計をお得に処分するのなら、フリマアプリに出品する方法があります。
近年フリマアプリの利用者が急増しているので、体重計についても需要があるでしょう。
自身で写真撮影や商品説明などの準備が必要ですが、設定した価格で売れると手元にお金が入ります。
費用をかけずに処分したい、まだきれいな体重計を捨てるのはちょっと・・・というときは、フリマアプリに出品してみるのも良いでしょう。
知人などに譲る
より手軽に、費用をかけずに体重計を手放したい場合は、知人などに譲る方法があります。
すでに古くなり汚れているような体重計は難しいですが、まだ使えるきれいな体重計なら欲しいという人がいるでしょう。
体重計が欲しいという知人がいれば、お互い都合のつくときに会って直接渡すだけで自身の手元から手放せます。
買取や出品を検討する前に、より簡単に処分できる方法がないか考えているときは、人に譲るのを検討してみると良いでしょう。
デジタル体重計は小型家電回収ボックスでも処分可能
体重計のなかでもデジタル体重計の場合、小型家電回収ボックスに入れて処分することも可能です。
自治体ごとに家電量販店や公共の施設に設置されており、自身の都合がつくときに入れに行けるのが特徴です。
気軽に利用できる小型家電回収ボックスですが、自治体によって回収可能な品目は異なるので、事前に自治体ホームページを見るなどして確認しておく必要があります。
関東近郊では、横浜市や印西市にて回収ボックスにデジタル体重計を入れることが可能です。
また、デジタル体重計であっても、回収ボックスに入らないほど大きなものに関しては回収できないのでご注意ください。
小型家電回収ボックスにて回収された小型家電はリサイクル業者によって再資源化されるため、環境に優しい処分方法ともいえます。
体重計を処分するのにかかる費用相場
体重計にいろいろな捨て方があるなか、できるだけ費用をかけずに処分したいと考える人が多いでしょう。
そこで、ご紹介した6つの方法ごとに、処分費用の相場をまとめました。
以下の表を参考にしてみてください。
処分方法 | 費用相場 |
---|---|
自治体で処分する | 無料 |
リサイクルショップで買い取ってもらう | 無料 |
不用品回収業者に回収してもらう | ・単品・・・500円程度 ・パックプラン・・・28,000円~ |
フリマアプリなどに出品する | 無料 ※送料や出品手数料が発生する |
知人などに譲る | 無料 |
小型家電回収ボックスに入れる | 無料 |
体重計は、無料で処分できる場合が多いです。
しかし、体重計の他にも処分したい粗大ゴミや不用品があるときは、一度にまとめて回収してくれる不用品回収業者がおすすめです。
分別から搬出まで任せられるので、とても手軽に不用品を処分できます。
相場より安い不用品回収業者はこちらをチェック!
体重計を捨てる際の注意点
体重計を捨てるにあたっては、処分方法や費用相場と合わせて以下に挙げる注意点もよく理解しておきましょう。
- ゴミに出す前に乾電池は抜いておく
- 医療用の体重計は自治体で処分できない
- 粗大ゴミとして出す場合は料金がかかる
- ガラス製の体重計は「キケン」と書いてゴミに出す
注意点について、一つずつ詳しく説明します。
ゴミに出す前に乾電池は抜いておく
自治体の不燃ゴミや燃えるゴミ、小型家電回収ボックスに入れる方法で体重計を処分する際、乾電池はきちんと抜いておきましょう。
乾電池を抜かずにそのままゴミに出すと、衝撃などにより発火したり、有害物質が流出する恐れがあります。
抜き取った乾電池は、何ゴミに分類されるかを調べた上で正しく処分してください。
特にデジタル体重計の場合は乾電池が入っているものが多いので、あらかじめ抜き取っておくのを忘れないようにしましょう。
事故や怪我を防ぐため、体重計に入っている乾電池の扱いにも細心の注意を払ってください。
医療用の体重計は自治体で処分できない
体重計のなかでも、医療用のものは自治体では回収できません。
医療用や業務用として使われていた体重計は、一般ゴミではなく産業廃棄物に該当します。そのため、自治体では処分できないのです。
医療用や業務用の体重計は、専門業者に頼んで産業廃棄物として収集してもらう必要があります。
医療の現場で使われていた体重計は、衛生面の観点からも慎重に処分しなければなりません。
粗大ゴミとして出す場合は料金がかかる
体重計は、そのサイズによって粗大ゴミ扱いになる自治体もあります。
30㎝以上や50㎝以上などと大きな体重計になると、不燃ゴミや燃えるゴミではなく粗大ゴミになるところが多いです。
粗大ゴミとして体重計を処分する場合、料金が発生する点を理解しておきましょう。
粗大ゴミのなかでも比較的サイズの小さな体重計は、200円~500円程度で処分できることが多いです。
料金は比較的安いですが、粗大ゴミとして処分する際は事前申し込みなどの手続きが必要になるので少々手間がかかります。
予約やシールの購入、搬出などが難しい場合は、不用品回収業者に相談して回収してもらうのもおすすめです。
体重計だけを回収してもらうなら、料金は自治体とそれほど変わらない500円程度で済みます。
ガラス製の体重計は「キケン」と書いてゴミに出す
体重計といっても、製品によって使用されている素材が様々です。
プラスチック製のものが多くはなっていますが、なかにはガラス製の体重計もあります。
ガラス製の体重計はワレモノになるので、慎重に処分しなければなりません。新聞紙で包み、よく見える場所に「キケン」と書いてからゴミに出してください。
収集員やゴミを出しに来た人が怪我をしないよう、厳重にくるんで注意書きをしておきましょう。
赤や黒のマジックなど、目立つ色で大きくはっきりと書き、注意喚起を行なってください。安全に体重計を処分できるよう、細かい配慮もするようにしましょう。
口コミ高評価な不用品回収業者に頼んで手軽に体重計を処分しよう!
体重計の捨て方に迷ったら不用品回収業者に相談してみよう
体重計の捨て方を6通り、費用相場や注意点までご紹介しました。
まずは自宅の体重計の状態を確認し、捨てるべきか何らかの方法で売るべきかを考えましょう。
処分しようと決めた場合は、自治体や不用品回収業者、小型家電回収ボックスに入れるといった方法があります。
そのなかでもスピーディーかつ簡単に処分できるのが、不用品回収業者に依頼する方法です。
「不用品なんでも回収団」も、不用品回収業者として様々な不用品や粗大ゴミを回収しているのでご利用ください。
格安パックプランがあるので、体重計以外にも不用品をまとめて処分するチャンスです。
不用品の分別から対応できるため、処分の仕方がわからない不用品についても心配不要です。
詳しくは、以下の無料お見積りからご相談ください。